fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

古い建物があって、全部取り替えたら建て替え。
でも、古い部分を残して一部を取り替えたら、修復。
   ・  ・  ・  ・  ・
900年前の建物があるということは、何回修復したのでしょうね。
きっと、当時の材料は今はほんの一部でしょうか。

それでも900年前の姿が残されたので、国の重要文化財。
火災を乗り越えたのも奇跡でしょうか。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
印は道の駅。  白鷹ヤナ公園。

s-21年10月10日 (1)  s-21年10月10日 (2)

道の駅。  簗(やな)場があるので見てみましょう。

s-21年10月10日 (3)  s-21年10月10日 (4)

こうです。  最上川。   左から右に。
こんな仕組みでアユを捕まえる。

s-21年10月10日 (5)  s-21年10月10日 (6)

今日は獲れてない。  いっぱい獲れるときはこの感じ。(以前の記事)

s-21年10月10日 (7)

10分ほど走れば、深山(みやま)観音堂。 ここから右に。

s-21年10月10日 (8)

奥にあるけど、入り口に鳥居。  寺なのに。

s-21年10月10日 (9)  s-21年10月10日 (10)

ここにこんなの。 これが観音堂なのかと思ってしまう。

s-21年10月10日 (11)  s-21年10月10日 (12)

何の実でしょう。

s-21年10月10日 (13)  s-21年10月10日 (14)

神仏混交の時代があったようで、それで鳥居が。  上の方に今も小さな神社。

s-21年10月10日 (15)

昼なお暗いは、昨日使ったから今日は・・・。  とにかく暗い。

s-21年10月10日 (16)  s-21年10月10日 (17)

キツツキがいた。 調べても分からない。
  ※ 自信ないけどもしかしたら、アオゲラの子どもか。

s-21年10月10日 (18)  s-21年10月10日 (19)

観音寺観音堂。 深山(みやま)地区にあるので、深山観音堂とも。
前回来た時は、屋根の修復中だった。 この姿を見るのは初めて。

s-21年10月10日 (21)

この建物は阿弥陀堂建築だという。 はるか昔は、この中に阿弥陀様。 
後の時代、本尊が千手観音に代わった。 その時から観音堂。

赤の部分だけ後ほど確認。

s-21年10月10日 (20)

立木観音堂がここにあった。  本尊は千手観音。 立った姿の。
火事で燃えて、上半身だけ。  それが今、観音堂にあるのか。

ハチの巣があった。  離れた。
※ 美瑛で山ブドウを採りに行った時も見た。 直径10㌢。 葉っぱをはぐったらあった。 

s-21年10月10日 (23)  s-21年10月10日 (22)

庚申塔などの碑がいっぱい。

s-21年10月10日 (24)  s-21年10月10日 (25)

赤〇のなかに、説明にあった船肘木。 円柱も。

s-21年10月10日 (27)  s-21年10月10日 (28)

中を撮ってみた。  確かに千手観音がある。 足はない。

s-21年10月10日 (26)  s-21年10月10日 (29)

文殊とある。  ここ置賜(おきたま)地方は文殊信仰の盛んな時代があった。 高畠町亀岡文殊の記事

s-21年10月10日 (30)

この風景を見ながら戻る。

s-21年10月10日 (31)

地方には、京都のようには重要文化財が多くはないですね。

【歌のたび】   最上川舟唄 Life Song #朝倉さやMusicVideo (ライフソング)

                  ※ 自分に未来が無ければ、死んだ先を未来にする。 そんな表現が。
                    そう考えて、死んでいった者がいたのか。
                    自分は、死んだらすべてがお終い、って思うかな。  
                    その先には何もない。 地獄も極楽もない。
                    今があること、生きていることが不思議。



【道の駅】    長井

【明日の予定】    長井市の市街地を歩きます。

 【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.
 
 

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。