fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

奈良井宿は、大きい。
伝建地区として整備され、広さと見所の大きな宿(しゅく)としては、トップクラスでしょうか。

伝統的な建物の価値に気付くのが、早かったんですね。
経済成長の時代は、誰もが、後ろは振り向かなかった。
それなのに、この地域では、過去に目を向けた人が、いたんですね。

そのおかげで、今があります。
ここまで来たら、もう大丈夫。

道の駅をすぐ近くに作り、観光客を迎える姿勢も、いいなって感じます。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

贄川(にえかわ)宿の近くにいたので、少しだけ見る。



車は、贄川駅の駐車場に。  贄川宿は、歩いて数分。

13年11月5日 (34)

贄川宿は、木曽の最初の宿場。 

13年11月5日 (35)

橋の上から。  向こうに、贄川駅。  その少し向こうに、「これより南、木曽路」の碑がある。

13年11月5日 (32)

贄川宿は、ほとんど、普通の家並みだった。

13年11月5日 (18)

この家が、国の重要文化財。

13年11月5日 (36)

奈良井宿の道の駅に移動。
 ※ 道の駅があると、助かる。 妻籠(つまご)は、駐車場代、有料。 馬籠(まごめ)は、無料。



奈良井木曽の大橋。

13年11月5日 (1)

橋の上から、奈良井川の上流を。 奈良井宿は、川の右側。
宿を過ぎたら、道は、鳥居峠に向かう。

鳥居峠のこっちの川は、最後は、信濃川に。 向こうは、木曽川に。 
峠の向こうに、木曽川の上流がある。

国道は、鳥居峠の向こうは、延々と下り。

13年11月5日 (2)

渡って、振り返って。  今日は、強い日差し。

13年11月5日 (3)

コスモス。  日差しが温かい。

13年11月5日 (4)

今日は、逆光で写真を撮ることになる。 それはそれで、いいかなって。

13年11月5日 (5)

木曽路に入って、2番目の宿場。
このような家並みが、1㌔以上続く。

13年11月5日 (6)

昔の温泉街のようなお店は、ない。  どこも、工夫している。

13年11月5日 (7)

合併して、塩尻市になった。  市の花は、キキョウ。

上の方に、秋山郷。  新潟県の山奥。 長野県に近い。 
行くのに、一番苦労する秘境。  道幅が、昔のまま。 それが、ず~と続く。

来年こそ、駒ケ岳と御岳山に、行きたい。 

13年11月5日 (8)

平沢がすぐそばなので、漆器の店が多い。

13年11月5日 (9)

感じよく歩いてくる人が、たまにいます。

13年11月5日 (10)

お六櫛(おろくぐし)をよく見る。 
鳥居峠を越えた、薮原宿で作っている。

13年11月5日 (11)

鳥居峠は難所だから、手前の奈良井宿には、誰もが泊まる。  それで、大きな宿場になった。
奈良井千軒と呼ばれるように。

13年11月5日 (12)

秋が集まっている。

13年11月5日 (13)

普通の家が見当たらない。 今風だった家も、もとに戻したんですね。

13年11月5日 (14)

水場。  後ろに、小さな祠。

13年11月5日 (15)

庚申(こうしん)と、ある。

13年11月5日 (16)

台風が去った後、天気がいい。  日陰は、少し冷やっと。
ここは、木曽の宿の中で、一番高い場所に。

13年11月5日 (33)

中山道では、木曽の宿場が人気が高い。 
代表が、ここと、妻籠と馬籠。  馬籠を過ぎたら、木曽路はお終い。 

13年11月5日 (30)

1日に、2000人通ったとある。  これが、中山道の通行量なんですね。

13年11月5日 (17)

平日だけど、人は多い。

13年11月5日 (31)

ソバの食べ方。

13年11月5日 (19)   13年11月5日 (20)

鍵の手と、呼ばれる所。 道が曲がって曲がる。

13年11月5日 (21)

地図があった。  
外人さんの中には、半袖の人も。 こういうのを、山の上でも見ることが。

13年11月5日 (22)   13年11月5日 (24)

向こうの神社で、家並みはお終い。 鳥居峠への道になる。
昨年歩いてみたが、和田峠や碓氷峠よりは、楽。

13年11月5日 (23)

お店の中に、こんなポスター。
以前も書いたことがるけど、落ち着いた町並みの風景が、子供の心に、いい影響を与えるように感じます。
町並みの価値の、一番大きな部分は、そこかも知れません。

13年11月5日 (25)   13年11月5日 (28)

今の時代、殺風景な中で暮らしている人は、少なくない。

13年11月5日 (26)   13年11月5日 (27)

店を見ながら、戻った。  手が冷たくなる寒さ。

13年11月5日 (37)

この木にはまだ、陽が当たっていた。

13年11月5日 (29)

奈良井宿は、町並みの長さが、際立ちます。
歩いたのは、2度目ですが、いい所でした。

【その他】  山頭火が、大正14年の5月5日に、伊那から奈良井まで歩いて来ました。
       その様子が、山頭火の旅行記に載っています。 真ん中より下の5月5日に。
       もしよかったら。

【関連ブログ】   奈良井宿から、鳥居峠を越え、薮原宿まで歩いた。~塩尻市・木祖村~  他  (2012/11/10)

【今日の歌】  日本語の部分の訳詩が、岩谷時子さんです。



【道の駅】   日吉木曽駒高原    
        ここは、木曽路の中間です。  御岳山と駒ケ岳が見えます。



【明日の予定】   近くの渓谷に。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、3位、 旅行全体、5位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。