fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

午後4時に始まった、神輿担ぎは、夜中の11時半まで続いた。
山車の祭りに比べて、担ぎ手は大変。

汗が噴き出る。
それをタオルでふく。  絞ると、汗が流れ落ちた。

いい表情は、大変な時に生まれる。
全く退屈しないで、最後までいることが出来た。
これ程たくさんの写真を撮った祭は、初めて。

祭の力強さを、青木繁は見た。
青木が感じた力強さが、海の幸に乗り移ったのでは、と感じた。

例祭の夜、布良は、布良星のように輝いた。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

布良(めら)は、房総半島南端の西に。   右は、神輿のコース。

tizu1113_20150721063811bba.jpg  tizu2223_20150721063814e9e.jpg

10時半前、神事が始まった。

s-15年7月19日 (8)

※ この後、Oさんの希望で、館山市の市街地に出た。  記事は、その他で。

午後4時、神輿が始まる。  ケガの無いように、ということで。
7時間半の、始まり。

s-15年7月19日 (9)    s-15年7月19日 (12)

狭い鳥居を抜け、石段。  用心して。

s-15年7月19日 (15)

コースの一番北に来た。

誰かが、歌を歌う。 それを聞く担ぎ手は、気持ちが高ぶっていく。
歌が終わったら、叫び声を上げ、全体が沈んだり伸び上がったり。

右に動いて、左にと。 波がうねっているように。
この動き全体を、「もんでる」と云う。(小谷さんに教えていただいた)

s-15年7月19日 (19)

港に来た。 
昔のことだけど、神輿を担いで、海に入った時代があったよう。
        
s-15年7月19日 (35)    s-15年7月19日 (52) 

雲で見えなかったけど、晴れていたら、今日は富士山の上に陽は沈んだ。

一休みして、出発。
女装の人がいるのが、この祭りの、大きな特徴。

  ※ 昔、若い人が着る時、好きな人から借りた。
    戻すときは、新品のを戻す。
    それを通して、結ばれることも。

   s-15年7月19日 (56)    s-15年7月19日 (61)

青木繁が滞在した、小谷家住宅の方に、登っていく。
急な細い道。  気合を入れて、行く。

s-15年7月19日 (88)

安房自然村に着いた。  長い時間ここに。   食事も。

s-15年7月19日 (104)

太鼓が鳴ってて、それに合わせて、踊る。  太鼓は、隣の集落の方々の、応援。

s-15年7月19日 (110)    s-15年7月19日 (111)

子供も踊り出した。 
小さい時からこうだから、祭好きな大人に、育っていく。

何度も何度も、もんで。
s-15年7月19日 (120)    s-15年7月19日 (154)

この方が、全体の指揮。  みんな、いい表情。

s-15年7月19日 (161)

女性の方も、このように。 女性の燃える姿は、美しい。

s-15年7月19日 (163)    s-15年7月19日 (165)

他から来た人も、食事をどうぞと放送があって、私もお握りをいただいた。
イカ焼きも。

9時半に、安房自然村を出る。

神社の鳥居前に、着いた。  肩に丸太・柱が、食い込む。  生半可の汗ではない。

s-15年7月19日 (177)    s-15年7月19日 (181)

鳥居をくぐって、最後の難関。  石段。
s-15年7月19日 (188)    s-15年7月19日 (191)

少し休んでは、また担ぐ。   延々と続く。 この時11時前。
他の町から来て、担ぐのをお手伝いしていた人たちが、この後、帰る。 感謝されて。

s-15年7月19日 (209)

担ぎ手は減ったけど、止めない。
疲れ切っているのに、それが心地いいかの、表情。

s-15年7月19日 (230)    s-15年7月19日 (242)

※ 大きな祭は、神輿より、山車が多い。   山車の大きさを競ったりして。
  でも、山車を引っ張るには、苦労はいらない。

  写真を撮りたくなる表情の人に、そんなに出会わない。
  探さなければならない。

  でも、布良の祭りは、探す必要がない。
  1人では、撮り切れない。
    
そんなことで、とびきりいい表情を、探し続けた。

s-15年7月19日 (243)    s-15年7月19日 (248)

祭りを楽しんでいるのが、はっきり分かる。
誰かが、やめようと云わないと、いつまでも続く。

s-15年7月19日 (252)    s-15年7月19日 (262)

あと1回、あと1回と、何度も続いた。

s-15年7月19日 (266)    s-15年7月19日 (270)

