Uさんは、農機具会社の社長さん。 私と同じ車。
1昨年から、電気関係、タイヤ他、全部、お世話になっている。
私の旅は、長島で体制を整えて、北に向かう。
ここ3年、そういう旅になった。
今日全てが終わって、明日、天草諸島へ。
出水市の鶴たちが、準備万端整えて、長島の上空を通って、北に向かうのと似ている。
今日は、車の中の紹介。
※ ※ ※ ※
車についての、電気関係、足回り関係は、終わっていた。
部品が揃ったので、BSのアンテナを取り付けた。 私は、見てるだけ。
事前に社長さんの車に取り付けたから、寸法とかは、私の車で測らなくていい。
私の車がなくても、準備はできる。 まったく同じ車なんだから。
車に付ける、BSの正規のアンテナは、高い。 30万円ほど。
それで、普通のアンテナを、バンクベットに付けることに。
電波は、バンクベッドの屋根を通すことが分かった。
他は、ソーラーがあったりして、ダメ。
取付金具は、手作り。
下の写真の位置に付いた。
車は、南西の方向に、大体でいいので向けて停める。
後は、調整。 例えば鹿児島は、どの方向にというのは、数値の一覧表がある。
BSが入っている。 BSは、山の中でも、どこでも見られる。
中を紹介。 少しずつ少しずつ、使いやすいようになってきた。
使うものは、手が届くところに、ほとんどある。
絵は、見知らぬ女(ひと)。 忘れえぬ人(ひと)、だったかな。 前者は、直訳。
少し場所は動いたけど、再びここに。
本物を、盛岡市で見た。 ロシアで最も人気のある作品。
小さなギターは、形が気に入ったので、佐世保で買った。
掛け布団は、寝袋を広げたのを2枚かけて、その上に羽毛布団。
どんなに寒い日でも、ポカポカ。
真ん中は。地上デジタルのアンテナ。 これは、昨年付けていただいた。
屋根にアンテナのあるところなら、必ず入る。
野菜ジュースをつくる、ミキサーが見える。 最近は、神頼み。 仏頼み。
冷蔵庫の後ろに、穴を開けていただいた。 ファンも付いている。 暖かい空気を逃がす。
下の折りたたみの棚は、自分で取り付けた。 以前に。 傘は、この位置。
カセットガスコンロの下に、ガスコンロがあるが、使っていない。
カセットガスは、手に入りやすいので。
キッチンは狭いけど、何とかなる。 フライパンと鍋が、1つずつある。 小さなやかんと。
右の場所に、いろんなスイッチ。 電気の電圧や、水の量も、ここで分かる。
ここは、玄関。 情報紙。 だいたい揃っている。
バラ園で買った、置物。 新しいカメラのレンズフードは、これにした。 福岡で買った。
ニーナさんには、昨年夏、稚内で会った。 百万歩のバラを、日本で最初に歌った人。
小さな、走る別荘というか、隠れ家の感じ。
使いやすくすれば、なんとか生活できます。
最近は、生活のために苦労することはない。
パソコンの向こうに、人がいっぱいいるので、寂しいと思うことは、全くない。
ブログを読んでいただけるということは、ありがたいこと。
これがなければ、旅は無理。 酒を飲みすぎて、すぐに病気。
【今日の近くのブログ】 針尾公園から見た薩摩松島、伊唐大橋 ~鹿児島県長島町~ 他 (2010/2/11)
獅子島の七郎山を登る ~鹿児島県最北端の島へ~ 他 (2011/5/21)
ツルは飛んだ! 行人岳から見たツルの北帰行 ファインダーを涙で曇らせ見送った ~長島町~ 他 (2012/2/20)
【その他】
教師の暴力で生徒が自殺した、桜宮高校の生徒が、記者会見をしましたね。
礼儀も教えてもらった、と言っている。
考えていることに、少し違和感を感じます。
でも、もし、おかしな事を言ってても、生地たちには、何の責任もない。
全て、教師の責任。
暴力が混ざった教育では、生徒はちゃんと育たない。
それが恐ろしい。
ちゃんと育つのは、反面教師として、学んだ場合だけでしょうか。
その時は、教師を、ほんの少しだって、弁護することはない。
そう思うので、生徒たちは、少し歪んで育ってるかも知れないって、感じる。
そして、生徒がそうなるのは、当たり前かなとも。
今いる教師集団では、学校は変わらない。
どこかで、今までの教育を、擁護する。
校長を含めて、総入れ替えは、当然かな。
教師の暴力を見逃していた校長の責任は、あまりにも重い。
辞表を出して当たり前と思うし、今回の場合、免職とは言わないが、重い懲戒処分があってもおかしくない。
責任をはっきりさせること以上の、再発防止策はないと思います。
【今日の歌】 ダリダ、という人です。 この人のが、好きです。 後ろに見える風景は、ナポリ。
【道の駅】 長島
【明日の予定】 昼頃、天草へ。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行 1位、
旅行全体 1位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
1昨年から、電気関係、タイヤ他、全部、お世話になっている。
私の旅は、長島で体制を整えて、北に向かう。
ここ3年、そういう旅になった。
今日全てが終わって、明日、天草諸島へ。
出水市の鶴たちが、準備万端整えて、長島の上空を通って、北に向かうのと似ている。
今日は、車の中の紹介。
※ ※ ※ ※
車についての、電気関係、足回り関係は、終わっていた。
部品が揃ったので、BSのアンテナを取り付けた。 私は、見てるだけ。
事前に社長さんの車に取り付けたから、寸法とかは、私の車で測らなくていい。
私の車がなくても、準備はできる。 まったく同じ車なんだから。
車に付ける、BSの正規のアンテナは、高い。 30万円ほど。
それで、普通のアンテナを、バンクベットに付けることに。
電波は、バンクベッドの屋根を通すことが分かった。
他は、ソーラーがあったりして、ダメ。
取付金具は、手作り。
下の写真の位置に付いた。

