南国鹿児島だって、年に2~3回は冬らしい天気が。
急に寒くなって、天気予報は雪マーク(⛄)。
動けない時を考えて、AZ隼人店に行くことに。
紫尾温泉を脱出。
記事は、途中見たものを少し。
ネットの記事に気になるのがあったので、それについて。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
紫尾温泉は山の中。

印に古いお墓。

道沿いにあった。

このように。 墓石塔群。
ほとんどが五輪塔の御墓なので、五輪塔群でもいいですね。

神興寺僧侶の墓石塔群とある。
神興寺は元々は、紫尾温泉のすぐ近くにあったよう。
自分が停めていた駐車場辺りに。
道沿いのここに、集めたのでしょうか。

隣にもあった。 小さいのは、小僧さんか。 五輪塔でないのもある。
※ 道に停めてるので、ゆっくり見学できない。
おひな様のように並んでいるので、持ってきたのかな。

大きいのは、住職か。

説明の中に、紫尾山祁答院神興寺、とある。
※ 紫尾山は山号だからいいとして、祁答院は何だ。
祁答院は、けどういん。 ここより少し南の地名。
昔、祁答院町があった。 今は、薩摩川内市祁答院町。 真ん中の地図の下の方に。
祁答院氏が支配していた時代が。
祁答(けどう)にどんな意味があるかは難しい。
祁には、広いとか大きいの意味。
院は建物ですから、遥か昔、収穫したものを保管する大きな倉庫があったと考えられる。
真幸(まさき)院など、院の付く地名にはそんな意味が。
祁答院氏の菩提寺だったので、祁答院神興寺になったのかなと。
※ 寺なのに、神の字がついている。 神仏混淆の時代があったからいいのか。
京都にも、神護寺とかある。 神を護(まも)る寺。 ・・・。
600年前のが。 破壊されないで。
600年後、この墓たちはどうなっているでしょう。 これからの方が心配。

霧島市に向かう。 機械で木を伐採。 つかまえて切る。

右に、祁答院(けどういん)とある。

姶良(あいら)市蒲生(かもう)町。 大きなクスノキがある。

以前撮影。 自分が見た木の中では、これが一番の巨木。
蒲生(かもう)のクスは、日本一の巨木。 推定樹齢、1500年。 蒲生八幡神社。~姶良(あいら)市~ 他 (2016/1/9)

【その他】 ネットのニュースから。
星野監督のピッチャー時代、自分は応援していた。
自分も、ずっとアンチ巨人。
いい話を2つ紹介。
赤線の所に、呼び寄せたとある。 Wikipediaでは、監督が行っている。
白紙小切手、そして、名古屋駅のホームまで。
その時の写真だ。 この後、牛島は号泣。 星野さんらしい行動。

特オチは、この人だけスクープを書けなかったこと。
記者として大きな恥。 会社で肩身狭い。 つらい。
星野監督は、特オチの記者を助ける。
その恩は、忘れるわけないと思って。
計算ずくというより、優しさなのでしょうか。
記者も戦力と、口にしたことが。
※ こんな行動は田中角栄に似ている。
角栄は、100万円が何としても準備できないと、頼みに来た政治家がいたとする。
そんなとき、だまって200万円を持たせる。
戻さなくていいって。
この政治家は、生涯、角栄には頭が上がらない。 感謝感謝で。
カヌー連盟の会長は、アホだな~って思う。
トップの人間として、自分に何が足りなかったのかを、一言も述べていない。
川渕三郎のような人でないと、トップは務まらない。

加害者側を非難する記事ばかり続いた。
待っていた記事がやっと出た。
人を信用できないのが、スポーツの世界。
特に、オリンピックとか目指す選手。
この人は、自分は勉強が足りない、頭もよくない、そのことに気付いていない。
今の地位にいるから、勘違いしているのか。
モンゴルの人達は、ヒツジを放牧して、乳や肉や皮を。 遊牧民。
野生のクマやシカを追っかけているのではない。 狩猟民ではない。
浅い知識で、深く考えないで物を言っている。
ルールのことも言っている。
そんなこと誰だって分かっている。 多くの人が言っている。
相撲関係でまともなのは、解説者の北の富士。
気になったことを紹介し、少しのコメントをしました。
思い出した、韓国という国も困ったものだ。
国民も大統領も。
※ 余談 ネットの記事を読むと面白い。
気づかれないように、韓国寄りの記事を書いたり。
気づかれないように、相撲協会寄りの記事を書いたり。
立場をはっきりさせて書く記事は、まじめに読む価値ありますね。
【今日の歌】 中島みゆき 北の旅人(DTM ver.) アクセス数が8万を越えていたので。
【停泊場所】 AZ隼人店の駐車場。(霧島市)
【明日の予定】 遠くなく、「西郷どん湯」がある。 そこかな。
3日ほど天気が荒れる。 雪が降りそう。 AZで待機になるかも。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
急に寒くなって、天気予報は雪マーク(⛄)。
動けない時を考えて、AZ隼人店に行くことに。
紫尾温泉を脱出。
記事は、途中見たものを少し。
ネットの記事に気になるのがあったので、それについて。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
紫尾温泉は山の中。

