旅のコースが難しくなってきた。
いつもは、高松の後は京都に向かうのだが・・。
・ ・ ・ ・ ・
※ お知らせ 自分だけなのか、ブログがいつものように表示されない。
画面のNext をクリックしたら、それなりに。
どうしても元に戻らなかったら、業者さんにお願いする。
追記(31日午後6時半) 直ったかも。 設定に関して確認した感じ。
最近、トラブルが3つほど。 人との関りではなく。
大きめのは解決。 今回の小さめのと中くらいのが残っている。
何の悩みもなく、空を見てきれいだなとか言ってるのが幸せ。
幸せなときは、幸せだってことを忘れてしまう。
コロナってどういうものか、少しわかって来たような。
地球を滅ぼすかと思ったけど、何とかなりそう。
北海道など辛抱して時間稼ぎをしている。
これでいいんですね。
ある時間がたてば、コロナは攻撃をあきらめる。
時間に救われるのは、コロナと戦ったところだけ。
適当な人間が多すぎて医療崩壊したら、どん底まで行く。
元に戻るのは、膨大な人が亡くなった後。
東京の人間がコロナを無視した生活して、危なくなったら田舎に逃げる。
それは困ったもの。 感染を広げる。 迷惑かけないで田舎に。
他県から人を入れない。
こんな取組みが必要になるかも。
その時は、自分(私)も好きな県に自由に行けなくなる。
東京がおかしくなったのは、オリンピックに気を取られた小池知事のせい。
今日は、四国の南の海岸沿いの風景です。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
田野町から美波町まで。 この長い距離に、コンビニは数えるほどしかなかった。
室戸市に入って、左に行けば金剛頂寺。

※ 金剛頂寺の本堂。
第26番札所、金剛頂寺。 背中を向ける大師堂。 天狗問答。 ヤッコソウとギンリョウソウ。~室戸市~ 医療・経済をどのように。 (2020/3/26)

※ 室戸市の中心街に、津照寺。
第25番札所、津照寺。 竜宮への楼門のような鐘楼門。 出歩いて人を助ける本尊。 梵鐘の天女像。~室戸市~ コロナは風雲急? (2020/3/27)

室戸岬は間もなく。 寺へは、途中で上がって行く。 道が見える。

間もなく。

※ 最御崎寺に。
第24番札所、最御崎寺。 土佐で最初の札所。 鐘石。 クワズイモ。 室戸岬灯台。~室戸市~ マスクはいつになったら? (2020/3/28)

今回、京都には行かない方がいいのか。 電車は人がいっぱい。
人のいないところを歩く、それが基本か。

ソメイヨシノが咲き始めた。 花が咲けば、誰もが浮かれてみたい。 少しの酒を飲んで。

北海道を走ってるみたい。 車が少ない。

高松の塩江温泉に3日ほど。 その後ですよ。
孫の華ちゃんに会いたいし。

今走ってるコースに見どころはある。 ゆっくり見るのは次回。

ここから左に行けば、高知市への近道。 今日の出発点近くに出る。
途中、北川村を通って。

北川村には、中岡慎太郎の生家が。
中岡慎太郎の故郷、北川村を訪ねる。~生家 慎太郎館 遺髪墓地 他~ 他 (2011/1/6)

東洋町に入って来た。 この町過ぎたら徳島県。

東洋町甲浦(かんのうら)

※ 甲浦港。(以前の記事の写真)
江藤新平は江戸に向かって逃げていた。
この町で捕まった。
彼に悪いことしたなって、この町の人は思っている。
石碑はあるけど、観光で大きく宣伝しない。
土佐の東の玄関口 甲浦 ~仏頂造りの家と、江藤新平が捕まった地 東洋町~ 他 (2011/1/3)

