朝になっても風は強い。
今後のコースが迷う。
・ ・ ・ ・ ・
30分走って強かったら内陸に。
大丈夫なら海岸線を。
10時過ぎに出た。
風は弱まってきた。 そのまま日本海沿いにした。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
出雲市から山口県に入って萩市。

海は大荒れ。 まるで哀しみ本線日本海。

石見地方を走っている。 山の中に石見銀山。

風が強ければここで左に行く予定だった。 国道375を。 途中から県道を走って川本町へ。
真っすぐ行くことに。 記事紹介で。

海岸近くを走ると、しぶきが飛んでくる。 塩で車が塩っぽくなった。

下関はまだ遠い。 トンネルが3つ続く。

右に行けばすぐに、温泉津(ゆのつ)温泉。 風情があり人気。 記事紹介で。

左に、道の駅サンピアごうつ。 ここで記事の続きを書く。

江(ごう)の川を渡る。 左に郷川橋梁。 大正9年、完成。
材料の鉄(鋼材)はアメリカから輸入。 現役の産業遺産。

江津市を通って。 左に行けば有福温泉。 記事紹介で。
片側から吊ってる斜張橋。 たまに見ます。

浜田市に入っている。 珍しい海岸線が続く。 記事紹介で。

ここからも有福温泉に行ける。
比布のOさんのご先祖さんは、ここから数㌔はいったところから北海道に。
数年前行ってきた。 記事紹介で。

浜田市の道の駅。 何度もお世話になった。 景色がいい。

赤い石州瓦。

ナビは津和野に設定して走っていた。
少し前気が変わって、右に曲がって萩に。 こっちの方が田舎っぽいので。

益田市の中を。 夏にユニクロの綿のTシャツを買った。 着心地がいい。 1000円。
追加して7着ほど。 車の中で着る。
少し前、長袖の綿のTシャツを買ってみた。 1000円。 室内着にいい。
どこかでまた、3着ほど買う。

まだ益田市。 左に行って万葉公園。 柿本人麻呂が暮らした。 記事紹介で。

この後、山口県に入った。 今日の道の駅に。
風から脱出できた。 寒くない。
【記事紹介】
【歌のたび】 CasaBlanca [Music Video] | Ennah | 2019
【道の駅】 ゆとりパークたまがわ
【明日の予定】 内陸に入って、立木薬師如来像を。 立木に穴。 その中に薬師如来像。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載、FX10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
今後のコースが迷う。
・ ・ ・ ・ ・
30分走って強かったら内陸に。
大丈夫なら海岸線を。
10時過ぎに出た。
風は弱まってきた。 そのまま日本海沿いにした。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
出雲市から山口県に入って萩市。


海は大荒れ。 まるで哀しみ本線日本海。


石見地方を走っている。 山の中に石見銀山。

風が強ければここで左に行く予定だった。 国道375を。 途中から県道を走って川本町へ。
真っすぐ行くことに。 記事紹介で。


海岸近くを走ると、しぶきが飛んでくる。 塩で車が塩っぽくなった。

下関はまだ遠い。 トンネルが3つ続く。


右に行けばすぐに、温泉津(ゆのつ)温泉。 風情があり人気。 記事紹介で。

左に、道の駅サンピアごうつ。 ここで記事の続きを書く。

江(ごう)の川を渡る。 左に郷川橋梁。 大正9年、完成。
材料の鉄(鋼材)はアメリカから輸入。 現役の産業遺産。


江津市を通って。 左に行けば有福温泉。 記事紹介で。
片側から吊ってる斜張橋。 たまに見ます。


浜田市に入っている。 珍しい海岸線が続く。 記事紹介で。

ここからも有福温泉に行ける。
比布のOさんのご先祖さんは、ここから数㌔はいったところから北海道に。
数年前行ってきた。 記事紹介で。

浜田市の道の駅。 何度もお世話になった。 景色がいい。

赤い石州瓦。

ナビは津和野に設定して走っていた。
少し前気が変わって、右に曲がって萩に。 こっちの方が田舎っぽいので。

益田市の中を。 夏にユニクロの綿のTシャツを買った。 着心地がいい。 1000円。
追加して7着ほど。 車の中で着る。
少し前、長袖の綿のTシャツを買ってみた。 1000円。 室内着にいい。
どこかでまた、3着ほど買う。

まだ益田市。 左に行って万葉公園。 柿本人麻呂が暮らした。 記事紹介で。

この後、山口県に入った。 今日の道の駅に。
風から脱出できた。 寒くない。
【記事紹介】
有福温泉、温泉街は山峡の斜面にひな壇のように。 アルカリ泉の湯。 有福大仏。 御前湯。~江津市~ 他 (2020/11/16)
岩瀧寺の滝は4段で120㍍。 3年後にはダム湖の奥に。 滝壺は? 10年ほど前、岩瀧寺はすぐそばにあった。~江津市~ 他 (2020/11/15/日)
浜田市宇野町は、旭川のOさんの遠いふる里。 95才のMばあちゃんに会いに。 大根の畑にいた。~浜田市~ 他 (2019/11/23) (Oさんは、比布に引っ越し)
須佐ホルンフェルス大断崖。 魅力は名前と関係ない縞模様。 一帯は美しい海岸線。~萩市~ 他 (2016/11/26)
西堂寺六角堂は、江崎湾の小さな島の上に。 柱も六角柱。 江崎の町並みを歩く。~萩市江崎~ 他 (2916/11/25)
石見畳ヶ浦には、腰掛けのような丸い石が並ぶ。 そこは千畳敷海岸でも。 砂岩層には貝などの化石。~浜田市~ 他 (2018/12/1)
柿本神社は県立万葉公園の中に。 万葉植物園に柿本人麻呂ほかの歌碑。 この地、石見国で亡くなったとされる。~益田市~ 他 (2020/11/19/木)
世界遺産、石見銀山を歩く。 龍源寺間歩の見学。 清水谷精錬所跡。 世界遺産センターの見学。~大田市~ 他 (2018/11/30)
長江寺には、珍宝「獏頭の玉枕」が。 千手観音、髑髏杖を持って。 紅葉は今が見ごろ。 大きな銀杏の木。~川本町~ 他 (2020/11/12/木)
湯治場情緒あふれる温泉津(ゆのつ)温泉。 重伝建地区であり世界遺産。 評価の高い薬師湯。~大田市~ 他 (2018/11/28)
【歌のたび】 CasaBlanca [Music Video] | Ennah | 2019
【道の駅】 ゆとりパークたまがわ
【明日の予定】 内陸に入って、立木薬師如来像を。 立木に穴。 その中に薬師如来像。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載、FX10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.