印に古いお墓。

道沿いにあった。

このように。 墓石塔群。
ほとんどが五輪塔の御墓なので、五輪塔群でもいいですね。

神興寺僧侶の墓石塔群とある。
神興寺は元々は、紫尾温泉のすぐ近くにあったよう。
自分が停めていた駐車場辺りに。
道沿いのここに、集めたのでしょうか。

隣にもあった。 小さいのは、小僧さんか。 五輪塔でないのもある。
※ 道に停めてるので、ゆっくり見学できない。
おひな様のように並んでいるので、持ってきたのかな。

大きいのは、住職か。

説明の中に、紫尾山祁答院神興寺、とある。
※ 紫尾山は山号だからいいとして、祁答院は何だ。
祁答院は、けどういん。 ここより少し南の地名。
昔、祁答院町があった。 今は、薩摩川内市祁答院町。 真ん中の地図の下の方に。
祁答院氏が支配していた時代が。
祁答(けどう)にどんな意味があるかは難しい。
祁には、広いとか大きいの意味。
院は建物ですから、遥か昔、収穫したものを保管する大きな倉庫があったと考えられる。
真幸(まさき)院など、院の付く地名にはそんな意味が。
祁答院氏の菩提寺だったので、祁答院神興寺になったのかなと。
※ 寺なのに、神の字がついている。 神仏混淆の時代があったからいいのか。
京都にも、神護寺とかある。 神を護(まも)る寺。 ・・・。
600年前のが。 破壊されないで。
600年後、この墓たちはどうなっているでしょう。 これからの方が心配。

霧島市に向かう。 機械で木を伐採。 つかまえて切る。

右に、祁答院(けどういん)とある。

姶良(あいら)市蒲生(かもう)町。 大きなクスノキがある。

以前撮影。 自分が見た木の中では、これが一番の巨木。
蒲生(かもう)のクスは、日本一の巨木。 推定樹齢、1500年。 蒲生八幡神社。~姶良(あいら)市~ 他 (2016/1/9)

【その他】 ネットのニュースから。
星野監督のピッチャー時代、自分は応援していた。
自分も、ずっとアンチ巨人。
いい話を2つ紹介。
赤線の所に、呼び寄せたとある。 Wikipediaでは、監督が行っている。
白紙小切手、そして、名古屋駅のホームまで。

その時の写真だ。 この後、牛島は号泣。 星野さんらしい行動。

特オチは、この人だけスクープを書けなかったこと。
記者として大きな恥。 会社で肩身狭い。 つらい。
星野監督は、特オチの記者を助ける。
その恩は、忘れるわけないと思って。
計算ずくというより、優しさなのでしょうか。
記者も戦力と、口にしたことが。
※ こんな行動は田中角栄に似ている。
角栄は、100万円が何としても準備できないと、頼みに来た政治家がいたとする。
そんなとき、だまって200万円を持たせる。
戻さなくていいって。
この政治家は、生涯、角栄には頭が上がらない。 感謝感謝で。

カヌー連盟の会長は、アホだな~って思う。
トップの人間として、自分に何が足りなかったのかを、一言も述べていない。
川渕三郎のような人でないと、トップは務まらない。

加害者側を非難する記事ばかり続いた。
待っていた記事がやっと出た。
人を信用できないのが、スポーツの世界。
特に、オリンピックとか目指す選手。

この人は、自分は勉強が足りない、頭もよくない、そのことに気付いていない。
今の地位にいるから、勘違いしているのか。
モンゴルの人達は、ヒツジを放牧して、乳や肉や皮を。 遊牧民。
野生のクマやシカを追っかけているのではない。 狩猟民ではない。
浅い知識で、深く考えないで物を言っている。
ルールのことも言っている。
そんなこと誰だって分かっている。 多くの人が言っている。
相撲関係でまともなのは、解説者の北の富士。

気になったことを紹介し、少しのコメントをしました。
思い出した、韓国という国も困ったものだ。
国民も大統領も。
※ 余談 ネットの記事を読むと面白い。
気づかれないように、韓国寄りの記事を書いたり。
気づかれないように、相撲協会寄りの記事を書いたり。
立場をはっきりさせて書く記事は、まじめに読む価値ありますね。
【今日の歌】 中島みゆき 北の旅人(DTM ver.) アクセス数が8万を越えていたので。
【停泊場所】 AZ隼人店の駐車場。(霧島市)
【明日の予定】 遠くなく、「西郷どん湯」がある。 そこかな。
3日ほど天気が荒れる。 雪が降りそう。 AZで待機になるかも。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.