fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

時間が少しあったので、奈良公園を歩いた。
奈良の町を歩くのは、久しぶり。

大和路へぐり、という道の駅から、電車で向かった。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

近鉄生駒(いこま)線の、平群(へぐり)駅から乗る。
道の駅は、印の、少し南。  歩いて10分。    ※ 地図が貼り付けられない。 下のは、写真。

地図ならpp

平群駅。

13年6月28日 (1)

線路は、単線。 15分おきに来る。 近鉄奈良駅まで、390円。

13年6月28日 (2)

奈良の町に入る前に、平城宮跡。 奈良時代の都は、今の中心街の西の方にあった。
復元した建物。 電車から撮影。

13年6月28日 (3)

奈良公園に向かって、歩き出した。

13年6月28日 (4)

興福寺。  大きな五重塔と東金堂。 どちらも、国宝。
      東大寺大仏殿 興福寺阿修羅像 ~奈良市~   他  (2010/5/30)

13年6月28日 (5)

東金堂。 興福寺は、藤原氏の氏寺。

13年6月28日 (6)

ここは、奈良公園になる。

興福寺は、奈良公園の中に散らばっている。
明治の廃仏毀釈で、寺全体が、壊されそうになった。
何とか残ったのが、今ある建物。

明治の中頃には、廃仏毀釈の嵐は終わったよう。

13年6月28日 (7)

鹿は、人に悪さをしない。 おとなしい。



五重塔は室町時代に、再建。 日本で、2番目の高さ。 50.1㍍。 1番は、、京都の東寺の五重塔。

13年6月28日 (8)

南円堂。

13年6月28日 (9)

藤原氏は、冬嗣から力を付け始めた印象を持ちます。

13年6月28日 (10)

下に降りたら、猿沢池(さるさわのいけ)。

13年6月28日 (11)

猿沢池。 カメがいっぱい。 外国の亀が多い。 アカミミガメとか。

13年6月28日 (13)

この子、落っこちないか心配。

13年6月28日 (14)

悲恋の話の、柳。

13年6月28日 (16)

13年6月28日 (15)

池の向こうに、興福寺五重塔。

13年6月28日 (17)

七不思議。 

13年6月28日 (18)

先ほど見た、南円堂。 南円堂の左に、小さな三重塔がある。 見るのを忘れたので行く。

13年6月28日 (19)

こんなお祭りが。

13年6月28日 (20)

JRの奈良駅から、真っ直ぐ奈良公園に向かうと、ここに来る。 
右に、猿沢池。 左に、興福寺。

13年6月28日 (21)

見えた。  三重塔。

13年6月28日 (22)

小さいけど、国宝。 鎌倉時代の再建のよう。
建てたのは、崇徳天皇の中宮(皇后)だった人。
 ※ 崇徳天皇は、後白河天皇の兄で、弟に、讃岐に追いやられた。

13年6月28日 (23)

また電車で戻ってきて、道の駅の裏。 川は竜田川。
      奈良斑鳩の里 ~法隆寺・竜田川~    他  (2009/11/26)

13年6月28日 (26)

奈良近辺を、詳しく見たいですね。
拠点になる道の駅が、はっきりしないかな。
今いる道の駅は、少し小さい。 何日も、車を置けない。

奈良は、京都と比べたら、落ち着いた感じ。
別の魅力でしょうか。

【今日の歌】  この曲が、好きなので。



【道の駅】  大和路へぐり

【明日の予定】  息子の結婚式が、奈良であります。
         日曜日、信州に向かえたら、そうしたいと思っています。
         また、普通の旅に。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、2位、 旅行全体、7位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1081-c19ee5da

ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/29 08:48)

奈良市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 興福寺と猿沢池を、少しだけ歩く。~奈良市~ 他  (2013/6/28)
  • 2013年06月28日 (金)
  • 21時42分54秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。