Oさんの畑は広い。
自分も手伝わせてもらって。
・ ・ ・ ・ ・
手作りの野菜は美味しい。
安全・安心がある。
成長するのを見るのも楽しい。
いいこといっぱい。
草取りなどの大変なことはあっても。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・ ・(撮影は5月28日)
比布の駅から遠くない。

畑は機械で起こす。

最後の部分を起こして。 ※ Oさんの機械。
二ホンスズランのよう。

ルピナスとフジの花。 畑の土は細かくなって、ホカホカ。 今雨が降ったら困る。

黒いビニルをOさんと私で敷いた。 土で押さえて。

奥様が穴をあけた。 円い道具を使って。 スポって押す感じ。

奥様は肥料袋の底を切っている。 この後、奥様と私で植える。 Oさんはドローンで。


こんな感じで植えて。
棒を4本立てて、袋をこのように。 Oさんと私で。

風に守られる。 温かい。 下はシシトウだったかな。 右はキュウリ。

この後はジャガイモ。 Oさんと奥様が。
写真はOさんが撮った。 自分は、家の裏の草取り。 フジの花の向こう。
※ ここの畑は、もともとはOさんの奥様の実家の畑。 Oさんの家はすぐ近く。
新ジャガは美味しい。 楽しみ。

2列は土をかぶせた。

長ネギも植えた。 奥は植えてない。 トウキビの予定だったかな。

お昼過ぎには終わった。 しばらくしたら雨が降ってきた。
丁度間に合った。
午後は焼肉。 ジンギスカンとサガリとホルモン。
孫の一華ちゃんもやってきて。 広い物置で。
※ Oさんが少しだけ写真を撮っていた。
あったら、後ほど送ってもらいます。
【車載動画】
最後に、右に曲がると言ったのは左の間違いです。 右と左はよく間違う。 間違わない方法を知りたい。
【停泊場所】 Oさん宅駐車場。
【明日の予定】 遠軽町丸瀬布で藤の花を。 サロマ湖、網走、斜里、そして道東へ。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18~50mm f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..
.
自分も手伝わせてもらって。
・ ・ ・ ・ ・
手作りの野菜は美味しい。
安全・安心がある。
成長するのを見るのも楽しい。
いいこといっぱい。
草取りなどの大変なことはあっても。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・ ・(撮影は5月28日)
比布の駅から遠くない。


畑は機械で起こす。

最後の部分を起こして。 ※ Oさんの機械。
二ホンスズランのよう。

ルピナスとフジの花。 畑の土は細かくなって、ホカホカ。 今雨が降ったら困る。


黒いビニルをOさんと私で敷いた。 土で押さえて。

奥様が穴をあけた。 円い道具を使って。 スポって押す感じ。


奥様は肥料袋の底を切っている。 この後、奥様と私で植える。 Oさんはドローンで。


こんな感じで植えて。
棒を4本立てて、袋をこのように。 Oさんと私で。

風に守られる。 温かい。 下はシシトウだったかな。 右はキュウリ。


この後はジャガイモ。 Oさんと奥様が。
写真はOさんが撮った。 自分は、家の裏の草取り。 フジの花の向こう。
※ ここの畑は、もともとはOさんの奥様の実家の畑。 Oさんの家はすぐ近く。
新ジャガは美味しい。 楽しみ。


2列は土をかぶせた。

長ネギも植えた。 奥は植えてない。 トウキビの予定だったかな。

お昼過ぎには終わった。 しばらくしたら雨が降ってきた。
丁度間に合った。
午後は焼肉。 ジンギスカンとサガリとホルモン。
孫の一華ちゃんもやってきて。 広い物置で。
※ Oさんが少しだけ写真を撮っていた。
あったら、後ほど送ってもらいます。
【車載動画】
最後に、右に曲がると言ったのは左の間違いです。 右と左はよく間違う。 間違わない方法を知りたい。
【停泊場所】 Oさん宅駐車場。
【明日の予定】 遠軽町丸瀬布で藤の花を。 サロマ湖、網走、斜里、そして道東へ。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18~50mm f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..
.
以前神楽岡公園にアカゲラが巣をつくった。
もしかして今年も、と思って行ってみることに。
・ ・ ・ ・ ・
公園だけど、広い森。
一昨年クマが出て、使用中止に。
今はツツジの花の季節。
それは見れるでしょうか。 上川神社でも。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・ ・(撮影は5月27日)
旭川駅から近い。

