fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

山陰の雄と言えば、尼子(あまご)氏でしょうか。
毛利氏に滅ぼされてしまうけど。
   ・  ・  ・  ・  ・
晴久・義久と続く。 居城は安来市にある月山富田(とだ)城。
尼子義久の時に、毛利氏にやられる。

その義久の墓が、大覚寺に。
あちこち歩いて、そこまで行ってくる。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
奈古(なご)駅があって。
  ※ 奈古の語源ははっきりしない。 名古屋、勿来(なこそ)などと、関係あるみたいだけど。

s-20年11月22日 (1)  s-20年11月22日 (2)

道の駅、阿武(あぶ)町。  後ろは海。  阿武町の中心地が、奈古(なご)地区。  

s-20年11月22日 (3)  s-20年11月22日 (4)

北に歩いてる。 帰り、店による。 石川佳純は、山口県山口市の人。

s-20年11月22日 (5)  s-20年11月22日 (6)

奈古駅。  山陰本線。 京都から。 海沿いをずっと。 国道9は、益田市から山の中に。

s-20年11月22日 (7)  s-20年11月22日 (8)

ラカンマキ。  羅漢槇。 松の葉より大きいかな。   列車が来た。  電車でない。

s-20年11月22日 (9)  s-20年11月22日 (10)

山のふもとに、見えてきた。 大覚寺。   山門は左の方。

s-20年11月22日 (11)

山門。 お地蔵様に挨拶して。
「不許葷酒入山門」と刻まれた石碑」 「葷酒(くんしゅ)山門に入るを許さず」ですね。

葷(くん)はニンニクらニラなどの匂いの強い食べ物。 それと酒は入ったらダメ。
坊さんでも飲む人は飲む。 どうするか。 下のように解釈。

「不許葷酒入山門「」を「不許葷、酒入山門」、にする。
酒は山門を入りなさいとなる。

s-20年11月22日 (12)  s-20年11月22日 (13)

ビャクシンの巨樹。 この木は庭に植える木のよう。
説明にイブキの変種とある。  琵琶湖に近い伊吹山の伊吹は、このイブキです。 伊吹山の記事はここに

s-20年11月22日 (14)  s-20年11月22日 (15)

大覚寺本堂。 曹洞宗。 ※ 京都の大覚寺は真言宗です。 ここと関わりない。

s-20年11月22日 (17)  s-20年11月22日 (18)

墓を探します。 義久は1566年に負けた後、命だけは助けられる。
あっちに幽閉こっち幽閉と続く。 
 ※ ここの前は、25キロほど東の山口市最北部の嘉年(かね)の地にある極楽寺。

ここに来たのは、1600年を過ぎて。 
法号(戒名)の最初に大覚寺とあって、ここの寺の名前を大覚寺に変更。

負けたとはいえ、存在の大きな人だったんですね。

s-20年11月22日 (16)  s-20年11月22日 (19)

ここで右に行けばよかった。 もっと行って右かと思った。

s-20年11月22日 (20)

上に来たけど、見つけられない。 この後、左上向こうに行く。

s-20年11月22日 (21)

ここかなと思った。 上に道があるから、ついでに行ってみる。

s-20年11月22日 (28)

歩いた歩いた。 ずっと上に奥の院。  行き止まり。

s-20年11月22日 (22)  s-20年11月22日 (23)

戻って、さっきの場所に。

s-20年11月22日 (24)  s-20年11月22日 (25)

墓の後ろに書いてある。  尼子義久とある。  大覚寺も。
緑の葉っぱはシキミですね。  

s-20年11月22日 (27)  s-20年11月22日 (26)

正面から。   尼子氏の家紋。  平四つ目結 ( ひらよつめゆい )。

s-20年11月22日 (31)  s-20年11月22日 (30)

この灯篭は、江戸時代末期。  その時々整備されたんですね。
墓は一番見晴らしのいいところに。

s-20年11月22日 (29)  s-20年11月22日 (32)

このあと戻る。  山門でお地蔵様に声をかけた。
足は冷たくないかいって。 今日は温かいから大丈夫って。 間もなく、北風小僧の寒太郎。

※ 自分の靴下を脱いで、足の上に載せておけばよかった。
  動かないように、その上に石。  その時に気づかないと・・。 いつもこう。

  つらそうなお地蔵様に出会ったら、今度そうしますね。
  いいことをすれば、コロナから守ってもらえる。?。

※ 余談 いま大きな病気はできませんよ。 手術は順番待ち。
     医療崩壊したら、診てもらえない。
     そんなことで、自分の敵は酒。 12日前にやめました。 1滴も飲んでない。
     気が狂いそうなく、続いています。 食事に気を付けています。
     1か月続いたら報告しますね。 その時は、拍手いっぱい。

s-DSCF7879.jpg  s-20年11月22日 (33)

古い街並みを歩いて。

s-20年11月22日 (34)  s-20年11月22日 (35)

奈古漁港に。  右写真の長い棒は何だったかな・・。

s-20年11月22日 (36)  s-20年11月22日 (37)

尼子氏は、山陰に一時代を築きました。
毛利氏が強すぎたから、負けても仕方ないのか。 

【記事紹介】   尼子氏の居城は月山富田城。 その記事

【動画】   【八つ墓村】村人による尼子落人8人惨殺。  8つの墓が作られて。



【道の駅】    萩しーまーと。

【明日の予定】    島みたいなところがある。 もしかして、渡し船に乗れるかも。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
 
 

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。