ワエリワは、これで良かったかも知れない。
もし勝っていたら、彼女への攻撃はいつまでも続いた。
・ ・ ・ ・ ・
ワリエワの涙も高梨沙羅の涙も、要因は別でも理不尽さを感じます。
オリンピックには似合わない。
高木美帆の1000㍍、見事でした。 金メダル。
多くの種目を選んだ彼女の判断が、報われました。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
山の中に変わった物があるので行ってみた。 地図にも載ってるし。

途中から歩いていいと思っていた。 道がよかったので車で来てしまった。

谷の奥に来た。

穴が見える。 お地蔵さまは奉納したもの。
割れた地蔵が見つかったのは事実でしょうね。
それを可哀そうに人々が思って、お話が生まれた。
穴に効くという。 耳が痛かったり、鼻血が出たら・・・。

元々、それなりの穴があった。
内部を削って広げた。 入ってみたら、それが分かりました。

真ん中の地蔵様が、斜めに割れている。 左奥に隙間。

左側の場所で、ローソクや線香。 煙突がある。

穴の上に上がってみた。

戻るとき、畑を見た。 何を育てるのでしょう。 初めて見ます。

春の風景。 そうはいってもまだ、名のみの春。 寒い。

ここが県道からの入り口。 向こうに行っていた。
昔、近くに法華寺があった。 そこへの楼門にあった仁王様がここに。

建物は新しいけど、仁王様(金剛力士像)は室町時代。 古い。
穴地蔵の説明にあった寺も、法華寺でしたね。 住職がよくなかったのかな。

大きな杉。 3本が仲良く。

やっと見えた。 素人が作ったのではないって、素人目にも。

道をはさんでお堂。

もしかして、ここに法華寺があったのか。 古い石仏。

いい天気が続いています。
【オリンピック】
ワリエワは、犠牲者です。
ロシアは今もドーピングの世界。 その頂点にいるのは、プーチンですね。
プーチンが、もういい止めようといえば、終わります。
彼はスポーツを国民を束ねるのに利用した。 自分で言っている。
ワリエワが再び輝く姿を見たいです。
※ 金メダルは、アンナ・シェルバコワでした。 自分は彼女の滑りが好きでした。 曲も良かった。
彼女がワリエワに寄り添ってくれそうです。
シェルバコワは賢いです。 マスコミが何を聞いても負けない。 答えます。
※ 2位だったトゥルソワは怒り狂った。 4回転を5本も跳んで金でないことを。
彼女は、女性コーチに大事にされていない。 コーチの息のかかった審判員は、高い点数を出さない。
ロシア大会では露骨。 彼女は一度別のコーチの指導を受けたことが。 点数出してもらえないから戻った。

【道の駅】 第九の里
【明日の記事】 徳島に向かう途中、道沿いの風景。(高知県)
※ 自分は、橋を渡って亀岡市まで行きます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
もし勝っていたら、彼女への攻撃はいつまでも続いた。
・ ・ ・ ・ ・
ワリエワの涙も高梨沙羅の涙も、要因は別でも理不尽さを感じます。
オリンピックには似合わない。
高木美帆の1000㍍、見事でした。 金メダル。
多くの種目を選んだ彼女の判断が、報われました。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
山の中に変わった物があるので行ってみた。 地図にも載ってるし。


途中から歩いていいと思っていた。 道がよかったので車で来てしまった。


谷の奥に来た。

穴が見える。 お地蔵さまは奉納したもの。
割れた地蔵が見つかったのは事実でしょうね。
それを可哀そうに人々が思って、お話が生まれた。
穴に効くという。 耳が痛かったり、鼻血が出たら・・・。


