fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

網走から知床で遊んで比布に戻る。 ※ 比布町は旭川市の隣。
それを一日で。 Oさん夫妻はフットワークが軽い。
   ・  ・  ・  ・  ・
自分は弟子屈町で休んで次の日に旭川に。
天のいい日が続いている。

知床、根室、厚岸方面が好き。
自然豊かで、クマやラッコやオジロワシが見られる。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
オッカバケ川。 山の反対側に知床五湖。

s-22年9月8日 (1)  s-22年9月8日 (2)

知床峠に向かっている。 バイクは仲間で楽しそうに。

s-22年9月8日 (26)

峠を過ぎたところからの風景。 下に羅臼の市街地。 遠くに国後島。

s-22年9月8日 (20)

あの島で、日本人とロシア人が一緒に仲良く暮らせたらいい。
根室の中学生が、そんな考えを述べた。

s-22年9月8日 (21)  s-22年9月8日 (22)

羅臼岳は雲の中。

s-22年9月8日 (24)

後を見たらこの風景。 Oさん夫妻が今年、右のクマをこの近くで見た。 もう少しだけ右の方。 記事

s-22年9月8日 (23)  s-22年9月8日 (3)

海に出て半島の先に向かった。 着いた。 天狗岩。

s-22年9月8日 (4)

オッカバケ川。 橋のこっちと向こうで釣る。

s-22年9月8日 (5)

Oさんが釣り始めた。 直ぐに釣れた。

s-22年9月8日 (6)  s-22年9月8日 (7)

Oさんは朝は黄色いTシャツを着ていた。 気に食わないようだ。
それは1000円くらいのか、って自分は聞いた。 奥様はもっと安いと言った。 何度も洗って。

浜小清水の道の駅にモンベルがある。 行ったらまだやってなかった。
その後、斜里を通った。 ある店に小さくモンベルとあった。 

寄ってみることに。 モンベルの商品は少しだけ。 服はない。
その代わり、ノースフェイスなど3メーカーのTシャツがあった。

どうせ買うならノースフェイスだって、自分は言った。
俺はノースフェイスだって顔して歩けばいい、とも。

それを買った。 そういえば釣りえさのやなぎ虫がなかった。 買う。
近くに竿があった。 Oさんは竿が欲しくなった。 買った。 ラインや針も。

そんなことがあって、今この服を着ている。 似合っている。

s-22年9月8日 (15)

橋の下を通って、こっちに来た。

s-22年9月8日 (16)

釣れるのはオショロコマ。 美瑛川のに比べたら赤い斑点が濃い。

s-22年9月8日 (17)

写真のほとんどは、奥様が撮った。 カメラマン。

s-22年9月8日 (18)

なんぼでも釣れる。

s-22年9月8日 (8)  s-22年9月8日 (9)

木を釣ったりして。

s-22年9月8日 (10)  s-22年9月8日 (11)

オショロコマに飽きてきた。 サクラマスが10匹ほどいる。 体長40㌢。
それに狙い始めた。  でも餌を食わない。 一度だけ自分のにきたけど、すぐに糸が切れた。

  ※ 川で釣れば密漁かな。 だからもし釣れたら直ぐに放す。 間違って釣れたことにして。

s-22年9月8日 (12)

肉眼では動くから見える。 〇の中に6匹ほどいる。  ここからは自分が撮った。

s-22年9月8日 (13)

魚はここに。  別の所にも。  死んだのだけ持って帰った。(Oさんが食べる)

s-22年9月8日 (14)

ほとんどは放す。 ありがとうって。



河口では釣り人。 サクラマス。 海で釣るのはいい。

s-22年9月8日 (19)

この後、標津に。 福住でソバ。 天丼のセットを食べたら、多すぎた。
Oさんも同じのを。  奥様は天ぷらそば。  

s-22年9月8日 (25)

この後弟子屈まで走る。 自分はそこまで。
Oさん夫妻は比布に戻った。

【記事紹介】

 相泊から知床岬に向かって歩く~羅臼町~  他  (2011/9/10)

 カリカリウス遺跡でヒカリゴケを見る。 闇に浮かび上がる。 標津湿原の木道を通って。 カキツバタ。 400㌔のクマ。~標津町~ 他 (2021/7/11/日)

【明日の記事】     弟子屈町から旭川に戻る。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。