大平高原を通って山彦の滝に。
途中大平風穴。 今日の3人は見たことない。
・ ・ ・ ・ ・
Oさんの車と2台で。 今日の目的地は網走の道の駅。
札幌のTさんが早朝網走に向かった。 夕方会う、(5日から常呂中に音楽教師として勤務)
山彦の滝は、裏見の滝としては規模が大きい。
滝の後ろに何人でも行ける。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇に大平風穴。

左の道から右に入る。

2㌔㍍山を登ってここに。 車の向こうに風穴。 風が寒いので氷穴とも。

この穴が風穴。 冷たい風が出てくる。 立ってるだけで涼しい。

この穴はずっと続いている。 どこかから入った風がここから出てくる。

外の気温は24℃。

2分ほど穴の中に入れて測った。 14℃になった。 10℃低く。 時間かければ10℃にはなりそう。

近くにこれ。 クマの足跡っぽい。

大平高原を通って。 どうしてできたのでしょう。

30分ほど走って着きました。 先客がいたけど帰りました。

鹿鳴の滝があるけど行かない。 クマ。 10年前なら行った。 最後に紹介。

遠くない。 クマ対策して。

信仰の滝。 ※ 何の信仰かは分からない。

着きました。

高さ28㍍。 広い洞窟のように。

鹿鳴の滝への道。

Oさんはドローンの準備。 空に上がった。

裏から撮ってみる。

横から。

ドローンを撮った。 向こうからのは動画で。

動画を撮り終わって、人がやって来た。

遊びながら戻る。 枯葉を吹き飛ばして。

この後、網走までまっすぐ走る。
札幌のTさんには、新しい住宅前で会う。
夜は網走の海の幸を。 自分の車で。 半月の晩。
【記事紹介】
【明日の記事】 知床で釣り。
【停泊場所】 3日の晩は道の駅あばしり。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
途中大平風穴。 今日の3人は見たことない。
・ ・ ・ ・ ・
Oさんの車と2台で。 今日の目的地は網走の道の駅。
札幌のTさんが早朝網走に向かった。 夕方会う、(5日から常呂中に音楽教師として勤務)
山彦の滝は、裏見の滝としては規模が大きい。
滝の後ろに何人でも行ける。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇に大平風穴。


左の道から右に入る。

2㌔㍍山を登ってここに。 車の向こうに風穴。 風が寒いので氷穴とも。


この穴が風穴。 冷たい風が出てくる。 立ってるだけで涼しい。

この穴はずっと続いている。 どこかから入った風がここから出てくる。

外の気温は24℃。

2分ほど穴の中に入れて測った。 14℃になった。 10℃低く。 時間かければ10℃にはなりそう。

近くにこれ。 クマの足跡っぽい。


大平高原を通って。 どうしてできたのでしょう。


30分ほど走って着きました。 先客がいたけど帰りました。

鹿鳴の滝があるけど行かない。 クマ。 10年前なら行った。 最後に紹介。


遠くない。 クマ対策して。

信仰の滝。 ※ 何の信仰かは分からない。


着きました。

高さ28㍍。 広い洞窟のように。


鹿鳴の滝への道。

Oさんはドローンの準備。 空に上がった。


裏から撮ってみる。


横から。


ドローンを撮った。 向こうからのは動画で。


動画を撮り終わって、人がやって来た。

遊びながら戻る。 枯葉を吹き飛ばして。


この後、網走までまっすぐ走る。
札幌のTさんには、新しい住宅前で会う。
夜は網走の海の幸を。 自分の車で。 半月の晩。
【記事紹介】
山彦の滝(裏見の滝) 鹿鳴の滝 大平高原 ~遠軽町丸瀬布~ 他 (2010/8/15)
松川渓谷 雷滝は、日本トップクラスの、裏見の滝。 毛無峠からの、風景。~高山村~ 他 (2014/10/19)
【明日の記事】 知床で釣り。
【停泊場所】 3日の晩は道の駅あばしり。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.