fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

自分も釣りたいな~って、思っていた。
気付いたら、網走市の釣り具屋にいた。

ルアー竿を1本用意した。
  ※ この竿は、カレイでも何でも釣る時に使えるので、これからの旅で重宝する。
竿とリールは、デザイン重視で選んで、扱いやすかったらそれでいいって、決めた。
浮きやスプーンなどの小物は、店の人に選んでもらった。

別の店で、投げ釣り用のをワンセット買った。
  ※ 自分は6セット持っているが、今は車に無い。

そんなことで、結局、夕方、道の駅はなやか小清水の裏の海岸で、暗くなるまで釣りをした。
    ☆    ☆    ☆    ☆

止別川の河口に行ってみた。 7時頃。

11年9月15日 (4)

釣れていなかった。 パラパラっていう程度。

11年9月15日 (3)

釣れたのは、5時頃から30分程。 勝負の時間は、短かった。

11年9月15日 (2)

この人達は、今日も釣っていた。

11年9月15日 (1)

今日釣れない理由は、群が昨日より遠かった。 昼過ぎとかに釣れるかもしれない。

30分程いて、戻った。
一人で、10匹位釣った人がいた。 河口から、かなり斜里寄りで。

11年9月15日 (5)

こうですよ。

11年9月15日 (6)

道の駅はなやか小清水のそばに、フレトイ展望台があった。 そこからの写真。

釣りをしている。 ここに来る前、行ってきた。 写真の少し右の方に、晩に行くことになる。

11年9月15日 (7)

道の駅の駐車場が見える。 浜小清水の駅も、同じ所にある。

11年9月15日 (8)

場所はここ。 右に見える川は、止別川。

遠くに斜里岳。

11年9月15日 (9)

向こうは、東藻琴かな。 山は、藻琴山?

11年9月15日 (10)

涛沸湖(とうふつこ)。 初冬に、白鳥がやってくる。

11年9月15日 (11)

向こうは、網走。

11年9月15日 (12)

別の所の海岸線。 小清水原生花園の、網走寄り。

11年9月15日 (13)

蚊が多い時は、ミニテントに逃げるそう。

11年9月15日 (14)

用意した竿は、これ。 小さい方が、ルアー竿(9.6フィート)。 手に持って使う。
赤い竿の先には、鈴を付けた。

ルアーの竿での釣りは、投げて少しずつ引く(リールを巻く)。
今日は、正確に飛ばす練習をした。
※ もっと小さなルアーの竿は、昔使っていた。

11年9月15日 (15)

この人達が、近くでずっと遊んでいた。

11年9月15日 (16)

遠くに人がいる。

11年9月15日 (17)

写真を撮った、フレトイ展望台。

11年9月15日 (18)

近くで釣ってる人はいない。 のんびり空を見たり、海を見たり。
たくさん釣れなくても、これはこれでいい。

11年9月15日 (19)

リールの部分は、こんな感じ。 デザインが気に入っている。

11年9月15日 (20)

5時頃、鈴が鳴った。 急いで走った。 最初、強く引いた。 しっかりハリをかけるため。

いつもより重い。 ラインを切られないように、何度もドラグを調節した。 
  ※ ドラグは、ラインの出るのを調節する。
    サケが思い切り引っ張った時、ラインは出て行く。 その出具合を調節。

5分以上かかって、砂浜に。 大きさは、90㌢。 (竿立てに印を付けて、後で計測)

11年9月15日 (21)

さっきの人達に、もらってもらった。

※ 下の2枚の写真は、別の所で大きく見られるようにします。
  明日中と云う、期間限定で。
  サケを受け取っていただいた方は、コピーしてくださいね。

  載せた場所は、9月12日の養老牛温泉の最初の部分にあります。

11年9月15日 (23)

女の子の身長は、90㌢ないという。 サケの方が、少し大きい。
サケがこわいから、女の子は少し離れた。

11年9月15日 (25)

釣れると思って釣ってはいなかった。
1匹釣れたら、十分楽しい。 釣れなくても、それなりに楽しい。

これからの旅の中に、釣りがちょこちょこ入るかもしれない。

【道の駅】   はなやか小清水

【明日の予定】  せっかく買ったから、釣り。

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で10位です。            
         
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
         
 
 

openclose

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。