南魚沼市には八海山が。
アクセス等が分かったので、近い将来花の季節に。(頂上近くは危険で行かない)
・ ・ ・ ・ ・
天気がいいので検討していたが、気温が下がって止め。
松之山温泉に向かうことに。
ずっと自然の中を走る。
写真を撮りながら。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
国道353を行く。 以前緑〇の国道405を走ったことが。 酷道。 大変な思いを。

少しだけ国道17を南に。 交差点で右に。 国道353。
真っすぐ行けば、10㌔先に越後湯沢。(湯沢町) その先に、谷川岳。 記事。

※ 川端康成は越後湯沢の旅館で、雪国を書いた。 以前の記事から。
名作「雪国」を生んだ、高半旅館。 駒子の湯。 越後湯沢駅。~湯沢町~ 他 (2013/10/23)

十二峠を上がっていく。 じゅうに峠。 十二の語源は??

※ 上の写真の2㌔手前を右に入ると、関興(かんこう)寺。
味噌なめたかで知られる寺。 記事は後程。

覆道を過ぎたら、十二峠トンネル。

トンネルを抜けたら十日町市。 山を下る。
※ 余談 十日町市は、以前は十日町だった。 市になるとき、十日市にしないで十日町市にした。
実は十日町は元々の地名。 村の時は、十日町村。 町になるとき、十日町町にはしなかった。

ずっと下って、葎沢(むぐらさわ)集落。 難しい読み。
この集落の奥に、清津峡がある。

※ 葎沢集落。 以前の記事から。

※ 奥に清津峡温泉があって、トンネルを歩いて清津峡。 下の記事に、上の寺も。
トンネルから覗き見る、清津峡。 葎沢集落。 味噌なめたかの、関興寺。~十日町市他~ 他 (2013/10/22)

すっかり山を下りた。 間もなく国道117。

左にどこまでも行くと長野市。 松之山温泉は少し走って右に。

再び国道353。 信濃川を渡る。 左十数㌔上流は長野県。 そこから上は、千曲川。

※ 上を過ぎて、右に入ると。 美人林。
美人林は、美しいブナの林だった。 どの木もすらっとして、樹齢90年。~十日町市~ 他 (2015/10/30)

十日町市の松之山地区に入ってきた。
国道は右に。 数㌔行って松代(まつだい)地区。 鉄道の駅が。
その先の山の中に松苧(まつお)神社。 重要文化財。 記事。
松之山温泉は左に。

集落を抜けて。

松之山温泉に。 温泉街はこの先。

着きました。 右に曲がって駐車場。 今日はそこに。

温泉街は明日歩きます。 温泉街への入り口は狭い。
【コロナについて】
イギリスで感染拡大。 新規感染者一日に5万人。 一日の死者は200人。
ロシアは、新規感染者3万人。 死者は1000人。
アメリカは、新規感染者8万人。 死者1700人。 これでも減ってきているそう。
台湾は新規感染者ゼロ。 韓国は新規感染者1000人。
世界の現在の情勢は、このサイトに。
日本は急激に減ってきたけど、この先油断はできませんね。 世界中が収束するまで。
【歌のたび】 『ダリダ~あまい囁き~』 予告編
DALIDA - O SOLE MIO - 1961 HD
※ 映像はナポリの街です。 彼女は心を病む。
激しい恋をしたがうまくいかない。 それが原因だったかな。 自ら・・・。
【停泊場所】 松之山温泉駐車場
【明日の予定】 温泉街を歩く。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載はFX10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
アクセス等が分かったので、近い将来花の季節に。(頂上近くは危険で行かない)
・ ・ ・ ・ ・
天気がいいので検討していたが、気温が下がって止め。
松之山温泉に向かうことに。
ずっと自然の中を走る。
写真を撮りながら。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
国道353を行く。 以前緑〇の国道405を走ったことが。 酷道。 大変な思いを。


少しだけ国道17を南に。 交差点で右に。 国道353。
真っすぐ行けば、10㌔先に越後湯沢。(湯沢町) その先に、谷川岳。 記事。

※ 川端康成は越後湯沢の旅館で、雪国を書いた。 以前の記事から。
名作「雪国」を生んだ、高半旅館。 駒子の湯。 越後湯沢駅。~湯沢町~ 他 (2013/10/23)


十二峠を上がっていく。 じゅうに峠。 十二の語源は??

※ 上の写真の2㌔手前を右に入ると、関興(かんこう)寺。
味噌なめたかで知られる寺。 記事は後程。


覆道を過ぎたら、十二峠トンネル。

トンネルを抜けたら十日町市。 山を下る。
※ 余談 十日町市は、以前は十日町だった。 市になるとき、十日市にしないで十日町市にした。
実は十日町は元々の地名。 村の時は、十日町村。 町になるとき、十日町町にはしなかった。


ずっと下って、葎沢(むぐらさわ)集落。 難しい読み。
この集落の奥に、清津峡がある。


※ 葎沢集落。 以前の記事から。

※ 奥に清津峡温泉があって、トンネルを歩いて清津峡。 下の記事に、上の寺も。
トンネルから覗き見る、清津峡。 葎沢集落。 味噌なめたかの、関興寺。~十日町市他~ 他 (2013/10/22)


すっかり山を下りた。 間もなく国道117。

左にどこまでも行くと長野市。 松之山温泉は少し走って右に。

再び国道353。 信濃川を渡る。 左十数㌔上流は長野県。 そこから上は、千曲川。


※ 上を過ぎて、右に入ると。 美人林。
美人林は、美しいブナの林だった。 どの木もすらっとして、樹齢90年。~十日町市~ 他 (2015/10/30)


十日町市の松之山地区に入ってきた。
国道は右に。 数㌔行って松代(まつだい)地区。 鉄道の駅が。
その先の山の中に松苧(まつお)神社。 重要文化財。 記事。
松之山温泉は左に。

集落を抜けて。

松之山温泉に。 温泉街はこの先。


着きました。 右に曲がって駐車場。 今日はそこに。


温泉街は明日歩きます。 温泉街への入り口は狭い。
【コロナについて】
イギリスで感染拡大。 新規感染者一日に5万人。 一日の死者は200人。
ロシアは、新規感染者3万人。 死者は1000人。
アメリカは、新規感染者8万人。 死者1700人。 これでも減ってきているそう。
台湾は新規感染者ゼロ。 韓国は新規感染者1000人。
世界の現在の情勢は、このサイトに。
日本は急激に減ってきたけど、この先油断はできませんね。 世界中が収束するまで。
【歌のたび】 『ダリダ~あまい囁き~』 予告編
DALIDA - O SOLE MIO - 1961 HD
※ 映像はナポリの街です。 彼女は心を病む。
激しい恋をしたがうまくいかない。 それが原因だったかな。 自ら・・・。
【停泊場所】 松之山温泉駐車場
【明日の予定】 温泉街を歩く。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載はFX10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.