傘をさして動けないので、京都へ行くのはあきらめ。
それだけ、日中、雨と風が強かった。
旅を始めて、今は6年目。
食事の仕方が、何となく分かって来たのかなと。
明日の天気は、やっとよくなってくる。
出られそうです。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
順不同で。
煙を出せないので、魚はこれで。 まあまあ美味しい。 短い時間で熱が通る。

途中でひっくり返して。

こっれでコーヒー。 お茶のように。 皮手袋が便利。 すべらない。

水を足すと、薄くなっていく。 アメリカンに。 砂糖は入れない。

圧力鍋で炊く。 失敗はしない。

無洗米に、これを入れて。 白っぽい雑穀が好き。

味噌汁は、鍋で作ることが多い。 野菜で。
最近、時間がない時、インスタント。 下のがそれ。 適当に入れて。
見えてる出汁は、今回のは美味しくない感じ。 袋を破って、粉を入れる。

味噌は、この1年、こればかり。 鍋を使う時は、必ず昆布。 まるい入れ物に。

冬は、焼き芋をしょっちゅう。

コーヒーを載せると、熱いまま。 サツマイモが先に焼ける。

野菜ジュース。 2日に1回つくる。 本当は毎日作る方がいい。
キャベツ、ニンジン、ピーマン、バナナ、蜂蜜、ヨーグルト、黒酢、オリゴ糖、黒ごま。

パンは、たまにしか食べない.焼いて。 ジャムとかは、使いきりのを買っている。

果物は、いつのある。 野菜ジュースにバナナを入れないと、飲みにくい。
後の印刷機の上に、いつもある。 少しだけ、このように。
食べるのが面倒な自分には、こうしないと、減らない。 みかんを食べるのが楽。

果物の包丁は、すぐ横に。 箸も何でも。 紙皿は、何枚も重ねて使う。 リンゴは、この上で切る。
いっぱい汚れたのは、捨てる。

車の冷蔵庫は、使っていない。 電気を食うので。 クーラーボックスのような冷蔵庫を使っている。
真空のは、冷蔵庫に入れなくていい。 重宝している。
右の緑のは、水。 食器とかを拭く時に使う。

急にお腹が空いたら、これ。 ご飯は、最低、25分か。

どうしてもご飯が、というときは、これ。 今、安いのがある。
野菜ジュースがつくれなかったら、仕方ないから、これ。 価値は、3分の1は無いでしょうね。

最後に紹介する、食品。 足元の右にある。 手を伸ばせば届く。
時々急に減るから、誰か飲んだのかなって疑う。
困った食品。 ただ、これを飲んだら、悩みは消える。

書くことがなかったので、こんな内容でした。
健康を支えるのは、食事ですね。
食べなくていいものがいっぱいある。
それを食べないのも、健康の秘訣。
ラーメン、酒、しょっぱいもの、脂っこいもの、酸化したもの、うどんの汁、七味のカビ(危険)、などなど。
運動して、頭を使って、人と仲良くして、そんなのも大事かな。
自分の食事は納豆が基本。 質素です。
【今日の一句】 「 スーパーにある食品の 80㌫は 食べない方がいい 困った飽食 」
【今日の歌】 砂の祈り 浜田省吾
※ ヨーロッパが、世界が、物騒になってきた。
※ 今の世界の仕組みそのものに不満を持っても、どうすることもできないのでは。
民主的国家といわれるのを、増やすしかないと思うんだが
スーチーさんのように。
※ 裕福な国は努力もあるけど、それだけではなく、貧しい国からの搾取と云うか、そんなのがある。
その仕組みは、日本の中の仕組みと同じ。
※ 貧しい者や抑圧される者達は、抜け出す道が見えなかったら、いつかは爆発する。
※ 裕福な国や人々は、自分の努力の結果、裕福になったと思っている。
そう思うのは、裕福な自分たちだけで、周りは誰も思わない。
※ 等しく平和が一番いいんだが。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 東山を歩く。 紅葉の様子はどうかなって。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
それだけ、日中、雨と風が強かった。
旅を始めて、今は6年目。
食事の仕方が、何となく分かって来たのかなと。
明日の天気は、やっとよくなってくる。
出られそうです。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
順不同で。
煙を出せないので、魚はこれで。 まあまあ美味しい。 短い時間で熱が通る。


