信州でも、長野市や須坂市に来ると、風景が特に信州っぽくなる。
広い谷に入るからでしょうか。 山脈が見えて。
朝、上田市から須坂市まで走った。
東風さんのいる町に。
今日は、臥竜公園の桜を見る。 満開。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
信州の北部。

桜は池の周りを中心に。

公園近くの駐車場は有料。 車は河川敷の駐車場に。 百々(どど)川。

上の写真は、右下の橋から。
YouTubeからお借り。 2日前。 この日から満開。 右上に赤い橋。

白い花は、ソメイヨシノ。

紅枝垂れもあって。

橋の上から。 満開と分かりますね。

出店が並んでいる。

対岸のボート乗り場。 お店も。

さくら名所100選は、長野県には3ヶ所だけ。
先日見た高遠と、小諸懐古園と、ここ。

対岸に来た。 山は、飯縄山(いいづなやま)かな。

奥にボート乗り場。

今日は木曜日。 満開3日目。 土曜日まで何とか持ちそう。 多くの人が楽しめる。

満開になったとたん、散る心配が。 満開ちょっと前が、気持ちは一番楽か。
※ 子供の頃、夏休みの前日が一番好きだった。 それと同じ。

戸隠や高妻の山も、向こうにある。 左遠くに、北アルプス。
山に雪があるから、春の風は涼しいのか。
川に流れる、雪解け水は冷たいし。

赤い橋に戻って来た。

枝垂桜でないのに、枝は水面に向かっている。
どうしてでしょう。 枝は普通、空に向かって伸びる。
こうなんですね。 水面に空が映っているので、間違ってそっちに。
正確には、水面から光が反射するので、明るい方に枝は伸びる。

鯉は何をしているのか。 恋か。

公園の地図の左の方に。

鯉にエサをやっている。
口だけ水面から出せばいいのに、みんな顔を出している。 そういう事をするから、人面魚と云われる。

紅枝垂れの八重ですね。 八重は遅いので、つぼみが見える。

赤が強い花。 何かなと思ったら、カンヒザクラだった。 普通は、早咲きなのに。
もしかして、2週間前から咲いていたのか。

赤、白、黄色。 黄色は、サンシュユかな。
多くの早咲きの花に、カンヒザクラの血が入ってますね。 オカメザクラもそうでした。

須坂市の臥竜公園。
さくらの名所100選に恥ずかしくない桜でしたね。
遠くに山が見えたら、信州だなって感じます。
【今日の一句】 「 信州に 春が来て今 桜(はな)盛り 」
【動画の紹介】 Mavic pro 日本の桜百選 臥竜公園 2017年4月18日 満開初日
【停泊場所】 百々川の河川敷駐車場。 仕事を終えた東風さんとMさんが、やって来た。
【明日の予定】 この近く。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
広い谷に入るからでしょうか。 山脈が見えて。
朝、上田市から須坂市まで走った。
東風さんのいる町に。
今日は、臥竜公園の桜を見る。 満開。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
信州の北部。


桜は池の周りを中心に。

公園近くの駐車場は有料。 車は河川敷の駐車場に。 百々(どど)川。

上の写真は、右下の橋から。

YouTubeからお借り。 2日前。 この日から満開。 右上に赤い橋。

白い花は、ソメイヨシノ。

紅枝垂れもあって。


橋の上から。 満開と分かりますね。


出店が並んでいる。


対岸のボート乗り場。 お店も。

さくら名所100選は、長野県には3ヶ所だけ。
先日見た高遠と、小諸懐古園と、ここ。


対岸に来た。 山は、飯縄山(いいづなやま)かな。

奥にボート乗り場。


今日は木曜日。 満開3日目。 土曜日まで何とか持ちそう。 多くの人が楽しめる。


満開になったとたん、散る心配が。 満開ちょっと前が、気持ちは一番楽か。
※ 子供の頃、夏休みの前日が一番好きだった。 それと同じ。

戸隠や高妻の山も、向こうにある。 左遠くに、北アルプス。
山に雪があるから、春の風は涼しいのか。
川に流れる、雪解け水は冷たいし。

赤い橋に戻って来た。


枝垂桜でないのに、枝は水面に向かっている。
どうしてでしょう。 枝は普通、空に向かって伸びる。
こうなんですね。 水面に空が映っているので、間違ってそっちに。
正確には、水面から光が反射するので、明るい方に枝は伸びる。

鯉は何をしているのか。 恋か。


公園の地図の左の方に。

鯉にエサをやっている。
口だけ水面から出せばいいのに、みんな顔を出している。 そういう事をするから、人面魚と云われる。


紅枝垂れの八重ですね。 八重は遅いので、つぼみが見える。



赤が強い花。 何かなと思ったら、カンヒザクラだった。 普通は、早咲きなのに。
もしかして、2週間前から咲いていたのか。


赤、白、黄色。 黄色は、サンシュユかな。
多くの早咲きの花に、カンヒザクラの血が入ってますね。 オカメザクラもそうでした。


須坂市の臥竜公園。
さくらの名所100選に恥ずかしくない桜でしたね。
遠くに山が見えたら、信州だなって感じます。
【今日の一句】 「 信州に 春が来て今 桜(はな)盛り 」
【動画の紹介】 Mavic pro 日本の桜百選 臥竜公園 2017年4月18日 満開初日
【停泊場所】 百々川の河川敷駐車場。 仕事を終えた東風さんとMさんが、やって来た。
【明日の予定】 この近く。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.