fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

昔は旭川駅前はにぎやかだった。
大きなデパートが並んで。
   ・  ・  ・  ・  ・
ところが郊外に、イオンなどの大型店が出来た。
人はそっちに流れた。  駅前は寂しくなった。

十数年前から駅周辺の再開発。
駅が新しくなって、公園が出来て、イオンが来た。

京都の駅周辺の復活に似ている。
知恵を出せば、やり方ってあるんだと思わされる。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  ・(撮影は5月26日) 
北彩都ガーデンは、駅裏広くに。

s-23年5月26日 (1)  s-23年5月26日 (2)

駐車場から歩く。  駅ははるか遠く。   富良野線の鉄橋。  
  ※ 富良野線は明治33年に開通。 石川啄木がここを通って釧路に行ったのは、明治41年。

s-23年5月26日 (3)  s-23年5月26日 (4)

忠別川。  旭岳や天人峡から流れてくる。  
1昨年だったか、熊がここを歩いた。  ルピナスの季節が。

s-23年5月26日 (6)  s-23年5月26日 (5)

北彩都ガーデンの中心部分。   マルメロの花。 ※ ナシのような実がなる。 固くてそのままは食べられない。

s-23年5月26日 (7)  s-23年5月26日 (8)

チューリップは間もなくお終い。    右写真、正面向うに旭川駅。

s-23年5月26日 (9)  s-23年5月26日 (10)

振り返って。  世話してる人がいる。   富良野線の列車が行った。

s-23年5月26日 (11)  s-23年5月26日 (13)

ムクドリがいた。  地面の虫を見つけるのが上手。

s-23年5月26日 (14)  s-23年5月26日 (15)

旭川駅。 

s-23年5月26日 (17)  s-23年5月26日 (18)

ここは憩いの場になっている。

  ※ 庭の設計は専門の業者。
  ※ 旭川には上野ファームの上野砂由紀さんがいる。 花をどう育てるかは、困らない。

s-23年5月26日 (19)

改札口。 反対側にも。    石川啄木。   記事紹介で。

s-23年5月26日 (20)  s-23年5月26日 (21)

初恋。 満島ひかりが出ている。 旭川場所は一度見たことが。  怪我をするほど真剣にはやらない。 楽しいのも。

s-23年5月26日 (22)

旭川は彫刻の街。  見学無料。

s-23年5月26日 (23)  s-23年5月26日 (24)

アイヌの資料を。 写真は神居古潭。   右写真、上の2つは知らない。 必ず・・・。

s-23年5月26日 (25)  s-23年5月26日 (26)

右写真、ラベンダーの花。 中央は四季彩の丘。  遠くに芦別岳。

s-23年5月26日 (27)  s-23年5月26日 (28)

買物公園に人が戻ってきた。  シャッター通りから脱出してるよう。

s-23年5月26日 (29)  s-23年5月26日 (30)

戻ります。

s-23年5月26日 (31)  s-23年5月26日 (33)

高山植物。   黒岳で見られます。 記事。   右写真はコマクサですね。

s-23年5月26日 (34)  s-23年5月26日 (35)

ミヤマオダマキと名前が。  清楚な感じのオダマキ。   右は、ウコンツツジ。 

s-23年5月26日 (36)  s-23年5月26日 (37)

カラフトビランジ。  マンテマの別の呼び方。 タカネビランジはこんなの。(姉の家)

s-23年5月26日 (38)

5月の末になって、花は一気に増えました。  
花の季節の本番は、6月でしょうか。 間もなく。

【動画紹介】    『First Love 初恋』本予告編 - Netflix



【記事紹介】

 雪の美術館  激流の石狩川(神居古丹)~旭川市~  他  (2011/9/3)

 北邦野草園で、花を探す。  クリンソウ、ジャコウアオイ、他。~旭川市~  他  (2014/6/29)

 突哨山で、コウモリ観察会。  闇夜の中、目の前を飛んだ。~旭川市~  他  (2014/8/2)

 時代を越えて美しく生き続ける、旭橋。  珍しい造りの、最北の名橋。~旭川市~ 他 (2014/8/14)

 啄木が旭川にいたのは、15時間15分。  歌は、4首。  像と歌碑が、旭川駅に。~旭川市~ 他 (2015/8/16)


【停泊場所】    北彩都ガーデンの南の端にある駐車場。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-H1   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
.
 
 

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。