有珠(うす)善光寺は花の寺でも。
今の時期の見学は初めて。 (撮影は21日)
・ ・ ・ ・ ・
普通の桜は終わって八重桜が。
初めて見る、ショウゲツというのが。
エゾムラサキツツジが鮮やかに咲いて。
今とばかりに。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
伊達市に入った所に有珠善光寺。

北海道には珍しい茅葺の本堂。 右は客殿。
※ 客殿に円空の像のレプリカが展示。 こんなのが。 記事はここに、

連休に桜祭りが。 キッチンカー。

本堂。 蝦夷地に、江戸幕府が建てた3つの寺のうちの1つ。

花が咲いてる。 遊歩道がずっとある。

白い八重。 名前の標示はない。

ドウダンツツジでしょうか。 今年初めて。

エゾムラサキツツジ。 ちょうど今なんですね。
※ 奥に宝物館。 そこに円空が彫った仏の本物。 閉まってることが多い。

2つの建物を。

この桜が今、どこでも見られる。 そろそろ終わり。 八重だけど、名前が分からない。

花ごと落ちたり。

岩に納骨堂って。 岩の中に何か隠しているのかと思った。

六地蔵と鐘楼。

客殿に戻った。 ツツジが見える。

裏庭に行こうとしたら、3本のスギ。 お寺より古い。

裏庭のツツジ。

車で動き始めたら、この桜。 ショウゲツ。 園芸品種。

平野神社の平野撫子に似ているそう。 何度か行ったけど、気づかなかった。
今度行ったら探してみます。 平野神社の桜の記事。

美瑛・富良野の花の季節は6月からでしょうか。
【Kさん宅で子供たちに】
子供たちに会うのは3年ぶり。 コロナで・・。 Oさん宅にお邪魔。
5年、6年、中2。 みんな大きくなって。
今年の夏、網走・阿寒方面の旅でご一緒できそうです。
晩は、私の車でOさんと。 試しにと、ノンアルコールビールで。
【記事紹介】
【停泊場所】 浦川のTさん宅前。
※ 22日の夜は、お酒。 ギョウジャニンニク。 イカの刺身。 ワラビなど。
【明日の予定】 旭川に向かって北に。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
今の時期の見学は初めて。 (撮影は21日)
・ ・ ・ ・ ・
普通の桜は終わって八重桜が。
初めて見る、ショウゲツというのが。
エゾムラサキツツジが鮮やかに咲いて。
今とばかりに。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
伊達市に入った所に有珠善光寺。


北海道には珍しい茅葺の本堂。 右は客殿。
※ 客殿に円空の像のレプリカが展示。 こんなのが。 記事はここに、


連休に桜祭りが。 キッチンカー。

本堂。 蝦夷地に、江戸幕府が建てた3つの寺のうちの1つ。

花が咲いてる。 遊歩道がずっとある。


白い八重。 名前の標示はない。

ドウダンツツジでしょうか。 今年初めて。

エゾムラサキツツジ。 ちょうど今なんですね。
※ 奥に宝物館。 そこに円空が彫った仏の本物。 閉まってることが多い。


2つの建物を。

この桜が今、どこでも見られる。 そろそろ終わり。 八重だけど、名前が分からない。

花ごと落ちたり。


岩に納骨堂って。 岩の中に何か隠しているのかと思った。

六地蔵と鐘楼。

客殿に戻った。 ツツジが見える。


裏庭に行こうとしたら、3本のスギ。 お寺より古い。


裏庭のツツジ。


車で動き始めたら、この桜。 ショウゲツ。 園芸品種。


平野神社の平野撫子に似ているそう。 何度か行ったけど、気づかなかった。
今度行ったら探してみます。 平野神社の桜の記事。


美瑛・富良野の花の季節は6月からでしょうか。
【Kさん宅で子供たちに】
子供たちに会うのは3年ぶり。 コロナで・・。 Oさん宅にお邪魔。
5年、6年、中2。 みんな大きくなって。
今年の夏、網走・阿寒方面の旅でご一緒できそうです。
晩は、私の車でOさんと。 試しにと、ノンアルコールビールで。
【記事紹介】
有珠山の外輪山展望台に。 Kさんと娘さんのSちゃんの3人で。 海も火口も見える。 可愛いコクワガタ。~伊達市~ 他 (2019/7/7)
伊達市には、亘理伊達氏が。 宮尾登美子文学記念館。 旧三戸部家。~伊達市~ 他 (2015/8/6)
アイヌの歌人、バチェラー八重子。 有珠山の流れ山、アルトリ岬。~伊達市~ 他 (2013/7/27)
【停泊場所】 浦川のTさん宅前。
※ 22日の夜は、お酒。 ギョウジャニンニク。 イカの刺身。 ワラビなど。
【明日の予定】 旭川に向かって北に。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.