徳島県に入った。 道の駅はあるけど、落ち着かないので先に。 数㌔先にコンビニ。

後少しで美波町。 道の駅日和佐に。

5月になったら九州に戻る。 山に登る。
その頃、コロナで九州が大騒ぎだったらどうしましょう。
福岡が持ちこたえたら九州は大丈夫ですね。
学生と年寄りが気を付けて。
【コロナ関係】
似た情報を以前紹介しています。
免疫は感染した者だけに身に付くのか。
そうなら、大変。
コロナに襲われても、勝てば感染しない。
コロナと戦った経験があれば、コロナに対する免疫を持ったと言えるのか。
自分は、そうだと思う。
コロナは、飛沫を浴びたら感染しやすい。 負ける。
でも、空気中の少ないコロナ菌なら、戦っても勝てる。
マスクの隙間から入って来るような菌。
そのことは、戦う訓練をしたことに。
その結果。コロナに対する免疫を持ったと。
免疫を持つと、飛沫に対しても以前よりは強くなる。
その時になったら、コロナの感染は下火に。
その流れをかき乱すのが、外国や東京から来る人。
宴会やジムで感染した人たち。
そんなふうに下の記事から考えてみました。
【今日の一曲】 USA FOR AFRICA - We Are The World - Rafael Casado Drummer
※ アフリカは医療が十分でないから、広まったら大変。
※ 日本は一刻も早く乗り切ることが大事。
そうして、苦しんでる国に医師を派遣。 物でも助ける。
※ 今は冷たく思われても、他の国から人を入れない。 行かない。
世界中が助け合うために、それが必要。
【道の駅】 なかがわ (阿南市)
【明日の予定】 車載カメラの写真、その続きです。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
いつもは、高松の後は京都に向かうのだが・・。
・ ・ ・ ・ ・
※ お知らせ 自分だけなのか、ブログがいつものように表示されない。
画面のNext をクリックしたら、それなりに。
どうしても元に戻らなかったら、業者さんにお願いする。
追記(31日午後6時半) 直ったかも。 設定に関して確認した感じ。
最近、トラブルが3つほど。 人との関りではなく。
大きめのは解決。 今回の小さめのと中くらいのが残っている。
何の悩みもなく、空を見てきれいだなとか言ってるのが幸せ。
幸せなときは、幸せだってことを忘れてしまう。
コロナってどういうものか、少しわかって来たような。
地球を滅ぼすかと思ったけど、何とかなりそう。
北海道など辛抱して時間稼ぎをしている。
これでいいんですね。
ある時間がたてば、コロナは攻撃をあきらめる。
時間に救われるのは、コロナと戦ったところだけ。
適当な人間が多すぎて医療崩壊したら、どん底まで行く。
元に戻るのは、膨大な人が亡くなった後。
東京の人間がコロナを無視した生活して、危なくなったら田舎に逃げる。
それは困ったもの。 感染を広げる。 迷惑かけないで田舎に。
他県から人を入れない。
こんな取組みが必要になるかも。
その時は、自分(私)も好きな県に自由に行けなくなる。
東京がおかしくなったのは、オリンピックに気を取られた小池知事のせい。
今日は、四国の南の海岸沿いの風景です。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
田野町から美波町まで。 この長い距離に、コンビニは数えるほどしかなかった。

室戸市に入って、左に行けば金剛頂寺。

※ 金剛頂寺の本堂。
第26番札所、金剛頂寺。 背中を向ける大師堂。 天狗問答。 ヤッコソウとギンリョウソウ。~室戸市~ 医療・経済をどのように。 (2020/3/26)

※ 室戸市の中心街に、津照寺。
第25番札所、津照寺。 竜宮への楼門のような鐘楼門。 出歩いて人を助ける本尊。 梵鐘の天女像。~室戸市~ コロナは風雲急? (2020/3/27)

室戸岬は間もなく。 寺へは、途中で上がって行く。 道が見える。

間もなく。


※ 最御崎寺に。
第24番札所、最御崎寺。 土佐で最初の札所。 鐘石。 クワズイモ。 室戸岬灯台。~室戸市~ マスクはいつになったら? (2020/3/28)

今回、京都には行かない方がいいのか。 電車は人がいっぱい。
人のいないところを歩く、それが基本か。

ソメイヨシノが咲き始めた。 花が咲けば、誰もが浮かれてみたい。 少しの酒を飲んで。

北海道を走ってるみたい。 車が少ない。


高松の塩江温泉に3日ほど。 その後ですよ。
孫の華ちゃんに会いたいし。

今走ってるコースに見どころはある。 ゆっくり見るのは次回。

ここから左に行けば、高知市への近道。 今日の出発点近くに出る。
途中、北川村を通って。

北川村には、中岡慎太郎の生家が。
中岡慎太郎の故郷、北川村を訪ねる。~生家 慎太郎館 遺髪墓地 他~ 他 (2011/1/6)

東洋町に入って来た。 この町過ぎたら徳島県。

東洋町甲浦(かんのうら)

※ 甲浦港。(以前の記事の写真)
江藤新平は江戸に向かって逃げていた。
この町で捕まった。
彼に悪いことしたなって、この町の人は思っている。
石碑はあるけど、観光で大きく宣伝しない。
土佐の東の玄関口 甲浦 ~仏頂造りの家と、江藤新平が捕まった地 東洋町~ 他 (2011/1/3)