途中でひっくり返して。


こっれでコーヒー。 お茶のように。 皮手袋が便利。 すべらない。


水を足すと、薄くなっていく。 アメリカンに。 砂糖は入れない。

圧力鍋で炊く。 失敗はしない。

無洗米に、これを入れて。 白っぽい雑穀が好き。


味噌汁は、鍋で作ることが多い。 野菜で。
最近、時間がない時、インスタント。 下のがそれ。 適当に入れて。
見えてる出汁は、今回のは美味しくない感じ。 袋を破って、粉を入れる。


味噌は、この1年、こればかり。 鍋を使う時は、必ず昆布。 まるい入れ物に。



冬は、焼き芋をしょっちゅう。

コーヒーを載せると、熱いまま。 サツマイモが先に焼ける。


野菜ジュース。 2日に1回つくる。 本当は毎日作る方がいい。
キャベツ、ニンジン、ピーマン、バナナ、蜂蜜、ヨーグルト、黒酢、オリゴ糖、黒ごま。


パンは、たまにしか食べない.焼いて。 ジャムとかは、使いきりのを買っている。

果物は、いつのある。 野菜ジュースにバナナを入れないと、飲みにくい。
後の印刷機の上に、いつもある。 少しだけ、このように。
食べるのが面倒な自分には、こうしないと、減らない。 みかんを食べるのが楽。


果物の包丁は、すぐ横に。 箸も何でも。 紙皿は、何枚も重ねて使う。 リンゴは、この上で切る。
いっぱい汚れたのは、捨てる。

車の冷蔵庫は、使っていない。 電気を食うので。 クーラーボックスのような冷蔵庫を使っている。
真空のは、冷蔵庫に入れなくていい。 重宝している。
右の緑のは、水。 食器とかを拭く時に使う。


急にお腹が空いたら、これ。 ご飯は、最低、25分か。


どうしてもご飯が、というときは、これ。 今、安いのがある。
野菜ジュースがつくれなかったら、仕方ないから、これ。 価値は、3分の1は無いでしょうね。

最後に紹介する、食品。 足元の右にある。 手を伸ばせば届く。
時々急に減るから、誰か飲んだのかなって疑う。
困った食品。 ただ、これを飲んだら、悩みは消える。

書くことがなかったので、こんな内容でした。
健康を支えるのは、食事ですね。
食べなくていいものがいっぱいある。
それを食べないのも、健康の秘訣。
ラーメン、酒、しょっぱいもの、脂っこいもの、酸化したもの、うどんの汁、七味のカビ(危険)、などなど。
運動して、頭を使って、人と仲良くして、そんなのも大事かな。
自分の食事は納豆が基本。 質素です。
【今日の一句】 「 スーパーにある食品の 80㌫は 食べない方がいい 困った飽食 」
【今日の歌】 砂の祈り 浜田省吾
※ ヨーロッパが、世界が、物騒になってきた。
※ 今の世界の仕組みそのものに不満を持っても、どうすることもできないのでは。
民主的国家といわれるのを、増やすしかないと思うんだが
スーチーさんのように。
※ 裕福な国は努力もあるけど、それだけではなく、貧しい国からの搾取と云うか、そんなのがある。
その仕組みは、日本の中の仕組みと同じ。
※ 貧しい者や抑圧される者達は、抜け出す道が見えなかったら、いつかは爆発する。
※ 裕福な国や人々は、自分の努力の結果、裕福になったと思っている。
そう思うのは、裕福な自分たちだけで、周りは誰も思わない。
※ 等しく平和が一番いいんだが。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 東山を歩く。 紅葉の様子はどうかなって。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.