11時半、今年の神輿は、お終い。

布良の神様は、みんなに愛されて、幸せな神様。

話してる方は、全体を指揮した方。  大役を無事に終えて、このあと胴上げされる。
お疲れ様。
s-15年7月19日 (275)    s-15年7月19日 (276)

担ぎ手が、こんなに燃える祭を見たのは、初めて。
大変さが、人々の心に、火を点ける。

※ よそ者が、勝手に写真を撮った。
  嫌な顔されることなく、楽しく撮った。
  そのことに、感謝です。

下の写真に、説明はつけませんが、地元の方が見たら、分かると思います。

ドラマなどと違って、本物の表情。 演技ではない。
それがいいですね。

写真を見て、仲間の、祭に対する気持ちが見えてくる。
そのことが、仲間への信頼につながる。

写真の価値は、そこにあると、自分は思っています。

【写真全体 278枚】

s-15年7月19日 (1)    s-15年7月19日 (2)    s-15年7月19日 (3)    s-15年7月19日 (4)    s-15年7月19日 (5)

s-15年7月19日 (6)    s-15年7月19日 (7)    s-15年7月19日 (8)    s-15年7月19日 (9)    s-15年7月19日 (10)

s-15年7月19日 (11)    s-15年7月19日 (12)    s-15年7月19日 (13)    s-15年7月19日 (14)    s-15年7月19日 (15) 

s-15年7月19日 (16)    s-15年7月19日 (17)    s-15年7月19日 (18)    s-15年7月19日 (19)    s-15年7月19日 (20)

s-15年7月19日 (21)    s-15年7月19日 (22)    s-15年7月19日 (23)    s-15年7月19日 (24)    s-15年7月19日 (25)

s-15年7月19日 (26)    s-15年7月19日 (27)    s-15年7月19日 (28)    s-15年7月19日 (29)    s-15年7月19日 (30)

s-15年7月19日 (31)    s-15年7月19日 (32)    s-15年7月19日 (33)    s-15年7月19日 (34)    s-15年7月19日 (35)

s-15年7月19日 (36)    s-15年7月19日 (37)    s-15年7月19日 (38)    s-15年7月19日 (39)    s-15年7月19日 (40)

s-15年7月19日 (41)    s-15年7月19日 (42)    s-15年7月19日 (43)    s-15年7月19日 (44)    s-15年7月19日 (45)

s-15年7月19日 (46)    s-15年7月19日 (47)    s-15年7月19日 (48)    s-15年7月19日 (49)    s-15年7月19日 (50)


s-15年7月19日 (51)    s-15年7月19日 (52)    s-15年7月19日 (53)    s-15年7月19日 (54)    s-15年7月19日 (55)

s-15年7月19日 (56)    s-15年7月19日 (57)    s-15年7月19日 (58)    s-15年7月19日 (59)    s-15年7月19日 (60)

s-15年7月19日 (61)    s-15年7月19日 (62)    s-15年7月19日 (63)    s-15年7月19日 (64)    s-15年7月19日 (65) 

s-15年7月19日 (66)    s-15年7月19日 (67)    s-15年7月19日 (68)    s-15年7月19日 (69)    s-15年7月19日 (70)

s-15年7月19日 (71)    s-15年7月19日 (72)    s-15年7月19日 (73)    s-15年7月19日 (74)    s-15年7月19日 (75)

s-15年7月19日 (76)    s-15年7月19日 (77)    s-15年7月19日 (78)    s-15年7月19日 (79)    s-15年7月19日 (80)

s-15年7月19日 (81)    s-15年7月19日 (82)    s-15年7月19日 (83)    s-15年7月19日 (84)    s-15年7月19日 (85)

s-15年7月19日 (86)    s-15年7月19日 (87)    s-15年7月19日 (88)    s-15年7月19日 (89)    s-15年7月19日 (90)

s-15年7月19日 (91)    s-15年7月19日 (92)    s-15年7月19日 (93)    s-15年7月19日 (94)    s-15年7月19日 (95)

s-15年7月19日 (96)    s-15年7月19日 (97)    s-15年7月19日 (98)    s-15年7月19日 (99)    s-15年7月19日 (100)

s-15年7月19日 (101)    s-15年7月19日 (102)    s-15年7月19日 (103)    s-15年7月19日 (104)    s-15年7月19日 (105)

s-15年7月19日 (106)    s-15年7月19日 (107)    s-15年7月19日 (108)    s-15年7月19日 (109)    s-15年7月19日 (110)