徳島県に入った。 道の駅はあるけど、落ち着かないので先に。 数㌔先にコンビニ。

後少しで美波町。 道の駅日和佐に。

5月になったら九州に戻る。 山に登る。
その頃、コロナで九州が大騒ぎだったらどうしましょう。
福岡が持ちこたえたら九州は大丈夫ですね。
学生と年寄りが気を付けて。
【コロナ関係】
似た情報を以前紹介しています。
免疫は感染した者だけに身に付くのか。
そうなら、大変。
コロナに襲われても、勝てば感染しない。
コロナと戦った経験があれば、コロナに対する免疫を持ったと言えるのか。
自分は、そうだと思う。
コロナは、飛沫を浴びたら感染しやすい。 負ける。
でも、空気中の少ないコロナ菌なら、戦っても勝てる。
マスクの隙間から入って来るような菌。
そのことは、戦う訓練をしたことに。
その結果。コロナに対する免疫を持ったと。
免疫を持つと、飛沫に対しても以前よりは強くなる。
その時になったら、コロナの感染は下火に。
その流れをかき乱すのが、外国や東京から来る人。
宴会やジムで感染した人たち。
そんなふうに下の記事から考えてみました。

【今日の一曲】 USA FOR AFRICA - We Are The World - Rafael Casado Drummer
※ アフリカは医療が十分でないから、広まったら大変。
※ 日本は一刻も早く乗り切ることが大事。
そうして、苦しんでる国に医師を派遣。 物でも助ける。
※ 今は冷たく思われても、他の国から人を入れない。 行かない。
世界中が助け合うために、それが必要。
【道の駅】 なかがわ (阿南市)
【明日の予定】 車載カメラの写真、その続きです。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
不安はますます大きく。
そんな状況になって来た。
・ ・ ・ ・ ・
北海道は先手を打つように取り組んだ。
それが良かったと、はっきりしてきましたね。
安倍さん、森さん、小池さんはオリンピックを大事にし過ぎた。
日本がもし手遅れになったら、その責任は大きい。
今現在の状況だけでも、責任は問われる。
※ 3人とも自分が大事だから、上のようになった。
今日は、珍しいものをいくつか見ました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
道の駅に近い。

車のそばから撮影。

仁王門だ。 栗。
※ 大河で先日、蜜漬けの栗だ出てきた。 自分も作った。 瓶詰め。 眺めて楽しんでいる。

四国でも、ソメイヨシノが咲きだした。
桜の季節が来たけど、いつものように今年は楽しめない。

本堂。 第23番札所薬王寺。
※ 24番は昨日紹介した最御崎寺。 75.4㌔。 遠い。 最低2日はかかる。

クスノキの巨木。
魚籃観音立像。 魚を入れるカゴを持っている。 ※ 日本にある代表的な魚籃観音のよう。
邪悪なものから守ってくれる。

お堂がいくつか。

大師堂。

本堂の向こうに、瑜祇(ゆぎ)塔。

本堂。 子どもが2人。 お母さんが一休さんになってと言った。
手を合わせて。 そなまま載せられないので、マスクを。

ここを行く。

宝塔に似た獲物。

見学は100円。 戒壇巡り。 暗い。
失敗したと思って、カメラを動かした。 こんな写真。

いろんな展示。 九想巻とある。 一般的には、九相図。

小野小町は、晩年、下の歌を。
「我死なば 焼くな埋むな野に捨てて 痩せたる犬の 腹を肥やせよ」
風葬のように、野に捨ててくれと。
この歌があるため、想像図が生まれた。
その絵は、ここに載せられない。 食事前なら迷惑かかる。(ネットで調べたら出てきます)
最初と最後を。

上の階に。 カメが建物を支えていた。 遠くの方は行ったことあるかな。
ここも来たことはある。 納経帳を書いてもらっていないので再度。

道の駅は向こう。 3日ほどいた。

本堂。

国宝の絵の複製。 空海は中かな。

このように。

サクラは咲いたけど・・・、ですね。
【記事紹介】
みなさん、よいお年を! アカウミガメの産卵地 大浜海岸 ~美波町~ 他 (2010/12/30)
小町の顔 南阿波サンライン 海陽町浅川 ~徳島県 南海岸~ 他 (2011/1/1)
【コロナ関係】
東京もヨーロッパに近づくのか。 世界は2日後には100万人。

