ヨドバシカメラは、博多駅の目の前。
駐車場に困る。
考えたのが、植物園に車を置いて、バスで行く。
ということで、植物園は、おまけの見学。
それでも、温室の中は暖かいし、花がいっぱい。
外で、子福桜を、再び見た。
※ ※ ※ ※
福岡市の中心の駅は、博多駅。 福岡駅でない。
これが、珍しい。
昔、市の名前を決めるときに、もめた。
議会で、1票差で、福岡市になった。 ただ、何ら工作があったから、福岡になったよう。(Wikipedia)
それがあって、駅名は、博多駅になった。
※ 私は、「博多」という名前の方が好き。 切れ味がいい。
外の花は、少ない。 まっすぐ、温室へ。
となりに、動物園がある。
最後まで分からなかったが、入園券は、共通だった。 後で知った。
後で知って、もう1つがっかりしたことは、動物園には、ツシマヤマネコがいた。
いくつかの動物園にいるが、福岡動物園は、その中心だった。
残念。
このような温室が、たくさんあった。
花の名前は、メモしていない。 花を撮る練習。
冬の温室の花は、傷んでいることが多い。 いいですね。
上の花と、葉っぱが同じ。
光が当たっている裏側から撮るのも、面白いですね。 輝く。 ※ 後ろのぼかし具合は、絞りの調節。
サボテンは、季節に関係なく、しゃきっとしている。
小さな花が咲いている。 どの方向から触っても、刺さる。
サボテンも、お洒落をしたいって、思うんだろうか。
サボテンは、思ってたより、美しい。 色や形に、目的はあるんだろうか。
こんなところも。
左は、ラン。 ランは、岩場や古い木に生えている。 右は、?。
ブーゲンビリア。 葉っぱに、色が。
ハイビスカス。 花の位置をどこにするかが、この写真の場合、とっても難しい。
もっといいのが、ありそうなんだが、分からない。
黄色い、ブーゲンビリア。 この花は、冬を楽しませてくれる。 九州でよく見る。 外で。
外の様子。
先日も見た、子福ザクラです。 八重なところがいい。
※ ところで、「八重の桜」は、どうなっているのでしょう。
まだ、見てない。 見てみたい。
綾瀬はるか は、演じきりますよ。
NHKは2回目。 前回は、10年前の2002年。 「風の盆から」。
すごい演技をしました。 忘れられない。 これがあって、富山県の八尾が好きになった。
当時17歳。 ドラマの中での、彼女。
園内の風景。
蝋梅(ろうばい)です。
展望台から。
駅方向。 右に、福岡空港がある。 飛行機は、ビルをかすめるように、飛んでいた。
志賀島や能古島の方向。
右側遠くに、背振山。 あの山の、左を越えて行く。 3年前、あの山の中を歩いた。
今日は、のんびりと、花を見ました。
※ ヨドバシカメラでは、店員さんに、たくさんのことを聞きました。
どんなカメラがいいのか、どんなレンズがいいのか、大体分かりました。
フジフィルムの路線で行きそう。
【今日の歌】
【道の駅】 おおむた
【明日の予定】 山鹿の、今年の灯篭を、夜に見る。
※ 追記 今の時期、灯篭はないと分かった。 何かを見る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行 1位、
旅行全体 2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
駐車場に困る。
考えたのが、植物園に車を置いて、バスで行く。
ということで、植物園は、おまけの見学。
それでも、温室の中は暖かいし、花がいっぱい。
外で、子福桜を、再び見た。
※ ※ ※ ※
福岡市の中心の駅は、博多駅。 福岡駅でない。
これが、珍しい。
昔、市の名前を決めるときに、もめた。
議会で、1票差で、福岡市になった。 ただ、何ら工作があったから、福岡になったよう。(Wikipedia)
それがあって、駅名は、博多駅になった。
※ 私は、「博多」という名前の方が好き。 切れ味がいい。
外の花は、少ない。 まっすぐ、温室へ。

となりに、動物園がある。
最後まで分からなかったが、入園券は、共通だった。 後で知った。
後で知って、もう1つがっかりしたことは、動物園には、ツシマヤマネコがいた。
いくつかの動物園にいるが、福岡動物園は、その中心だった。
残念。