元々、それなりの穴があった。
内部を削って広げた。 入ってみたら、それが分かりました。


真ん中の地蔵様が、斜めに割れている。 左奥に隙間。

左側の場所で、ローソクや線香。 煙突がある。

穴の上に上がってみた。


戻るとき、畑を見た。 何を育てるのでしょう。 初めて見ます。


春の風景。 そうはいってもまだ、名のみの春。 寒い。


ここが県道からの入り口。 向こうに行っていた。
昔、近くに法華寺があった。 そこへの楼門にあった仁王様がここに。

建物は新しいけど、仁王様(金剛力士像)は室町時代。 古い。
穴地蔵の説明にあった寺も、法華寺でしたね。 住職がよくなかったのかな。


大きな杉。 3本が仲良く。

やっと見えた。 素人が作ったのではないって、素人目にも。


道をはさんでお堂。

もしかして、ここに法華寺があったのか。 古い石仏。


いい天気が続いています。
【オリンピック】
ワリエワは、犠牲者です。
ロシアは今もドーピングの世界。 その頂点にいるのは、プーチンですね。
プーチンが、もういい止めようといえば、終わります。
彼はスポーツを国民を束ねるのに利用した。 自分で言っている。
ワリエワが再び輝く姿を見たいです。
※ 金メダルは、アンナ・シェルバコワでした。 自分は彼女の滑りが好きでした。 曲も良かった。
彼女がワリエワに寄り添ってくれそうです。
シェルバコワは賢いです。 マスコミが何を聞いても負けない。 答えます。
※ 2位だったトゥルソワは怒り狂った。 4回転を5本も跳んで金でないことを。
彼女は、女性コーチに大事にされていない。 コーチの息のかかった審判員は、高い点数を出さない。
ロシア大会では露骨。 彼女は一度別のコーチの指導を受けたことが。 点数出してもらえないから戻った。

【道の駅】 第九の里
【明日の記事】 徳島に向かう途中、道沿いの風景。(高知県)
※ 自分は、橋を渡って亀岡市まで行きます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
オリンピックの閉会式は20日(日)。
あと少しになってきました。
・ ・ ・ ・ ・
17日の見どころは、女子のフリー、高木美帆の1000㍍、カーリングのスイス戦ですね。
(自分にとっての見どころです)
須崎市に5日ほどいたのでしょうか。 オリンピック見るために。
どこも見学してないので、道の駅を中心に紹介します。 (撮影は2月11日)
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
新荘川の河口に。

三角の屋根が道の駅の建物。
第二駐車場なら迷惑かからないので、こっちに。 昼間は大型店の駐車場にいたりして。

道の駅のそばに交差点。 今年は梼原(ゆすはら)の方には行ってない。
二ホンカワウソが最後に見られたのが、新荘川。 それでこの名前。
道の駅の名前は、かわうその里すさき。

近くに山への道。 津波の時に逃げる。

こんな道を散歩。 ミカンの小さな木。
植えてから3年ほどしたら実がなるよう。 10年したら山ほど。

咲いた咲いた、梅の花が。

国道に出てきました。 新荘川。 源流点まで行って、小さな峠を越えたら四万十川の上流。

道の駅に戻ってきた。

道の駅の建物の裏に駐車場がある。 どこから行くのかと思っていた。
高速からでないと入れないと知った。

お店。

須崎といえば鍋焼きラーメン。 ここのも悪くない。 別の日に食べました。

見所はいっぱい。 龍馬は高知から梼原(ゆすはら)を通って脱藩します。

以前撮った写真。 この下を通って、ラーメンを食べに。

橋本食堂。 ここが一番好き。 親鳥の刻んだ肉がいっぱい入っている。 580円。 (以前の写真。今回は撮ってない)

道の駅でセッコクを買いました。 高さ7㌢ほど。
※ フウランと一緒で、野生のランの仲間。 売ってるのを初めて見たので買いました。(1600円)

須崎市の後は、徳島に向かいます。 山の中を通って。 ※ 途中で未来コンビニ。
【記事紹介】
【ワリエワのドーピング】
ワリエワは自宅で間違って禁止薬物を口にしたと言っている。
そんなの不自然とかで、騒いでいる。
今の状況で得をするのは誰でしょう。
それは、女性コーチを中心とする、ロシアチームですね。
組織で禁止薬物を与え続けたと攻撃されるのを、チームは一番恐れている。
矛先がチームに向かわせないために、チームは今の動きを作り出した。
自分はそう考えます。
ロシアチームはなぜ、必死でワリエワを守ろうとしないのでしょう。
彼女は未成年。 周りからいじめられてる様相です。
本来責められるべきは、トゥトベリーゼコーチを中心としたロシアチームです。
今、そうなっていないのがまずいです。
ワリエワは、女性コーチの指導の下で動いている。
はっきり言えば、操り人形です。
報道は、ロシアチームの動きに騙されている。
本当はロシアチームを徹底的に攻撃しなければならないのに。
ワリエワは自分の判断では、チームの中では何もできない。
彼女はまだ子供。 未成年でもある。
攻撃の矛先は、彼女へではな、トゥトベリーゼコーチを中心としたロシアチームに向かうべき、と思います。
※ 出場を認めて今になってこの状態。 ひどい運営です。
ワリエワのフリーは静かにプレーさせてもいいのではと。
終わってから、巨大組織の追求。 メダルはく奪があっても仕方ない。
自分には、渦に巻き込まれたワリエワが、可哀そうだという気持ちもあります。
【道の駅】 ひなの里かつうら (徳島県勝浦町)
【明日の記事】 佐川町にある穴地蔵。
※ 自分は歯の治療のため、亀岡市に向かっています。
明日は風が強いので、淡路島には渡りません。
18日の午後に、神戸に入ります。
16の夜に雪。 17日朝は真っ白。 午後に、テレビの入るところに移動。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
あと少しになってきました。
・ ・ ・ ・ ・
17日の見どころは、女子のフリー、高木美帆の1000㍍、カーリングのスイス戦ですね。
(自分にとっての見どころです)
須崎市に5日ほどいたのでしょうか。 オリンピック見るために。
どこも見学してないので、道の駅を中心に紹介します。 (撮影は2月11日)
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
新荘川の河口に。


