fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今年初めての望岳台。
気温が上がって、遠くの山が見える。
   ・  ・  ・  ・  ・
残雪があっても登山日和。
それなりの人が頂上に行ったよう。

自分は花を探して歩いた。
もう十分に咲いている。 花の季節に。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
上に行って別の道を下る。

s-22年6月10日 (1)  s-22年6月10日 (2)

駐車場から。  正面に十勝岳。  建物は噴火で石が飛んできても大丈夫。

s-22年6月10日 (3)  s-22年6月10日 (4)

上がって来ました。 転がってる石はすべて、昭和30年代の噴火で。

s-22年6月10日 (7)

ウコンウツギの黄色い花。
  ※ 卯の花のにおう垣根にの卯の花は、ウツギの花ですね。(夏は来ぬの冒頭)

s-22年6月10日 (5)  s-22年6月10日 (6)

ゆっくり上がって行きます。



イソツツジはまだつぼみ。 一面に咲きます。

s-22年6月10日 (8)  s-22年6月10日 (9)

下っていく人。 高齢の感じ。 体をくの字に曲げて下って行った。 山が好きって分かります。

s-22年6月10日 (10)

遠くに白く旭岳。 右の山は、オプタテシケ山。 十勝岳連峰の一番北に。

s-22年6月10日 (11)

遠くに人。 あの上に行けば、避難小屋は近い。 自分は正面登る前に右に行く。

s-22年6月10日 (13)  s-22年6月10日 (14)

十勝岳は噴煙を上げて。 今噴火したら逃げ場所はない。  
ここは望岳台と避難小屋の中間くらい。 コンクリートの丈夫な逃げ場所があるといい。
                        ※ 桜島にはこんな避難所があちこちに

s-22年6月10日 (12)

この道は戻らないので、たまに振り返って。 すべてが美瑛。

s-22年6月10日 (15)

もう少し行ったら右に。  ここ数日山が見えだした。

s-22年6月10日 (16)  s-22年6月10日 (17)

曲がって向こうに行く。 

s-22年6月10日 (18)

白銀荘の方に。(歩くのはゴープロで撮っています)



エゾノツガザクラ。 詳しくは、コエゾツガザクラでしょうか。 花が丸っこいので。

s-22年6月10日 (19)

下ってきました。

s-22年6月10日 (20)

富良野岳が顔を出して。 必ず時々周辺を見渡して。  クマがいないことの確認。

s-22年6月10日 (21)

下って行って最初の道に合流。   誰にも会わない。

s-22年6月10日 (22)  s-22年6月10日 (23)

動画を撮るときはラジオを消す。 ジーっていう。  午後カフェが好き。 武内陶子。



さっきのより花が長い。 これがエゾイソツツジですね。

s-22年6月10日 (24)

キンポウゲだけど、詳しくは分からない。 ハナノナのアプリでは、キンポウゲまでは教えてくれた。

s-22年6月10日 (25)

コエゾツガザクラ。 あちこちに。 高山植物って感じ。 今とばかりに咲いて。

s-22年6月10日 (26)

ここで左に行くと白銀荘。 クマの関係で、一人では行きにくくなった。

s-22年6月10日 (27)

黒っぽい石は軽い。 

s-22年6月10日 (28)

シマリスが走り抜けた。 一瞬の事。

s-22年6月10日 (29)  s-22年6月10日 (30)

この先で元の道の合流。

s-22年6月10日 (31)

合流して。 

s-22年6月10日 (32)

久しぶりに山の雰囲気を味わいました。 花は咲き始めて。

【記事紹介】

 雲の平は、カラフトルリシジミの舞う、高山植物の花畑だった。~美瑛岳の麓~  他  (2014/7/30)

 十勝岳に九条武子の歌碑を探しに。 上富良野を襲った泥流の出発点に近い、小高い所に。 紅葉始まる。~美瑛・上富良野町~ 他 (2017/9/16)


【明日の記事】     青い池

【道の駅】    足寄   (三国峠を越えて暗くなること着きました)

【明日の予定】    11日(土)はOさん夫妻と阿寒を見学。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
. 
 
 

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。