fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

天塩岳ヒュッテから向かった。
昨日の記事の続き。  撮影は28日。
   ・  ・  ・  ・  ・
上紋峠を抜けるとき、Oさんから滝上殺人事件の話を聞いて。
遺体発見現場は、上紋峠近く。

ウエンシリキャンプ場に行きたい。
そこからドローンを飛ばして、立ち入り禁止の氷のトンネルを見たい。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
印から左には、少ししか入れなかった。 工事中。  滝上(たきのうえ)は右下に。

s-22年8月29日 (1)  s-22年8月29日 (2)

上紋峠を登っている。  じょうもん峠。 道を雪から守る。

s-22年8月29日 (3)

頂上を過ぎたときOさんは右の道に入った。 この先で女性の遺体が見つかったと。 
道が不安だったのでやめようって自分は言った。  ここに現場の空撮、ニュース(YouTube)

  ※ 今後夜中、一人で上紋峠を越えるのは嫌だな。 そう言ったら女性が可哀そうか。

s-22年8月29日 (4)

途中、ある橋を過ぎた。 被害者をくるんだビニルシートが橋の近くにあったそう。
 ※ 警察が見つける前にOさんは見ていたそう。  2012年の話し。

デントコーン畑は電気柵で囲っている。

s-22年8月29日 (5)

滝の上の10㌔ほど手前で左に。 西興部村へ。

s-22年8月29日 (6)  s-22年8月29日 (7)

曲がったら左にウエンシリ岳が見えた。

s-22年8月29日 (8)

峠を越えて、左に入ると氷のトンネルへの道。   ウエンシリキャンプ場の先に氷のトンネル
危険なので解放は1年に一度。  今年はコロナで中止。  

s-22年8月29日 (9)

赤〇に氷のトンネル。   キャンプ場から3㌔。  Oさんのドローンは行ける。

 2017夏 西おこっぺ 氷のトンネル祭。 年に1回の公開日。 前の部分が壊れて。~西興部村~ 他 (2017/7/30)


s-22年8月29日 (10)pp

ところが通行止めの標示があった。 工事。   試しに来た。
花はマンテマ。  ナデシコの仲間ですね。  

s-22年8月29日 (11)  s-22年8月29日 (16)

がっかりしていた。  デントコーン畑を見た。  電気柵があるけど、クマが入ってる感じ。
奥の方、倒れてるのが見える。

s-22年8月29日 (12)  s-22年8月29日 (13)

Oさんは飛ばしてみた。

s-22年8月29日 (15)  s-22年8月29日 (14)

このように倒れている。 食い散らかしてる様子がない。 自然にはこのようにはならない。
昼寝でもしたのだろうか。  下見に来たとか。

デントコーンの実がまだ育っていない。

s-gggfgttt.jpg




旧北見滝ノ上駅に。   ※ 夕張市にも滝ノ上えきがあるので、北見滝ノ上駅に。
右の列車は何でしょう。  ※ 昔隣の濁川から森林鉄道があった。 また滝西の方にも。 そこで使われた気動車か。

  ※ 右に図書館。 被害者の女性はそこに勤めていた。 

s-22年8月29日 (17)  s-22年8月29日 (18)

渚滑線の終点。

s-22年8月29日 (19)

昭和60年まであった。  大正の終わりから。

s-22年8月29日 (21)  s-22年8月29日 (20)

旧駅舎は資料室に。  昔滝の上に来た時、線路や駅があった。 乗ったことはない。

s-22年8月29日 (22)  s-22年8月29日 (23)

蒸気機関車の時代が続く。   大正12年から。   森林が枯渇して、人が減る。
もっと先まで鉄道を作ろうとしたよう。   浮島に行く途中、鉄橋跡がある。

s-22年8月29日 (24)  s-22年8月29日 (25)

いっぱい走っている。 今の宗谷本線より多い。

s-22年8月29日 (26)  s-22年8月29日 (27)

地図があったけど、鉄道の色が消えてしまった。

s-22年8月29日 (28)  s-22年8月29日 (29)

下の地図は歴史研究所からお借り。 昭和31年。  昔の線路がみんなある。

s-22年8月29日 (32)  s-22年8月29日 (31)(3)

これは何だ。 動物を運んだのか。 

s-22年8月29日 (30)

いつの日か必ず、Oさんのドローンで氷のトンネルに。

【明日の記事】   オシラネップ川の奥など。 比布に戻る。

【停泊場所】     29日は東川町の遊水公園パーキング。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。