遠軽に向かうつもりが、気が変わって滝上に。
今年まだ行ってなかった。
・ ・ ・ ・ ・
2日のワクチン接種を終えて、道東に。
しばらくそっちにいる。 涼しい。
今日は車の少ない山の中の道。
楽しみは、動物に会うこと。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
途中の愛別から山の中。

愛別に妹がいる。 鉄工場。 広い野菜畑。

トマトが育ち始めた。 右は、プリンスメロン。(懐かしい)

スイカはよく見ないと、見えてこない。

キュウリ。 3本もらった。

モモの木。

コクワの花。 キウイはコクワの親分。

手前にニンニク。

妹の旦那は車が好き。 古い車。 今は買ったときの2倍の価値に。
30年以上経つけど、エンジンルームはピカピカ。 車を見ながら30分以上お話し。(盗難防止は完璧、旅しても)
山道に入った。 キツネの家族で出てきた。

小さなキツネが3匹。 それに親。

お母さんキツネは、車の左に。

車載カメラで。
今年の春に生まれた子。 何を食べているんだろう。 クマと違って草は食べない。
別の所で見た、キツネ。 大人。

さらに数㌔走って。 子どもがいた。 一人でいる。

目つきがやさしい。
キツネは逃げた。 車から出て探した。 声を出してずっと呼ぶ。 いた。

ピントが前の草に会う。 一瞬でマニュアルに出来ない。 設定を調べてみることに。
最後に2匹に。
先に行く。 クマの糞。 自分で踏んだよう。

滝上(たきのうえ)に。

ここから滝が続く。 右から渚滑川。 後ろからサクルー川。

この後、道の駅に。
※ この記事の文は、30日の午前中に。 将棋と野球を時々見ながら。
大谷が27号、28号を打った。 ライブで見ました。
【今日の一曲】 辻井伸行*モーツァルト・トルコ行進曲*魂のアンコール*極上の旋律
【道の駅】 たきのうえ
【明日の予定】 上興部に行ってみましょうか。 少し山に入って。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
今年まだ行ってなかった。
・ ・ ・ ・ ・
2日のワクチン接種を終えて、道東に。
しばらくそっちにいる。 涼しい。
今日は車の少ない山の中の道。
楽しみは、動物に会うこと。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
途中の愛別から山の中。


愛別に妹がいる。 鉄工場。 広い野菜畑。


トマトが育ち始めた。 右は、プリンスメロン。(懐かしい)


スイカはよく見ないと、見えてこない。


キュウリ。 3本もらった。

モモの木。


コクワの花。 キウイはコクワの親分。


手前にニンニク。

妹の旦那は車が好き。 古い車。 今は買ったときの2倍の価値に。
30年以上経つけど、エンジンルームはピカピカ。 車を見ながら30分以上お話し。(盗難防止は完璧、旅しても)
山道に入った。 キツネの家族で出てきた。


小さなキツネが3匹。 それに親。

お母さんキツネは、車の左に。

車載カメラで。
今年の春に生まれた子。 何を食べているんだろう。 クマと違って草は食べない。
別の所で見た、キツネ。 大人。

さらに数㌔走って。 子どもがいた。 一人でいる。


目つきがやさしい。
キツネは逃げた。 車から出て探した。 声を出してずっと呼ぶ。 いた。


ピントが前の草に会う。 一瞬でマニュアルに出来ない。 設定を調べてみることに。
最後に2匹に。
先に行く。 クマの糞。 自分で踏んだよう。


滝上(たきのうえ)に。

ここから滝が続く。 右から渚滑川。 後ろからサクルー川。


この後、道の駅に。
※ この記事の文は、30日の午前中に。 将棋と野球を時々見ながら。
大谷が27号、28号を打った。 ライブで見ました。
【今日の一曲】 辻井伸行*モーツァルト・トルコ行進曲*魂のアンコール*極上の旋律
【道の駅】 たきのうえ
【明日の予定】 上興部に行ってみましょうか。 少し山に入って。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
夏の花の始まりがラベンダーでしょうか。
6月末に咲き始め、7月いっぱいまで。
・ ・ ・ ・ ・
※ 28日は見学ができませんでした。
今日の記事の写真は、26日に撮ったものです。
自分は7月2日に、紋別方面で2回目のワクチン。
その後、しばらく道東に。 花を見に。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
日の出公園は、ラベンダーの名所のようです。