車は、南西の方向に、大体でいいので向けて停める。
後は、調整。 例えば鹿児島は、どの方向にというのは、数値の一覧表がある。
BSが入っている。 BSは、山の中でも、どこでも見られる。

中を紹介。 少しずつ少しずつ、使いやすいようになってきた。
使うものは、手が届くところに、ほとんどある。

絵は、見知らぬ女(ひと)。 忘れえぬ人(ひと)、だったかな。 前者は、直訳。
少し場所は動いたけど、再びここに。
本物を、盛岡市で見た。 ロシアで最も人気のある作品。


小さなギターは、形が気に入ったので、佐世保で買った。
掛け布団は、寝袋を広げたのを2枚かけて、その上に羽毛布団。
どんなに寒い日でも、ポカポカ。


真ん中は。地上デジタルのアンテナ。 これは、昨年付けていただいた。
屋根にアンテナのあるところなら、必ず入る。
野菜ジュースをつくる、ミキサーが見える。 最近は、神頼み。 仏頼み。


冷蔵庫の後ろに、穴を開けていただいた。 ファンも付いている。 暖かい空気を逃がす。
下の折りたたみの棚は、自分で取り付けた。 以前に。 傘は、この位置。
カセットガスコンロの下に、ガスコンロがあるが、使っていない。
カセットガスは、手に入りやすいので。


キッチンは狭いけど、何とかなる。 フライパンと鍋が、1つずつある。 小さなやかんと。
右の場所に、いろんなスイッチ。 電気の電圧や、水の量も、ここで分かる。


ここは、玄関。 情報紙。 だいたい揃っている。


バラ園で買った、置物。 新しいカメラのレンズフードは、これにした。 福岡で買った。


ニーナさんには、昨年夏、稚内で会った。 百万歩のバラを、日本で最初に歌った人。


小さな、走る別荘というか、隠れ家の感じ。
使いやすくすれば、なんとか生活できます。
最近は、生活のために苦労することはない。
パソコンの向こうに、人がいっぱいいるので、寂しいと思うことは、全くない。
ブログを読んでいただけるということは、ありがたいこと。
これがなければ、旅は無理。 酒を飲みすぎて、すぐに病気。
【今日の近くのブログ】 針尾公園から見た薩摩松島、伊唐大橋 ~鹿児島県長島町~ 他 (2010/2/11)
獅子島の七郎山を登る ~鹿児島県最北端の島へ~ 他 (2011/5/21)
ツルは飛んだ! 行人岳から見たツルの北帰行 ファインダーを涙で曇らせ見送った ~長島町~ 他 (2012/2/20)
【その他】
教師の暴力で生徒が自殺した、桜宮高校の生徒が、記者会見をしましたね。
礼儀も教えてもらった、と言っている。
考えていることに、少し違和感を感じます。
でも、もし、おかしな事を言ってても、生地たちには、何の責任もない。
全て、教師の責任。
暴力が混ざった教育では、生徒はちゃんと育たない。
それが恐ろしい。
ちゃんと育つのは、反面教師として、学んだ場合だけでしょうか。
その時は、教師を、ほんの少しだって、弁護することはない。
そう思うので、生徒たちは、少し歪んで育ってるかも知れないって、感じる。
そして、生徒がそうなるのは、当たり前かなとも。
今いる教師集団では、学校は変わらない。
どこかで、今までの教育を、擁護する。
校長を含めて、総入れ替えは、当然かな。
教師の暴力を見逃していた校長の責任は、あまりにも重い。
辞表を出して当たり前と思うし、今回の場合、免職とは言わないが、重い懲戒処分があってもおかしくない。
責任をはっきりさせること以上の、再発防止策はないと思います。
【今日の歌】 ダリダ、という人です。 この人のが、好きです。 後ろに見える風景は、ナポリ。
【道の駅】 長島
【明日の予定】 昼頃、天草へ。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行 1位、


気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。