fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

震災・・ 
放浪の旅Ⅱ

京都に向かって・・・京都に向かって、まっしぐら。   車のオイル交換。   他  (2011/5/8)

また、元の旅に・・・また、元の旅に・・。  ~亡くなられた方のご冥福を祈り、また、被災者に笑顔が戻ることを願って~  他  (2011/5/7)

真野植物園・・・・みちのく真野万葉植物園でのんびり   音楽入り震災写真集、作成中~札幌のTさん~  他  (2011/5/6)

瓦礫の撤去・・・・瓦礫の撤去  高倉文殊堂  ボランティアは7日が最後。  他  (2011/5/5)

避難所のお世話・・・避難所のお世話  桜井古墳  南相馬市海岸線の20㎞地点   他  (2011/5/4)

瓦礫の撤去・・・・倒壊した蔵の瓦礫の撤去  セカンドハーベスト・ジャパンの活動  原町無線塔  他  (2011/5/3)

遺留品の撤去・・・南相馬市で遺留品の展示作業  国道6号線、福島原発から20㎞地点。  他  (2011/5/2)

道具洗い・・・・・・道具洗い  中村城跡  牡丹桜  百尺観音   他  (2011/5/1)

瓦礫の撤去・・・・家の周りの瓦礫の撤去。  東北は、今も昔も、大変な苦労をしている。  それでも、キム・ヨナを中心に動く。  他  (2011/4/30)

南相馬市・・・・・・連休で、人がいっぱい。   南相馬市の海岸線。   他   (2011/4/29)

南相馬市・・・・・・相馬市の被災状況   明日から、相馬市で。   他  (2011/4/28)

床下の泥出し・・・床下の泥出し(その2)   東北の女性はたくましい。   明日、福島県相馬市に。  他  (2011/4/27) 

床下の泥出し・・・床下の泥出し  佐藤福島県知事は、同じ穴のムジナでは・・・。   他  (2011/4/26)

農家の、清掃・・・農家の、家の周りの清掃。  宮城復興案。   フィギュアスケート世界選手権、間もなく。   他  (2011/4/25)

庭の泥出し・・・・・庭の泥出し作業   東日本大震災:いま、あなたの宝物は何ですか?~毎日新聞~  他  (2011/4/24)

亘理町、鳥の海・・・亘理町鳥の海  「ごめんな」~女川町の男性の写真は、読売新聞で・・・~   他  (2011/4/24)

アルバムの泥落とし・・・アルバムの泥落とし。  津波が来た水田を元に戻すには・・。  他  (2011/4/21)

亘理町へ・・・・・・亘理町へ。  桜が咲きました。  原発のCMに出ていた有名人。  他  (2011/4/20)

衣類の仕分け・・・衣類の仕分け  震災の写真~米メディアの視点~   他  (2011/4/19)

歌津中・・・・・・・・歌津中、2日目。  東電の利権に群がった、クズ評論家とゴミ学者。  他  (2011/4/18)

歌津中・・・・・・・・ボランティは、歌津中で。  本吉町・南三陸町・女川町・石巻市の、動画を撮った地域  他  (2011/4/17)

男鹿半島・・・・・・牡鹿半島を走る。  まとめて動画を撮るのは、これが最後。  他  (2011/4/16)

大川小・・・・・・・・大川小学校に行ってきました。~保護者が疑問を持つ理由は・・。~  他  (2011/4/15)

防災無線、2人・・・最後まで防災無線で叫び続けた人は、2人いた。 ~南三陸町~   他   (2011/4/13)

防災無線・・・・・・南三陸町の防災放送は、当日どのように・・。   写真を持主に戻す。  他  (2011/3/13)

南三陸・・・・・・・・南三陸町に来ています。   言葉の力。   他   (2011/4/11)

大川小の悲劇・・・石巻・大川小の悲劇は、どうして起きたのでしょう。   他   (2011/4/10)

気仙沼・・・・・・・・気仙川に架かる一本橋、松日橋  石巻市大川小の悲劇は、どうして・・・。  他  (2011/4/9)

遠野市に戻って・・・遠野市に戻って、水や軽油の補給。   津波直後と11日夜の避難所の様子。  他   (2011/4/8)

復興に向けて・・・復興に向けて   震度6弱の揺れ   他   (2011/4/7)

高田松原・・・・・・高田松原は、高田一本松になってしまった。   他  (2011/4/5)

手作りのお風呂・・・社長さん考案の手作りお風呂は、大賑わい。  大槌町、山田町、宮古市の被災状況(続き)  (2011/4/4)

明日は、大槌町他・・・明日は、大槌町吉里吉里、山田町、宮古市へ行ってきます。  明後日から、陸前高田市で・・。  (2011/3/2)

碁石海岸への道・・・津波被害 大船渡市末崎町~碁石海岸への道、碁石浜~  外の声を無視し続けた東電  (2011/4/1)

大船渡市・・・・・・津波の被害 大船渡市~赤碕町(3ヶ所)、三陸町綾里(2ヶ所)、三陸町越喜来(2ヶ所)~  旅は今日で2年  (2011/3/31)

越喜来診療所・・・越喜来診療所の清掃  津波の被害~陸前高田市広田町~   他  (2011/3/30)

越喜来診療所・・・越喜来診療所の清掃  人々は流された、という言い方  陸前高田市の街並みは消えていた   他  (2011/3/29)

住宅の清掃・・・・・住宅の清掃  津波被害~大船渡市末崎町(2ヶ所)、高田市小友町~  他  (2011/3/28)

大船渡市・・・・・・大船渡市の被災地に、復興の足音が・・・   他  (2011/3/27)

明日、大船渡市・・・明日、大船渡市へ。   他   (2011/3/26)

大槌町・・・・・・・・大槌町を歩く  他に、釜石市両石・鵜住居、大槌町吉里吉里 ~被災者の声を聞く~   他  (2011/3/25)

生きてるだけで・・・生きてるだけで・・、と思った時、不満は小さく・・。 ~釜石市~   他  (2011/3/24)

明日、釜石・・・・・明日、釜石市へ   他   (2011/3/22)

象潟に・・・・・・・・象潟に。  遠野市へは、明日。   他  (2011/3/21)

新潟県に・・・・・・新潟県に入りました。   (2011/3/20)

遠野市に・・・・・・遠野市に行きます。    (2011/3/19)

亀山市で待機・・・亀山市で待機します。 情報・アドバイス、ありがとうございます。  他  (2011/3/18)

北に向かって・・・北に向かっています。   他   (2011/3/17)



震災関係、以上。
☆ ブログタイトル一覧(全国)は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg


 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
【ランキング】  国内旅行 1位、1132334.jpg 旅行全体 1位です。99897u8.jpg

                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。 
                    
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

openclose

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • ブログタイトル 震災
2013年01月26日 (土)
「ブログタイトル一覧」  震災関係 (48)
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。