fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

上野ファームは、いつの間にか、観光地になった。
ガーデニングの聖地。
観光客の他に、イングリッシュガーデンを学ぶ人が、日本中からやってくる。

花が見られる花壇や庭園、そして花園は、日本にいっぱいある。
その中で、花の種類の多さ、育てる理論の深さは、とび抜けているかも知れない。

花に包まれる、不思議な世界を歩いてみた。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

旭川市の永山にある。



JRの桜岡駅に近い。  旭山動物園から、車で、6~7分。



駐車場は広い。 
右が入口。  500円。

13年8月10日 (1)

広さは、1600坪。 正方形なら、70㍍四方の広さ。  少し小さなグランドほど。
空から見たら、こんな形

13年8月10日 (2)

普通に撮ると、どうしても人が入る。   人が多い。
今日は、いい形で、人を入れることにした。

13年8月10日 (3)

この人は、花のお世話。    この庭を作った上野さん、ではなかった。   はじめ上野さんかと思った。

13年8月10日 (4)

花の種類が多いので、名前は何だろうとは、考えない。

13年8月10日 (5)

ファームとあるけど、イングリッシュガーデン。
農場の中に、花園があるからですね。
花に溶け込むように、人。   花が人を美しくする。

13年8月10日 (6)

オニユリでしょうか。

13年8月10日 (7)

ここの土地や気候を生かしているので、北海道ガーデンと呼んでいる。

時期をずらして、いろんな花が咲く。

13年8月10日 (8)

自分の家に庭を作るのなら、こんな庭がいいかな。  狭くてもいいから。
夏になったら、ゴッホの世界

13年8月10日 (9)

ハスの花の、真ん中。     この後、このように

13年8月10日 (10)

カメラだけ、下から。

13年8月10日 (11)

ここに来る虫は、幸せ。

13年8月10日 (12)

(1分19秒)



花が終わって、実のところも。

13年8月10日 (13)

レンガの窓から、のぞいてみた。

13年8月10日 (14)

白い白樺の前に、赤い花。  隙間に黄色。 計算して植えたのは、当然ですね。

13年8月10日 (15)

このような通路が、迷路のようにある。

13年8月10日 (16)

どこを撮っても美しいから、写真が甘くなる。  そこに注意して。
昨年も一昨年も、来ている。  
1年前より、いい写真が撮れたと、はっきり分かるとうれしい。

13年8月10日 (17)

帯広にも、滝上にも、花に取り憑かれた人がいる。
その人たちが追った花園は、上野ファームに、似ているところがある。
花壇でなく、花園。 
人が作ったけど、自然のよう。  自然を超えた美しさにも。

13年8月10日 (18)

花壇は、離れて見る。  
花園は、その中に、入りたくなる。  虫と同じように。 

13年8月10日 (19)

花の世界。 この世にある、別の世界ですね。

この世の地獄は、温泉地にある、賽の河原に任せておく。
この世の極楽は、このような所かも。

13年8月10日 (20)

人がいると、写真は見て楽しい。
花は、ブルーが中心。

13年8月10日 (21)

虫にとって、こんな楽しいところはない。 花がいっぱい過ぎるほど。  どの花の蜜を吸うか、迷う。

13年8月10日 (22)

美味しいかいって、声をかけたくなる。

13年8月10日 (23)

この写真は、気に入っています。 

13年8月10日 (24)

毛虫。   どんな蝶に変身するのでしょう。  蛾(が)だったりして。

13年8月10日 (25)

数えきれない花の数。 写真が貼ってあった。 全体の8割かな。

13年8月10日 (26)    13年8月10日 (27)   13年8月10日 (28)

13年8月10日 (29)   13年8月10日 (30)

出口は、ここ。  子供は、花に興味を示すとは限らない。

13年8月10日 (31)

上野ファームには、来年も行きます。

このような花園は、全国に広がるでしょうね。

花に対しての勉強が深くないと、こんなのは、作れない。
魅力は、そこから来ているようです。

【関連ブログ】    北海道ガーデン、上野ファームは、花が満開。~旭川市永山~  他  (2012/8/19)
             北海道ガーデン 上野ファーム ~旭川市~  他  (2011/8/23)

【その他 ①】  蜂屋のラーメンです。
         とっても美味しいけど、塩分は多い。
         体にとっては、厳しい食べ物。
         薄味で作ってもらって、スープは少しだけ飲む。
         これならいいか。 

      ※ ブログで、味を届けることのできる日は、来るのだろうか。 
        今は出来ないから、食べ物のことを書くのは、少しつまらない。
        音楽は、伝えられますね。 音で。       

13年8月10日 (32)

【その他 ②】  ヤマダ電機の修理への対応。(旭川に2店あるうちの、1店)

        接客態度は、従業員によって、違いが大き過ぎます。
        これは、何を意味するかというと、
        会社の考え、また、上司の部下への指導が、はっきりしていないということです。

        私に対応した人は、人に対するというより、物に対して話しているようでした。
        心は、どこかに置いておいて。
        これはこうなっていますから、決められた通りに、やりますよ、って。
        客が何を望んで、どんな不安を持っているか、それを考えたり、理解する姿勢は見られない。

        私は前日に、旭川の100満ボルトに行っていた。
        接客の姿勢、従業員の専門性、アフターをする施設、など
        どれにも、大きな差を感じた。

        一部を見て全てとは決めつけないけど、言われていた不安は、これなのかなって・・。
        パソコンは、故障するとやっかい。 お金もかかる。
        アフターサービスがいいと、助かる。
      
        今回、オフイス2013は入れてくれたけど、まったく入れただけ。
        使いやすく、細かな設定はしていない。
        使いにくいけど、ヤマダ電機には、電話しにくい。
        自分で調べて、修正している。
        もし、100満ボルトで買っていた商品だったら、すぐ電話して教えてもらう。
        そういう違いです。

        パソコンに明るい人は、ヤマダ電機でいいかも知れないが。

【今日の歌】  世界陸上のマラソンは、クレムリンの外壁に沿って走った。
            福士加代子が、笑顔の銅メダル

        曲は、ショスタコービッチのセカンドワルツ。
        ロシアンワルツとも、呼ばれる。
        画像に、クレムリンが。
        演奏は、アンドレ・リュウの楽団。



【停泊場所】  旭川の姉の家の前。

【明日の予定】  夜の旭山動物園

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、1位、 旅行全体、2位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1127-8865d112

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • ガーデニングの聖地、上野ファーム。  季節によって変わる、花々。~旭川市~ 他 (2013/8/10)
  • 2013年08月11日 (日)
  • 09時52分08秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。