fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

どんな花が魅力的か。
それは、野に咲く花でしょうか。
   ・  ・  ・  ・  ・
それを集めたのが三浦庭園。
動物園に行ったときに寄ることに。

もうじゅう館の横から行ける。
動物園から行けば220円。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
旭山の森は、何となく後ろの山とつながっている。 ということは・・。

s-22年5月27日 (1)  s-22年5月27日 (2)

この道を行く。  もうじゅう館の近くに案内が。 地図にも。

s-22年5月27日 (3)

昔は個人の庭園だった。 今は旭川市が。

s-22年5月27日 (8)

スイレン池。  6月には咲き始めて。

s-22年5月27日 (4)

久しぶりに見る。 ノビネチドリ。 

s-22年5月27日 (5)  s-22年5月27日 (6)

オダマキ。  好きな花です。

s-22年5月27日 (7)

レンゲツツジ。  左の葉っぱはシラネアオイですね。 花は終わって。 こんな花。(オロフレ山)

s-22年5月27日 (9)

エゾムラサキツツジ。 北海道のツツジと言えばこれですね。

s-22年5月27日 (10)

白い花はズミ。 日光の戦場ヶ原で初めて見た。

s-22年5月27日 (11)

振り返って、向こうは受付。 展望台。

s-22年5月27日 (12)

コイがいるので水面が動く。

s-22年5月27日 (13)  s-22年5月27日 (14)

コテマリ。 純白。

s-22年5月27日 (15)  s-22年5月27日 (16)

ダリアでしょうか。 野の花?   右は??

s-22年5月27日 (17)  s-22年5月27日 (18)

レンゲツツジ。  スイレンは間もなく。
 
s-22年5月27日 (19)

池に沿って遊歩道。

s-22年5月27日 (20)  s-22年5月27日 (21)

ライラックの木を植えました。  右は変わった名前のリンゴの木。(忘れた)
クマの心配はないのかな。 遠くない森で出ている。

s-22年5月27日 (22)  s-22年5月27日 (23)




高い所から池を。

s-22年5月27日 (24)

森を通って戻る。 この写真の中央にオオスズメバチ。
戻ろうかと思ったとき、右の方に動いてくれた。

s-22年5月27日 (25)

花が終わったエゾノリュウキンカ。  誰が倒したのか。

s-22年5月27日 (26)

この後、元の場所に。
次は、スイレンの咲く頃にまた。

【ウクライナ関係】  「自分で戦わぬ国を世界は助けない」日米首脳会談で防衛費増額表明の裏側【テレ東 官邸キャップ篠原裕明の政治解説】(2022年5月24日)

          ※ ウクライナのように自分で戦う国だけが助けてもらえる。 そういうことか。            

  

【停泊場所】    姉の家の前

【明日の記事】    北海道の鳥たちの顔。 妹の家の畑。

【明日の予定】    天気が良くない。 荷物の整理。 車を軽くする。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 
新しい見所は2つ。
えぞひぐま館と白クマの子ども。
   ・  ・  ・  ・  ・
明日から天気は良くない。
3日分の写真を撮影。

車のバッテリーなど、細かなチェックは6月に入ってから。
Oさんは5月いっぱい忙しい。

滝上のシバザクラが見ごろのよう。
近々行けるでしょうか。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
動物園でクマを見るけど、周辺でクマが見つかることも。
 ※ 迷って動物園に来たら、そのまま飼う。

s-22年5月26日 (1)  s-22年5月26日 (2)

東門から。 こっちの駐車場が無料。

s-22年5月26日 (3)  s-22年5月26日 (4)

えぞひぐま館。 この春オープン。

s-22年5月26日 (5)  s-22年5月26日 (7)

去年までは狭いところにいた。 

s-22年5月26日 (8)

オオカミのような厳しい目つきではない。
でも、ちゃんと見えている。 外の客の顔ははっきりと認識。

s-22年5月26日 (9)  s-22年5月26日 (10)

※ 自分を撃ったハンターの顔は忘れない。
  10人のハンターが森に来ても、復讐で狙うのは自分を撃った者だけ。

下の写真のクマの左に窓。 そっちから見る。

s-22年5月26日 (12)

窓に来た。 男の人が窓からクマに声をかけた。
一瞬でパンチ。 

s-22年5月26日 (13)

クマは人の顔を攻撃する。
クマは鉄砲から弾が出て自分を襲ったと理解できない。

自分を襲ったのは顔だと考えているよう。 顔から何か飛んできたとか。

s-22年5月26日 (14)

ヒグマはどこで出会っても、慌てて逃げない。 5回。
でも、自分が見たツキノワグマは急いで逃げた。 3回。

こっちを見ているのかどうなのか、分からない。

s-22年5月26日 (16)  s-22年5月26日 (17)

運動不足でも、速く走れるのでしょうか。
このクマについて。
  
   雌グマ「とんこ」  推定23歳。 体長165センチ。 体重140キロ。



低い方に来た。

s-22年5月26日 (18)

最近巨大ぐまがいる。 何を食べてるのでしょう。 デントコーンか。

  ※ 捕獲檻で500㌔のを捕まえたら、旭山動物園で飼えばいい。  大きな目玉に。 



別の方から。

s-22年5月26日 (19)  s-22年5月26日 (20)

広いと言っても、自然と比べたら、クマにとっては狭い。

s-22年5月26日 (21)

今の時代、クマが増えて増えて大変。

s-22年5月26日 (22)  s-22年5月26日 (23)

休み始めた。 今日は暑い。 28度。

s-22年5月26日 (24)

こっちが表だったのかな。

s-22年5月26日 (25)  s-22年5月26日 (26)

次はホッキョクグマ。 白クマ。

s-22年5月26日 (27)

親だ。

s-22年5月26日 (28)

説明に、毛は白でなく透明とあった。 

s-22年5月26日 (29)  s-22年5月26日 (30)

北極の氷が解けて、生きるの大変。

s-22年5月26日 (31)  s-22年5月26日 (32)

水の中に子供。

s-22年5月26日 (33)

いつまでも遊んでいる。 水にすっかり慣れて。

s-22年5月26日 (34)




最初は水が怖かった。

s-22年5月26日 (35)

おもちゃを拾いに行く。

s-22年5月26日 (36)  s-22年5月26日 (37)




旭山動物園は、次は何を考えているのでしょう。
狭い所でがまんしてるのは、どの動物かな。

【停泊場所】    姉の家の前

【明日の記事】    動物園から行ける三浦庭園。  野山の花たちと池。

【明日の予定】    天気が良くないので物の整理。 車を軽くするために。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。