s-15年7月19日 (111)    s-15年7月19日 (112)    s-15年7月19日 (113)    s-15年7月19日 (114)    s-15年7月19日 (115)

s-15年7月19日 (116)    s-15年7月19日 (117)    s-15年7月19日 (118)    s-15年7月19日 (119)    s-15年7月19日 (120)

s-15年7月19日 (121)    s-15年7月19日 (122)    s-15年7月19日 (123)    s-15年7月19日 (124)    s-15年7月19日 (125)

s-15年7月19日 (126)    s-15年7月19日 (127)    s-15年7月19日 (128)    s-15年7月19日 (129)    s-15年7月19日 (130)

s-15年7月19日 (131)    s-15年7月19日 (132)    s-15年7月19日 (133)    s-15年7月19日 (134)    s-15年7月19日 (135)

s-15年7月19日 (136)    s-15年7月19日 (137)    s-15年7月19日 (138)    s-15年7月19日 (139)    s-15年7月19日 (140)

s-15年7月19日 (141)    s-15年7月19日 (142)    s-15年7月19日 (143)    s-15年7月19日 (144)    s-15年7月19日 (145)

s-15年7月19日 (146)    s-15年7月19日 (147)    s-15年7月19日 (148)    s-15年7月19日 (149)    s-15年7月19日 (150)

s-15年7月19日 (151)    s-15年7月19日 (152)    s-15年7月19日 (153)    s-15年7月19日 (154)    s-15年7月19日 (155)

s-15年7月19日 (156)    s-15年7月19日 (157)    s-15年7月19日 (158)    s-15年7月19日 (159)    s-15年7月19日 (160)

s-15年7月19日 (161)    s-15年7月19日 (162)    s-15年7月19日 (163)    s-15年7月19日 (164)    s-15年7月19日 (165)

s-15年7月19日 (166)    s-15年7月19日 (167)    s-15年7月19日 (168)    s-15年7月19日 (169)    s-15年7月19日 (170)

s-15年7月19日 (171)    s-15年7月19日 (172)    s-15年7月19日 (173)    s-15年7月19日 (174)    s-15年7月19日 (175)

s-15年7月19日 (176)    s-15年7月19日 (177)    s-15年7月19日 (178)    s-15年7月19日 (179)    s-15年7月19日 (180)

s-15年7月19日 (181)    s-15年7月19日 (182)    s-15年7月19日 (183)    s-15年7月19日 (184)    s-15年7月19日 (185)

s-15年7月19日 (186)    s-15年7月19日 (187)    s-15年7月19日 (188)    s-15年7月19日 (189)    s-15年7月19日 (190)

s-15年7月19日 (191)    s-15年7月19日 (192)    s-15年7月19日 (193)    s-15年7月19日 (194)    s-15年7月19日 (195)

s-15年7月19日 (196)    s-15年7月19日 (197)    s-15年7月19日 (198)    s-15年7月19日 (199)    s-15年7月19日 (200)

s-15年7月19日 (201)    s-15年7月19日 (202)    s-15年7月19日 (203)    s-15年7月19日 (204)    s-15年7月19日 (205)

s-15年7月19日 (206)    s-15年7月19日 (207)    s-15年7月19日 (208)    s-15年7月19日 (209)    s-15年7月19日 (210)

s-15年7月19日 (211)    s-15年7月19日 (212)    s-15年7月19日 (213)    s-15年7月19日 (214)    s-15年7月19日 (215)

s-15年7月19日 (216)    s-15年7月19日 (217)    s-15年7月19日 (218)    s-15年7月19日 (219)    s-15年7月19日 (220)

s-15年7月19日 (221)    s-15年7月19日 (222)    s-15年7月19日 (223)    s-15年7月19日 (224)    s-15年7月19日 (225)

s-15年7月19日 (226)    s-15年7月19日 (227)    s-15年7月19日 (228)    s-15年7月19日 (229)    s-15年7月19日 (230)

s-15年7月19日 (231)    s-15年7月19日 (232)    s-15年7月19日 (233)    s-15年7月19日 (234)    s-15年7月19日 (235)

s-15年7月19日 (236)    s-15年7月19日 (237)    s-15年7月19日 (238)    s-15年7月19日 (239)    s-15年7月19日 (240)

s-15年7月19日 (241)    s-15年7月19日 (242)   s-15年7月19日 (243)    s-15年7月19日 (244)    s-15年7月19日 (245)