三愛の丘に停泊していた。 北西方面。

北方面。 美瑛の丘。 広く、美瑛川と空知川流域の分水嶺。

向こうは十勝連峰。 一昨日の記事に。

出発。
下ったところが、大正時代の泥流に襲われた地域。 災難を試練と考え復興に燃えた。
着いて坂を上る。
駐車場と展望台。

上富良野の街が広く見渡せる。

遠くに芦別岳。 頂上は左。 学生時代に一度だけ。 疲れた記憶しかない。

下にラベンダー。 早咲きでしょうか。

四季彩の丘で見たラベンダーとは違う。

小さな女の子が鐘を鳴らした。
泥流に襲われた方面。 ずっと行けば美瑛。

山が見える。

天気のいい日が続く。 畑は雨が欲しい。

下るとき、早咲きのが見えた。
山に向かう。
望岳台は間もなく。
夏山登山の季節は、間もなくでしょうか。 残雪が減っていく。

少しだけ散歩。

マルバシモツケ。

ナキウサギは、向こうの谷に。 ずっと上にかけて。

建物はシェルターの役割も。 噴火したらそこに逃げる。

この日は、この駐車場に停泊。 次の日の朝、下の道の駅に移動。
【今日の一曲】 愛の終着駅 本田美奈子 ※ 愛の執着駅??
※ 終着駅に似合うのはどこの駅でしょう。
自分は網走駅って感じます。
※ 胸がキュンとする歌い方をしますね。
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 旭川を出ます。 少しづつ道東に。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.
6月末に咲き始め、7月いっぱいまで。
・ ・ ・ ・ ・
※ 28日は見学ができませんでした。
今日の記事の写真は、26日に撮ったものです。
自分は7月2日に、紋別方面で2回目のワクチン。
その後、しばらく道東に。 花を見に。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
日の出公園は、ラベンダーの名所のようです。


三愛の丘に停泊していた。 北西方面。


北方面。 美瑛の丘。 広く、美瑛川と空知川流域の分水嶺。


向こうは十勝連峰。 一昨日の記事に。

出発。
下ったところが、大正時代の泥流に襲われた地域。 災難を試練と考え復興に燃えた。
着いて坂を上る。
駐車場と展望台。

上富良野の街が広く見渡せる。

遠くに芦別岳。 頂上は左。 学生時代に一度だけ。 疲れた記憶しかない。


下にラベンダー。 早咲きでしょうか。

四季彩の丘で見たラベンダーとは違う。

小さな女の子が鐘を鳴らした。
泥流に襲われた方面。 ずっと行けば美瑛。

山が見える。

天気のいい日が続く。 畑は雨が欲しい。


下るとき、早咲きのが見えた。
山に向かう。
望岳台は間もなく。
夏山登山の季節は、間もなくでしょうか。 残雪が減っていく。

少しだけ散歩。


マルバシモツケ。


ナキウサギは、向こうの谷に。 ずっと上にかけて。

建物はシェルターの役割も。 噴火したらそこに逃げる。

この日は、この駐車場に停泊。 次の日の朝、下の道の駅に移動。
【今日の一曲】 愛の終着駅 本田美奈子 ※ 愛の執着駅??
※ 終着駅に似合うのはどこの駅でしょう。
自分は網走駅って感じます。
※ 胸がキュンとする歌い方をしますね。
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 旭川を出ます。 少しづつ道東に。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.