三角の屋根が道の駅の建物。
第二駐車場なら迷惑かからないので、こっちに。 昼間は大型店の駐車場にいたりして。

道の駅のそばに交差点。 今年は梼原(ゆすはら)の方には行ってない。
二ホンカワウソが最後に見られたのが、新荘川。 それでこの名前。
道の駅の名前は、かわうその里すさき。


近くに山への道。 津波の時に逃げる。

こんな道を散歩。 ミカンの小さな木。
植えてから3年ほどしたら実がなるよう。 10年したら山ほど。


咲いた咲いた、梅の花が。


国道に出てきました。 新荘川。 源流点まで行って、小さな峠を越えたら四万十川の上流。

道の駅に戻ってきた。

道の駅の建物の裏に駐車場がある。 どこから行くのかと思っていた。
高速からでないと入れないと知った。

お店。

須崎といえば鍋焼きラーメン。 ここのも悪くない。 別の日に食べました。


見所はいっぱい。 龍馬は高知から梼原(ゆすはら)を通って脱藩します。

以前撮った写真。 この下を通って、ラーメンを食べに。

橋本食堂。 ここが一番好き。 親鳥の刻んだ肉がいっぱい入っている。 580円。 (以前の写真。今回は撮ってない)


道の駅でセッコクを買いました。 高さ7㌢ほど。
※ フウランと一緒で、野生のランの仲間。 売ってるのを初めて見たので買いました。(1600円)


須崎市の後は、徳島に向かいます。 山の中を通って。 ※ 途中で未来コンビニ。
【記事紹介】
龍馬は、梼原から韮ヶ峠を越えて、脱藩した。 維新の門、他。~梼原町~ 他 (2014/4/2)
龍馬脱藩の道、茶や谷から、韮ヶ峠までを歩く。 迷いそうな、6㌔の道。~梼原町~ 他 (2014/4/3)
【ワリエワのドーピング】
ワリエワは自宅で間違って禁止薬物を口にしたと言っている。
そんなの不自然とかで、騒いでいる。
今の状況で得をするのは誰でしょう。
それは、女性コーチを中心とする、ロシアチームですね。
組織で禁止薬物を与え続けたと攻撃されるのを、チームは一番恐れている。
矛先がチームに向かわせないために、チームは今の動きを作り出した。
自分はそう考えます。
ロシアチームはなぜ、必死でワリエワを守ろうとしないのでしょう。
彼女は未成年。 周りからいじめられてる様相です。
本来責められるべきは、トゥトベリーゼコーチを中心としたロシアチームです。
今、そうなっていないのがまずいです。
ワリエワは、女性コーチの指導の下で動いている。
はっきり言えば、操り人形です。
報道は、ロシアチームの動きに騙されている。
本当はロシアチームを徹底的に攻撃しなければならないのに。
ワリエワは自分の判断では、チームの中では何もできない。
彼女はまだ子供。 未成年でもある。
攻撃の矛先は、彼女へではな、トゥトベリーゼコーチを中心としたロシアチームに向かうべき、と思います。
※ 出場を認めて今になってこの状態。 ひどい運営です。
ワリエワのフリーは静かにプレーさせてもいいのではと。
終わってから、巨大組織の追求。 メダルはく奪があっても仕方ない。
自分には、渦に巻き込まれたワリエワが、可哀そうだという気持ちもあります。
【道の駅】 ひなの里かつうら (徳島県勝浦町)
【明日の記事】 佐川町にある穴地蔵。
※ 自分は歯の治療のため、亀岡市に向かっています。
明日は風が強いので、淡路島には渡りません。
18日の午後に、神戸に入ります。
16の夜に雪。 17日朝は真っ白。 午後に、テレビの入るところに移動。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.