fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

東北に磨崖仏は少ない。
東根市にあるというので行ってみた。
   ・  ・  ・  ・  ・
磨崖仏(まがいぶつ)は岩に直接彫ったから、岩にくっ付いていますね。
疫病か何かがあって、願いを込めて誰かが彫った。

これからの季節、何を見ても、一緒に花や虫が見られる。
楽しみいっぱい。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
地図の左上にイオン。

  ※ 余談 地図の左上は、地図の中でしょうか、外でしょうか。
        いい表現はないでしょうか。 今日は、このことで困った。

s-22年5月7日 (1)  s-22年5月7日 (2)

ここに車を置いて歩く。 右に。

s-22年5月7日 (5)

300㍍ほどでここに。 左に曲がってすぐ右に。 案内がある。

s-22年5月7日 (6)  s-22年5月7日 (7)

この道を。  ミツバがあった。 今年初めて。 少しだけ採った。

s-22年5月7日 (8)  s-22年5月7日 (9)

見えてきた。

s-22年5月7日 (10)  s-22年5月7日 (11)

すぐ左に、石切場の雰囲気。

s-22年5月7日 (12)

磨崖仏は隣に。 大きな単独の岩。

s-22年5月7日 (13)

鎌倉時代だ。 五智如来と六地蔵。   洞穴左上方にもあると。

s-22年5月7日 (14)

こうです。 砂岩だから風化しやすい。

s-22年5月7日 (15)

五智如来。  左端は未完だという。 何となく見えるけど、他より低い。

s-22年5月7日 (15)pppp

六地蔵。  ここも、左に何か彫りたかったのでしょうか。 彫ったけど風化かな。

s-22年5月7日 (17)

洞穴がありそう。  この時気づかないけど、穴の外の左上部に見えていた。

s-22年5月7日 (18)  s-22年5月7日 (3)

穴の中の左上部を探したけどなかった。  右に穴がある。 のぞいてみる。

s-22年5月7日 (19)

人が住めそう。 左上に黒いのが。 

s-22年5月7日 (20)

コウモリです。 大収穫。  キクガシラコウモリでしょうか。
寝てる。  コウモリの幸せは何でしょう。

s-22年5月7日 (21)

外を探したら見つかった。

s-22年5月7日 (22)  s-22年5月7日 (23)

右隣にも彫った跡が。  こっちは上から水が流れる。 水は大敵。

s-22年5月7日 (24)

戻っているとカシオの工場。 調べたら、山形工場。  
時計のG-SHOCKはここで作られていた。 自分もそれ。

s-22年5月7日 (25)

神社を上がってみる。 こっちの方に変わった石仏がある案内があった。 見つけられなかった。

s-22年5月7日 (26)  s-22年5月7日 (27)

上に来たら、大森山頂上への道。 こっちからも行ける。

s-22年5月7日 (28)

振り返ってこのように。   何の石かと思ったらカエルだった。  カエルが鳴く季節が。

s-22年5月7日 (29)  s-22年5月7日 (30)

晩に、ジャガイモの味噌汁を。 プ~ンとミツバの香り。 この次はフキだ。

s-22年5月7日 (31)

色んなものに出会いました。

【記事紹介】

 コウモリが飛び交う、船久保洞窟。  無数の鍾乳石。  煌めく石の正体は?~紫波町~ 他 (2014/10/5)

 今年もまた東沢バラ公園を。 ちょうど今が満開。 バラ祭りで多くの人が。~村山市~ 他 (2018/6/9)


【Oさん写真館】  動画がメールで送られてきた。 いつものように保存が出来ない。
           それで、とりあえず写真だけ。

藻琴山の少し下のハイランド小清水の駐車場で。 屈斜路湖の雲海。 

  ※ 右写真は以前自分が。 今日摩周湖に行ったら、霧の摩周湖ですね。

s-22年5月7日 (32)  s-22年5月7日 (4)

【ウクライナ関係】    スイッチブレード:ロシアの戦車を破壊する米国の自爆型ドローン



【道の駅】   伊達な道の駅(大崎市)   テレビがワンセグしか入らない、困った。

【明日の記事】   新庄駅と、とりもつラーメン。

【明日の予定】  天気がいい。 鳴子温泉周辺のどこか。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。