このような温室が、たくさんあった。

花の名前は、メモしていない。 花を撮る練習。

冬の温室の花は、傷んでいることが多い。 いいですね。

上の花と、葉っぱが同じ。

光が当たっている裏側から撮るのも、面白いですね。 輝く。 ※ 後ろのぼかし具合は、絞りの調節。

サボテンは、季節に関係なく、しゃきっとしている。

小さな花が咲いている。 どの方向から触っても、刺さる。


サボテンも、お洒落をしたいって、思うんだろうか。


サボテンは、思ってたより、美しい。 色や形に、目的はあるんだろうか。


こんなところも。

左は、ラン。 ランは、岩場や古い木に生えている。 右は、?。


ブーゲンビリア。 葉っぱに、色が。

ハイビスカス。 花の位置をどこにするかが、この写真の場合、とっても難しい。
もっといいのが、ありそうなんだが、分からない。


黄色い、ブーゲンビリア。 この花は、冬を楽しませてくれる。 九州でよく見る。 外で。

外の様子。

先日も見た、子福ザクラです。 八重なところがいい。
※ ところで、「八重の桜」は、どうなっているのでしょう。
まだ、見てない。 見てみたい。
綾瀬はるか は、演じきりますよ。
NHKは2回目。 前回は、10年前の2002年。 「風の盆から」。
すごい演技をしました。 忘れられない。 これがあって、富山県の八尾が好きになった。
当時17歳。 ドラマの中での、彼女。


園内の風景。


蝋梅(ろうばい)です。


展望台から。
駅方向。 右に、福岡空港がある。 飛行機は、ビルをかすめるように、飛んでいた。

志賀島や能古島の方向。

右側遠くに、背振山。 あの山の、左を越えて行く。 3年前、あの山の中を歩いた。

今日は、のんびりと、花を見ました。
※ ヨドバシカメラでは、店員さんに、たくさんのことを聞きました。
どんなカメラがいいのか、どんなレンズがいいのか、大体分かりました。
フジフィルムの路線で行きそう。
【今日の歌】
【道の駅】 おおむた
【明日の予定】 山鹿の、今年の灯篭を、夜に見る。
※ 追記 今の時期、灯篭はないと分かった。 何かを見る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行 1位、


気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
暖かいですね
Re: 暖かいですね
門司では、お世話になりました。
寒い中の植物園、思い出になりますね。
熊本市に近づいています。
今日は、15度以上ありました。
ずっと、この暖かさならいいです。
おばあちゃんによろしく。
美味しかったって。
寒い中の植物園、思い出になりますね。
熊本市に近づいています。
今日は、15度以上ありました。
ずっと、この暖かさならいいです。
おばあちゃんによろしく。
美味しかったって。
もう福岡の方に入られたのですね。びっくりしました。山鹿市は、さくら湯がオープンしたようです。昨年の11月だったようです。私はまださくら湯に入っていません。昔の御殿風の建物が復活したようです。3月にさげもん祭がありますので、その時再会しましょう。3月の勤務シフトが分かった段階で知らせます。楽しみです。
北部九州はまだ寒いので、風邪には注意してください。朝夕が冷えて、体が温まらず、鼻の先などは冷たいです。鹿児島、宮崎の方が暖かいでしょう。
年賀状、ありがとうございました。では、お元気でーー。
北部九州はまだ寒いので、風邪には注意してください。朝夕が冷えて、体が温まらず、鼻の先などは冷たいです。鹿児島、宮崎の方が暖かいでしょう。
年賀状、ありがとうございました。では、お元気でーー。
Re: タイトルなし
12日に、山鹿市を見学しました。
見慣れない建物がありました。
それが、さくら湯ですね。 12日のブログの写真に、追加します。
3月を楽しみにしています。
見慣れない建物がありました。
それが、さくら湯ですね。 12日のブログの写真に、追加します。
3月を楽しみにしています。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/863-b7464ab5
門司ではありがとうございました。
ブログの地道な作業も見られて良かったです。
写真を見る楽しみが増えました。
お元気で いってらっしゃい。