s-15年7月19日 (246)    s-15年7月19日 (247)    s-15年7月19日 (248)    s-15年7月19日 (249)    s-15年7月19日 (250)

s-15年7月19日 (251)    s-15年7月19日 (252)    s-15年7月19日 (253)    s-15年7月19日 (254)    s-15年7月19日 (255)

s-15年7月19日 (256)    s-15年7月19日 (257)    s-15年7月19日 (258)    s-15年7月19日 (259)    s-15年7月19日 (260)

s-15年7月19日 (261)    s-15年7月19日 (262)    s-15年7月19日 (263)    s-15年7月19日 (264)    s-15年7月19日 (265)

s-15年7月19日 (266)    s-15年7月19日 (267)    s-15年7月19日 (268)    s-15年7月19日 (269)    s-15年7月19日 (270)

s-15年7月19日 (271)    s-15年7月19日 (272)    s-15年7月19日 (273)    s-15年7月19日 (274)    s-15年7月19日 (275)

s-15年7月19日 (276)    s-15年7月19日 (277)    s-15年7月19日 (278)

【動画】  


















【今日の一句】   「 布良崎神社の  神輿の夜  布良は  布良星のように輝いて 」

【今日の歌】    布良の娘



【その他】   神輿の始まる4時までの間、福岡のOさんの希望で、博物館、館山城等に、行った。
         戻って来て、阿由戸浜にも。

博物館で船を。  館山の海水浴場。 千葉県は、ビワの産地。 長崎県から来たそう。
            ビワの里、茂木を歩く。  裳着神社。 一口香は、中が空洞の焼き菓子。~長崎市茂木~ 他 (2014/2/26)

s-15年7月19日の2 (1)    s-15年7月19日の2 (2)    s-15年7月19日の2 (3)

館山城。 城の形の、博物館。  南総里見八犬伝の展示。 テレビ放送を見た。
       南総里見八犬伝の古里、伏姫籠穴・八房公園 ~南房総市~  赤山地下壕跡   他  (2010/7/3)

s-15年7月19日の2 (4)    s-15年7月19日の2 (5)    s-15年7月19日の2 (6)

館山駅。

s-15年7月19日の2 (11)    s-15年7月19日の2 (12)

戻るとき、伊戸に寄った。   圓光寺。   青木繁は、この寺の板戸に、絵を描いた。  
どの場所なのかなって、浜に行った。

s-15年7月19日の2 (10)    s-15年7月19日の2 (7)    20150703093349bc2s_2015072108541132b.jpg    s-15年7月19日の2 (9)    s-15年7月19日の2 (8)

海の幸記念碑。   阿由戸の浜。  沖合数百㍍は浅く、岩礁があり、危険な海。 鬼が瀬。

s-15年7月19日の2 (15)    s-15年7月19日の2 (16)    s-15年7月19日の2 (17)    s-15年7月19日の2 (18)

絵の後ろの山は、どれかなって。  スカシユリ。(Oさんが図書館で調べた)

s-15年7月19日の2 (20)    s-15年7月19日の2 (21)    s-15年7月19日の2 (19)

【停泊場所】   道の駅  とみうら

【明日の予定】    ブログの整理

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行4位。 旅行全体で、5位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.
 
 
とりあえず、写真を。

     ※     ※     ※     ※

s-15年7月18日 (1)    s-15年7月18日 (2)


s-15年7月18日 (3)    s-15年7月18日 (4)


s-15年7月18日 (5)    s-15年7月18日 (6)


s-15年7月18日 (7)

s-15年7月18日 (8)    s-15年7月18日 (9)


s-15年7月18日 (10)


s-15年7月18日 (11)


s-15年7月18日 (14)    s-15年7月18日 (16)


s-15年7月18日 (15)   


s-15年7月18日 (17)    s-15年7月18日 (18)    s-15年7月18日 (12)


s-15年7月18日 (19)


s-15年7月18日 (20)    s-15年7月18日 (21)    s-15年7月18日 (22)


s-15年7月18日 (23)


s-15年7月18日 (24)    s-15年7月18日 (25)


s-15年7月18日 (28)


s-15年7月18日 (27)


s-15年7月18日 (29)


s-15年7月18日 (30)


s-15年7月18日 (35)


s-15年7月18日 (31)ppp     s-15年7月18日 (32)


s-15年7月18日 (33)


s-15年7月18日 (34)



【停泊場所】       観光案内所の駐車場

【明日の予定】     布良崎神社のお祭りを見る。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行4位。 旅行全体で、5位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.
 
 

openclose

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。