【面白ニュース】 在宅促すため「ライオン放たれた」ロシアで噂広がる(20/03/29)
※ 女性アナ、まじめな顔で、ライオンでなくクマだとユーモアで。
こんなセンスは、日本人にはないですね。
【麒麟がくる】
何かごちゃごちゃとやってて、物足りない。 駒は出て来なかった。
駒は、駒の恋だけでなく、物語全体にからんできたとき、面白さは一層大きく。 麒麟を知っているし。
光秀は朽木の興聖寺に行く。 道の駅朽木から1㌔程。 自分は行ってない。 今度通ったら。
朽木宿は鯖街道の宿場町だった。 朽木市場と呼ばれる町並みを歩く。 道が細く山に入れない。~高島市~ 他 (2017/11/2)
【今日の一曲】 いきものがかり 『YELL』Music Video 間もなく4月です。
※ 日本は若者が生きるには、大変な国になった。
そうしたのは、小泉政権と安倍政権。
※ そうなんだけど、生きていかなければならない。
若いうちに、生きるための武器(資格とか)を身に付けて。
※ 優しい心と、したたかで柔軟な心があるといいかな。
【道の駅】 公方の郷なかがわ (阿南市)
【明日の予定】 ここ数日間の車載カメラの写真を紹介。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
そんな状況になって来た。
・ ・ ・ ・ ・
北海道は先手を打つように取り組んだ。
それが良かったと、はっきりしてきましたね。
安倍さん、森さん、小池さんはオリンピックを大事にし過ぎた。
日本がもし手遅れになったら、その責任は大きい。
今現在の状況だけでも、責任は問われる。
※ 3人とも自分が大事だから、上のようになった。
今日は、珍しいものをいくつか見ました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
道の駅に近い。


車のそばから撮影。


仁王門だ。 栗。
※ 大河で先日、蜜漬けの栗だ出てきた。 自分も作った。 瓶詰め。 眺めて楽しんでいる。


四国でも、ソメイヨシノが咲きだした。
桜の季節が来たけど、いつものように今年は楽しめない。


本堂。 第23番札所薬王寺。
※ 24番は昨日紹介した最御崎寺。 75.4㌔。 遠い。 最低2日はかかる。

クスノキの巨木。
魚籃観音立像。 魚を入れるカゴを持っている。 ※ 日本にある代表的な魚籃観音のよう。
邪悪なものから守ってくれる。


お堂がいくつか。

大師堂。


本堂の向こうに、瑜祇(ゆぎ)塔。

本堂。 子どもが2人。 お母さんが一休さんになってと言った。
手を合わせて。 そなまま載せられないので、マスクを。

ここを行く。

宝塔に似た獲物。


見学は100円。 戒壇巡り。 暗い。
失敗したと思って、カメラを動かした。 こんな写真。

いろんな展示。 九想巻とある。 一般的には、九相図。


小野小町は、晩年、下の歌を。
「我死なば 焼くな埋むな野に捨てて 痩せたる犬の 腹を肥やせよ」
風葬のように、野に捨ててくれと。
この歌があるため、想像図が生まれた。
その絵は、ここに載せられない。 食事前なら迷惑かかる。(ネットで調べたら出てきます)
最初と最後を。


上の階に。 カメが建物を支えていた。 遠くの方は行ったことあるかな。
ここも来たことはある。 納経帳を書いてもらっていないので再度。


道の駅は向こう。 3日ほどいた。


本堂。


国宝の絵の複製。 空海は中かな。


このように。


サクラは咲いたけど・・・、ですね。
【記事紹介】
みなさん、よいお年を! アカウミガメの産卵地 大浜海岸 ~美波町~ 他 (2010/12/30)
小町の顔 南阿波サンライン 海陽町浅川 ~徳島県 南海岸~ 他 (2011/1/1)
【コロナ関係】
東京もヨーロッパに近づくのか。 世界は2日後には100万人。

【面白ニュース】 在宅促すため「ライオン放たれた」ロシアで噂広がる(20/03/29)
※ 女性アナ、まじめな顔で、ライオンでなくクマだとユーモアで。
こんなセンスは、日本人にはないですね。
【麒麟がくる】
何かごちゃごちゃとやってて、物足りない。 駒は出て来なかった。
駒は、駒の恋だけでなく、物語全体にからんできたとき、面白さは一層大きく。 麒麟を知っているし。
光秀は朽木の興聖寺に行く。 道の駅朽木から1㌔程。 自分は行ってない。 今度通ったら。
朽木宿は鯖街道の宿場町だった。 朽木市場と呼ばれる町並みを歩く。 道が細く山に入れない。~高島市~ 他 (2017/11/2)
【今日の一曲】 いきものがかり 『YELL』Music Video 間もなく4月です。
※ 日本は若者が生きるには、大変な国になった。
そうしたのは、小泉政権と安倍政権。
※ そうなんだけど、生きていかなければならない。
若いうちに、生きるための武器(資格とか)を身に付けて。
※ 優しい心と、したたかで柔軟な心があるといいかな。
【道の駅】 公方の郷なかがわ (阿南市)
【明日の予定】 ここ数日間の車載カメラの写真を紹介。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.