広い駐車場。 今は焼肉をやっていい季節。 2か所で。 ツツジの花。
植えた木ではなく自然林。

さっそく鳥がいた。 昨日見たムクドリ。 地面で虫探し。
あちこちにいるので、感動はない。
北海道では、夏鳥になります。 虫をくわえている。

奥に人口の滝。 今は水はない。

木の上に。

エゾニュウ。 初夏の風景。 階段を上って上に来た。

上川神社。 舞殿。 神楽を踊るのでしょうか。

天満宮。 右の木は、豊後梅だそう。 ※ 豊後は大分県。(南部)

アンズの血が入った梅の木。 寒さに強いので、北海道でも。

隣に、上川離宮予定地の碑。

現存する離宮は2か所。 昔はいっぱいあった。
予定地だったのは、ここだけ。 箱根離宮跡はこの記事に。
上川離宮の話は、明治の開拓期の夢物語の感じ。
近文山から岩村たちが眺めて、気持ちを固める。 これから開拓って時代に。 近文山の記事。

ツツジが咲いて。

ここで記念写真か。

神社と地域との関りは、お祭りですね。 夜店が出て。

戻ります。 左前方に下って。

ムクドリの後ろ姿。 虫を見つけるのが速い。

5月の空です。

車で戻るとき、エゾリスを見ました。
動物は、見本林の方が多いかも知れない。
【記事紹介】
※ おまけでこの曲。 吉永小百合がピアノを。
甦る歌謡曲!石原裕次郎 デュエット集
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 比布のOさんの畑に、苗などを植える。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-H1 タムロン 18~300㎜
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありま
もしかして今年も、と思って行ってみることに。
・ ・ ・ ・ ・
公園だけど、広い森。
一昨年クマが出て、使用中止に。
今はツツジの花の季節。
それは見れるでしょうか。 上川神社でも。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・ ・(撮影は5月27日)
旭川駅から近い。


広い駐車場。 今は焼肉をやっていい季節。 2か所で。 ツツジの花。
植えた木ではなく自然林。


さっそく鳥がいた。 昨日見たムクドリ。 地面で虫探し。
あちこちにいるので、感動はない。
北海道では、夏鳥になります。 虫をくわえている。


奥に人口の滝。 今は水はない。


木の上に。


エゾニュウ。 初夏の風景。 階段を上って上に来た。


上川神社。 舞殿。 神楽を踊るのでしょうか。


天満宮。 右の木は、豊後梅だそう。 ※ 豊後は大分県。(南部)


アンズの血が入った梅の木。 寒さに強いので、北海道でも。

隣に、上川離宮予定地の碑。

現存する離宮は2か所。 昔はいっぱいあった。
予定地だったのは、ここだけ。 箱根離宮跡はこの記事に。
上川離宮の話は、明治の開拓期の夢物語の感じ。
近文山から岩村たちが眺めて、気持ちを固める。 これから開拓って時代に。 近文山の記事。


ツツジが咲いて。


ここで記念写真か。

神社と地域との関りは、お祭りですね。 夜店が出て。


戻ります。 左前方に下って。

ムクドリの後ろ姿。 虫を見つけるのが速い。


5月の空です。

車で戻るとき、エゾリスを見ました。
動物は、見本林の方が多いかも知れない。
【記事紹介】
神楽岡公園の森にアカゲラの巣。 親が子供にエサを運ぶ。 間もなく巣立ち。 エゾニュウの花。~旭川市~ 他 (2021/6/20/日)
美瑛川に近い見本林で動物を探す。 エゾリスが近づいてきた。 クルミがあれば・・。 ムクドリ。~旭川市~ 他 (2020/6/6)
【歌のたび】 岩尾別旅情 緑咲香澄が歌う山の歌(HP「北の山旅」より) ※ エゾニュウが出てくるので。※ おまけでこの曲。 吉永小百合がピアノを。
甦る歌謡曲!石原裕次郎 デュエット集
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 比布のOさんの畑に、苗などを植える。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-H1 タムロン 18~300㎜
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありま