大変な1年が終わっていく。
日本だけでなく世界中が不安の底に。
・ ・ ・ ・ ・
自分にとっても、厳しい年だった。
親しい友人が2人なくなった。(1人は今日の夕方)
明日から新しい年。 2021年。
年末にかけてコロナは加速を始めた。
不安いっぱいでスタートする。
「よいお年を」にするには、今まで以上にすることが出てきそうですね。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
危機の時に日本の政治の力が見えてくる。
震災とコロナではっきり。
日本の政治家は悲しいほどに力がない。 国民のことを考えない。
自分を含めた国民は、無能な政治家に簡単にだまされている。
人々のことを考えて動いているマスコミはない。
自分はすっかり信用しなくなった。(一部信用できるのは少し)
今日は、今年の後半の記事です。
7月になっても、コロナは収まらない。
二階とかがいて、政治を振り回す。 マスコミは強く批判しない。
中国人がいつまでも日本にいたのは、中国と仲がいい二階がいたから。
観光業界を守ろうと必死だったのも二階。
コロナに上手に対応していたら、7月には普通の生活に戻っていた。
台湾のように。
7月
距離30㍍。 人に関心を示さない。 小熊がもう1匹。 濃い霧の中。
自分は車から出ている。 車の近くで撮影。 久しぶりに見た。
※ こっちへは下り。 クマは勢いよく走れない。 下りは苦手。
知床峠にクマの親子3頭が。 岩尾別川でヤマベ釣り。 フレペの滝への道はクマ出没中。 アカゲラ。~斜里町他~ 他 (2020/7/15)

久しぶりの山。 クマの多い山には行けない。
花がいっぱい。
黒岳登山。(その2) 一面花の群落。 赤いエゾツツジ。 コマクサ。 ギンザンマシコがハイマツに。~上川町~ 他 (2020/7/30)

8月
旭川からOさん夫妻がやってきた。 ラッコはシマフクロウより少ない。 めんこい。
霧多布岬、3頭のラッコは元気。 のんびり空を見て。 霧が無い。 2頭が岩に上がった。~浜中町~ 他 (2020/8/8)

後に美瑛の丘。 その後ろに十勝連峰。 花畑がなお美しく。
ここを超えるほどに広大で美しい花畑は、どこにあるでしょう。 ※ 上野ファームは別の美しさ。
美瑛四季彩の丘、丘一面の花畑。 十勝連峰が屏風のように。 夏の花から秋の花へ。~美瑛町~ 他 (2020/8/21)

9月
自分も昔は夢中になった。 この魅力にはまったら、他の釣りがバカらしくなる。
枝幸の砂浜のサケ釣り。 多くの人が未明から。 深川から来た人の釣りを追う。 誰もが何匹も。~枝幸町~ 他 (2020/9/4)

このころ十勝岳と富良野岳にも。 十勝岳の記事。 富良野岳の記事。
※ 筋トレすると山に登るとき、とても楽。
自分は最近筋トレしてない。 酒をやめるのに気持ちが奪われて。
酒をやめて2か月ほど経った。 もう大丈夫。(今日は飲んだけど、余った。)
体壊しても入院できないかも知れないので。 それがきっかけ。
明日からまた筋トレする。 18㌔のリュック背負って。
大雪山旭岳に。 雲が激しく動いて。 頂上からは一瞬の風景。 佐賀と静岡からバイクの若者が。~東川町~ 他 (2020/9/7)

10月
自分はテレビは見ない。 見るのは大河だけ。 下の場所に行ってみた。 彼は坂本を目指していた。
本能寺の変の黒幕は秀吉。 自分はそう思っています。 家康ではないですね。 幕府でも朝廷でも。
光秀最期の地、明智薮。 山崎で負けて坂本城に逃げ帰る時。 本経寺。 離れたところに、光秀胴塚。~京都市~ 他 (2020/10/4)

京都は空いていた。 中国人がいない。
南禅寺を歩く。 ねじりまんぽを通って。 金池院に明智門。 法堂の天井に龍の絵。 人気の水路閣。~京都市~ 他 (2020/10/5)

11月
お七の話は悲しい。 この秋も山陰にだいぶいた。
美保神社は、えびす様の総本宮。 青石畳通り。 お酒の角打ち。 八百屋お七の恋人、吉三の墓。~松江市~ 他 (2020/11/6/金)

人がいないと思って行ったらいた。
標高333㍍に千畳敷。 元乃隅稲荷神社は大きな観光地。 123基の赤い鳥居。 龍宮の潮吹き。~長門市~ 他 (2020/11/28/土)

12月
自分の旅は田舎巡りの旅が基本、そう思っています。(田舎の記録を残しておく意味も)
求菩提の農村風景は国の重要文化的景観。 その鳥井畑を歩く。 集落と棚田。 帰りに大きな「すわるいす」へ。~豊前市~ 他 (2020/12/14/月)

タコが後ろから絡みついて、女の人が「イヤ~」って叫んでる絵ではない。
岩洞窟の天井に飛天の絵。 厳しい修行ってどんな修行? 国宝銅板法華経は、如法(ねほう)寺でつくられた。~豊前市~ 他 (2020/12/15/火)

皆様よいお年を。
来年は「元の生活に戻ってよかったね」って書きたいです。
【今日の曲】 都から遠く離れた辺境の地が、朔北(さくほく)
日本では、羅臼と根室がその感じ。 そこへ行くのが好きです。
今だからこの曲です。
※ 余談 アイスダンスの村元哉中(かな)さんの目の輝きが、この女性に似ている。
村元さんはいつも楽しそう。 うれしそう。 彼女は髙橋大輔がすき。
2人は将来必ず、一緒になりますね。 もし外れたら・・・。
※ 余談の余談 もし外れたらで、面白い話が。 将棋の棋士に、山崎隆之八段と 矢内理絵子女流棋士が。
2人が名人戦の解説をした。 テレビの生放送。
山﨑八段がある手を指すと断言した、もし外れたらで口ごもった。
矢内さんは、もし外れたらどうなのって聞いた。
そうしたら、山﨑八段は、矢内さんを諦めますと言った。 矢内さん、慌てた。
テレビの実況ですよ。 その場面(Youtube)
将棋の世界には面白い棋士がいっぱい。 その1。 その2(1を真似)。 その3。
【道の駅】 喜入。(鹿児島市の南端)
【明日の予定】 長島の社長さんとどこかに。 (31日に来る予定でしたが急用で明日に)
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
日本だけでなく世界中が不安の底に。
・ ・ ・ ・ ・
自分にとっても、厳しい年だった。
親しい友人が2人なくなった。(1人は今日の夕方)
明日から新しい年。 2021年。
年末にかけてコロナは加速を始めた。
不安いっぱいでスタートする。
「よいお年を」にするには、今まで以上にすることが出てきそうですね。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
危機の時に日本の政治の力が見えてくる。
震災とコロナではっきり。
日本の政治家は悲しいほどに力がない。 国民のことを考えない。
自分を含めた国民は、無能な政治家に簡単にだまされている。
人々のことを考えて動いているマスコミはない。
自分はすっかり信用しなくなった。(一部信用できるのは少し)
今日は、今年の後半の記事です。
7月になっても、コロナは収まらない。
二階とかがいて、政治を振り回す。 マスコミは強く批判しない。
中国人がいつまでも日本にいたのは、中国と仲がいい二階がいたから。
観光業界を守ろうと必死だったのも二階。
コロナに上手に対応していたら、7月には普通の生活に戻っていた。
台湾のように。
7月
距離30㍍。 人に関心を示さない。 小熊がもう1匹。 濃い霧の中。
自分は車から出ている。 車の近くで撮影。 久しぶりに見た。
※ こっちへは下り。 クマは勢いよく走れない。 下りは苦手。
知床峠にクマの親子3頭が。 岩尾別川でヤマベ釣り。 フレペの滝への道はクマ出没中。 アカゲラ。~斜里町他~ 他 (2020/7/15)


久しぶりの山。 クマの多い山には行けない。
花がいっぱい。
黒岳登山。(その2) 一面花の群落。 赤いエゾツツジ。 コマクサ。 ギンザンマシコがハイマツに。~上川町~ 他 (2020/7/30)


8月
旭川からOさん夫妻がやってきた。 ラッコはシマフクロウより少ない。 めんこい。
霧多布岬、3頭のラッコは元気。 のんびり空を見て。 霧が無い。 2頭が岩に上がった。~浜中町~ 他 (2020/8/8)


後に美瑛の丘。 その後ろに十勝連峰。 花畑がなお美しく。
ここを超えるほどに広大で美しい花畑は、どこにあるでしょう。 ※ 上野ファームは別の美しさ。
美瑛四季彩の丘、丘一面の花畑。 十勝連峰が屏風のように。 夏の花から秋の花へ。~美瑛町~ 他 (2020/8/21)


9月
自分も昔は夢中になった。 この魅力にはまったら、他の釣りがバカらしくなる。
枝幸の砂浜のサケ釣り。 多くの人が未明から。 深川から来た人の釣りを追う。 誰もが何匹も。~枝幸町~ 他 (2020/9/4)


このころ十勝岳と富良野岳にも。 十勝岳の記事。 富良野岳の記事。
※ 筋トレすると山に登るとき、とても楽。
自分は最近筋トレしてない。 酒をやめるのに気持ちが奪われて。
酒をやめて2か月ほど経った。 もう大丈夫。(今日は飲んだけど、余った。)
体壊しても入院できないかも知れないので。 それがきっかけ。
明日からまた筋トレする。 18㌔のリュック背負って。
大雪山旭岳に。 雲が激しく動いて。 頂上からは一瞬の風景。 佐賀と静岡からバイクの若者が。~東川町~ 他 (2020/9/7)


10月
自分はテレビは見ない。 見るのは大河だけ。 下の場所に行ってみた。 彼は坂本を目指していた。
本能寺の変の黒幕は秀吉。 自分はそう思っています。 家康ではないですね。 幕府でも朝廷でも。
光秀最期の地、明智薮。 山崎で負けて坂本城に逃げ帰る時。 本経寺。 離れたところに、光秀胴塚。~京都市~ 他 (2020/10/4)


京都は空いていた。 中国人がいない。
南禅寺を歩く。 ねじりまんぽを通って。 金池院に明智門。 法堂の天井に龍の絵。 人気の水路閣。~京都市~ 他 (2020/10/5)


11月
お七の話は悲しい。 この秋も山陰にだいぶいた。
美保神社は、えびす様の総本宮。 青石畳通り。 お酒の角打ち。 八百屋お七の恋人、吉三の墓。~松江市~ 他 (2020/11/6/金)


人がいないと思って行ったらいた。
標高333㍍に千畳敷。 元乃隅稲荷神社は大きな観光地。 123基の赤い鳥居。 龍宮の潮吹き。~長門市~ 他 (2020/11/28/土)


12月
自分の旅は田舎巡りの旅が基本、そう思っています。(田舎の記録を残しておく意味も)
求菩提の農村風景は国の重要文化的景観。 その鳥井畑を歩く。 集落と棚田。 帰りに大きな「すわるいす」へ。~豊前市~ 他 (2020/12/14/月)


タコが後ろから絡みついて、女の人が「イヤ~」って叫んでる絵ではない。
岩洞窟の天井に飛天の絵。 厳しい修行ってどんな修行? 国宝銅板法華経は、如法(ねほう)寺でつくられた。~豊前市~ 他 (2020/12/15/火)


皆様よいお年を。
来年は「元の生活に戻ってよかったね」って書きたいです。
【今日の曲】 都から遠く離れた辺境の地が、朔北(さくほく)
日本では、羅臼と根室がその感じ。 そこへ行くのが好きです。
今だからこの曲です。
※ 余談 アイスダンスの村元哉中(かな)さんの目の輝きが、この女性に似ている。
村元さんはいつも楽しそう。 うれしそう。 彼女は髙橋大輔がすき。
2人は将来必ず、一緒になりますね。 もし外れたら・・・。
※ 余談の余談 もし外れたらで、面白い話が。 将棋の棋士に、山崎隆之八段と 矢内理絵子女流棋士が。
2人が名人戦の解説をした。 テレビの生放送。
山﨑八段がある手を指すと断言した、もし外れたらで口ごもった。
矢内さんは、もし外れたらどうなのって聞いた。
そうしたら、山﨑八段は、矢内さんを諦めますと言った。 矢内さん、慌てた。
テレビの実況ですよ。 その場面(Youtube)
将棋の世界には面白い棋士がいっぱい。 その1。 その2(1を真似)。 その3。
【道の駅】 喜入。(鹿児島市の南端)
【明日の予定】 長島の社長さんとどこかに。 (31日に来る予定でしたが急用で明日に)
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.