fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

国道365を走った。  車が少ない。
不安に感じていたら、山道は、道が狭かった。 以前も通ったことがあった。

福井県に入ったら、板取宿の案内があった。
歩いてみた。

中山温泉の道の駅に着いたら、東風さんから電話。
予定より早く着くと。 
6時ころ着いた。
薄暗い中、一緒に、中山温泉の名所、蟋蟀(こおろぎ)橋を見に行った。

夜は、楽しく宴会。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

栃ノ木峠を下った所に、板取宿(いたどりしゅく)は、あった。



向こうから、下ってきた。 石田畳の道が、昔の街道。

13年4月2日 (1)

この道を、柴田勝家が通っていた。

※ 関宿のブログに、小田信孝のことを少し書いたが、柴田勝家とお市を結びつけたのは、信孝です。
  信孝は、勝家に近づいたため、秀吉に殺される。
  お市は、信長の妹で、江(ごう)など浅井三姉妹の母ですね。

13年4月2日 (12)

茅葺の家が残されたいる。

13年4月2日 (2)

薪(まき)があるということは、人が住んでいるのか。

13年4月2日 (13)

甲(かぶと)のよう。

13年4月2日 (3)

家は数軒で、200㍍ほど歩いたら、お終い。

13年4月2日 (4)

ここは、関で、上の入り口から、下を。

13年4月2日 (14)

少し前、右の家の窓から、火が見えた。 人がいる。

13年4月2日 (5)

窓を付けると、屋根はこの形に。

13年4月2日 (15)

ふくいの伝統的民家、とあった。

13年4月2日 (16)   13年4月2日 (18)

窓は、板でふさげる。 雪が多いのかな。

13年4月2日 (17)

墓地の入り口に、お地蔵さん。

13年4月2日 (19)

山中温泉です。



山中温泉は、歩いて楽しめる温泉地。 それで人気がある。

東風さんが予定より早くついて、一緒に散歩。
蟋蟀(こおろぎ)橋を見に行く。 道の駅から近い。

13年4月2日 (20)

石碑があるので、撮って置いた。 この時は、何が何だかわからない。
でも、よく見たら、ばせ・・と読める。 お終いの所に。 
ばせ で、芭蕉と気づかないとだめですね。

こうでした。
  漁火に 河鹿や波の 下むせび
河鹿(かじか)が何とか読めたので、調べることが出来ました。 カジカガエルのことかな。

13年4月2日 (21)

小さなほこらに、湧水。

13年4月2日 (22)

中は、こう。  小さなお不動さん。

13年4月2日 (6)

蟋蟀(こおろぎ)橋です。

13年4月2日 (7)

説明。 2つの意味。

13年4月2日 (29)

旅館の前のお花。

13年4月2日 (24)

木の橋です。  いい感じです。 緑も美しい。

13年4月2日 (23)

下に川。  橋だから、当然なんだけど。

13年4月2日 (25)

橋を渡って、上への道。

13年4月2日 (9)

反対側から。  いいですね。 遅く来て、かえって良かったかも。

13年4月2日 (8)

女の人と男の人がやってきた。 少し早く女の人が、歩き出した。
男の人が写る前に、急いで撮った。  ぎりぎり、間に合った。 

13年4月2日 (27)

句碑か歌碑があるんだけど、調べていません。

13年4月2日 (26)

こういう造りの橋です。 全部木です。  猿橋でしたか、思い出します。

13年4月2日 (28)

戻って宴会。 美味しいお酒。 立山に登ったのは、一昨年かな。 雪があった。

東風さんが言うんだが、サケの肴(さかな)は、漬物がいいという。
実は、私も最近そう思っていた。
2人とも、漬物を買ってきた。 

たくさん飲みました。 

13年4月2日 (10)   13年4月2日 (11)

何とかブログを終わらすことが出来ました。
時間がなかったので、文は少しだけです。

【今日の歌】  茶摘み



【道の駅】   山中温泉ゆけむり健康村

【明日の予定】  山中温泉を歩く。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、2位、 旅行全体、5位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1026-cc801cfb

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 板取宿の茅葺集落。  山中温泉の名所、蟋蟀(こおろぎ)橋。~南越前町・加賀市~  他  (2013/5/2)
  • 2013年05月03日 (金)
  • 09時24分26秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。