fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

北海道に渡るのは、5月の28日前後。
青森から函館。  今年も早めに。
   ・  ・  ・  ・  ・
大きなコースは、この後、山形市・天童市と北上。
どこかで東に。 遠野に寄って北上。 八戸は25日。

しばらくの間天気は安定しそう。
間もなく初夏。  さわやかな風の中を。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
栃尾城跡に登った後、3時過ぎに出発。 
印は、ミズバショウ公園。 5時を過ぎていた。 

s-22年5月1日 (1)  s-22年5月1日 (2)

国道290が基本だけど、ナビは途中県道を案内した。 近いのか。 以前も通った。

s-22年5月1日 (12)

国道289を横切る。  この289は会津への道だが山の中だけ道がない。
5年計画で造っている。  冬も通れる道を。

s-22年5月1日 (13)

五泉(ごせん)市に入っている。

s-22年5月1日 (15)

田舎道を走るのが好き。 コンビニはたまに。

s-22年5月1日 (16)

公園があって、電車の展示。  また通るので、そのとき見学。

s-22年5月1日 (17)

田んぼの水は初めて見ます。 今年もその季節に。

s-22年5月1日 (18)

五泉市には、2つの市街地が。  ここは村松地区。(合併する前は、村松町だったかな)
雁木(がんぎ)があって。

s-22年5月1日 (19)  s-22年5月1日 (20)

阿賀野川の支流の早出川を渡って。

s-22年5月1日 (21)

少しして右に曲がった。  右の写真で左に。  もうすぐミズバショウ公園。

s-22年5月1日 (22)  s-22年5月1日 (23)

駐車場から。  葉っぱが大きい。    花はムラサキケマンですね。 春の花って印象。

s-22年5月1日 (3)  s-22年5月1日 (11)

見頃は終わっていた。 栃尾城のはちょうどよかったけど。

s-22年5月1日 (4)  s-22年5月1日 (5)

知らない花があった。 リュウキンカではない。

s-22年5月1日 (6)  s-22年5月1日 (7)

遊歩道がある。 行けそう。
この時、5時を過ぎている。  クマのことは気にしていて、スプレーの準備はしている。

s-22年5月1日 (8)

広場に出た。 クマがいてもおかしくないな、って考えた。

s-22年5月1日 (9)

少し歩いたら、低い唸り声が聞こえた。 正面から。 そっちを見たら、ササヤブが揺れて騒いだ。
直ぐに手を口の前でたたいて、アッアッて大きな声を出した。

5秒後には、音は消えた。
この場所は、右方面はどこまでも森。 クマかなって感じた。  静かに戻った。

クマの方が先に私を見つけた。
安全のためには、私が先に見つけた方がいいんですね。

s-22年5月1日 (10)(1)

大河、阿賀野川を渡ります。

s-22年5月1日 (24)

間もなく。



明日はもっと田舎道を走ります。

【記事紹介】

 オロンコ岩の上は花畑。 モイワシャジン他。 知床連山。 水ほとばしるオシンコシンの滝。 滝の上に。~斜里町~ 他 (2020/7/17)


【遊覧船関係】  桂田社長が経営している、岩尾別温泉「地の涯(はて)」。

 岩尾別旅情の舞台は岩尾別ユースホステルだった。 岩尾別温泉が復活。 大きなヤマベが釣れた。~斜里町~ 他 (2019/7/26)


【道の駅】    たかはた(山形県高畠町)

【明日の記事】    道の駅阿賀の里から道の駅たかはた、まで。 雨の中。 
              山の中に、ソバの集落。 お店がたくさん。

【明日の予定】    道の駅たかはたで散歩。 花と三重塔を撮ります。 生き物も。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。