fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

サラブレッドの2倍。  それが、ばんえい競馬の馬の体重。
大きい。 先日見た巨大熊より、更に更に大きい。   
                ※ このクマは、サラブレッドより、ずっと大きい。

その、筋肉のかたまりの馬が、重たいそりを曳(ひ)く。
途中に坂がある。 馬は、筋肉を浮かび上がらせ、渾身の力で引き上げる。
まさに、力比べの競技。

ばんけい競馬が行われているのは、今は、十勝競馬場だけ。

2020年のオリンピックが、東京に決まった。
8日の早朝のこと。   その瞬間を見た。 
IOC委員長のロゲ会長が、あっさりと、「トーキョー」って読み上げた。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

帯広競馬場は、帯広の街の中にあった。





競馬場の隣に、とかち村。 お店や資料館がある。

13年9月7日 (3)

資料館の中。  昔の畑作の様子。  
馬は、力仕事をした。  これから、ばんえい競馬が生まれる。

13年9月7日 (1)

馬の人形。

13年9月7日 (2)

ここから、競馬場。  100円。  買った券で、9月まで無料。

13年9月7日 (4)

入って直ぐ、お店や食堂。   後で、カレーを食べる。

13年9月7日 (5)

レースは午後2時40分から始まっていた。
35分おきに、始まる。  今日は、全部で11レース。

第3レースが、始まろうとしていた。

13年9月7日 (6)

このレースは、動画を撮った。  初めて見る。



倍率などの情報を見ている。
少し見学。

13年9月7日 (7)

馬券は、券売機で買う。  向こうに、払い戻し機。  行ってみたいもんだ。
少し殺風景。 家族で遊びに来る雰囲気でない。  

13年9月7日 (8)

払い戻し機の前で。  頼んでないけど、ポーズ。   土日月の開催。

13年9月7日 (10)

休んだり、次のレースを考えたり。

13年9月7日 (9)

パドックを見た。  全体に、ごつい。  軽くても、800㌔。 重いのは、1000㌔。
サラブレッドは、450~500㌔。  だから、2倍。  先日のクマは、600㌔か、もう少し。

13年9月7日 (11)

騎手の重さは、77㌔と決まっている。  足りない分は、おもりを足す。
たてがみを、縛っている。

13年9月7日 (12)

面白い顔の馬が来た。

13年9月7日 (13)

こんな表情は、よくする。   笑った時も、こんな顔だったかな。   例えば、こんなの

13年9月7日 (14)

第4レースは、馬券を買いました。 複勝というのを。
7を買った。  3位までに入ると、当たり。  払い戻しは少ないけど、楽しめる。
そりの重さは、600㌔ほど。

13年9月7日 (15)   13年9月7日 (16)

ばんえい競馬は、輓曳競馬と書くが、輓(ばん)も曳(えい)も、引っ張るの意味。
曳山(ひきやま)は、山車(だし)のこと。

13年9月7日 (17)

間もなく、スタート。

13年9月7日 (18)

ばんえい競馬を、略して「ばん馬」とも呼ぶ。 私も昔から、ばん場。

最初の障害。  ここは、どの馬も、そんなに苦労しない。

13年9月7日 (19)

私の買った7は、右端に。

13年9月7日 (20)

ここでの順番は、まだあてにならない。 余裕を持って来ていなければならない。

13年9月7日 (21)

一瞬停まることはよくある。  曳き続けることは、難しい。  再び、ガンって曳く。

13年9月7日 (22)

それでも、馬の表情は穏やかに見える。

13年9月7日 (23)

2番目の障害の前に、どう休ませるかが、騎手の技術。 他の馬の動きとの、兼ね合いいで。
7は、口を開けて休んだ。

13年9月7日 (24)

この坂を上れたら、峠は越えた。  いつまでも登れなかったら、タイムアウト。

13年9月7日 (25)

いったい、この時の引っ張る力は、どのくらいなんだろう。  写真はないけど、子供を70人とかは相手にできるよう。

馬は、渾身の力で曳いているとき、鬼の形相にはならない。

13年9月7日 (26)

7は、3着に入りませんでした。  残念。

13年9月7日 (27)

第5レース。  今度は単勝で勝負。  馬は6。  千円。
馬券の買い方は、券売機に千円を入れる。  そして、上に書いた券を入れる。

13年9月7日 (28)

そうすると、これが出てくる。  当たったら、どうしましょう。
私は、これが食べたい、というのは、見つからない。  余計なことを考えると、当たらない。

13年9月7日 (29)

時間があるので、散歩。  ばん馬のポスター。

13年9月7日 (30)

馬券を初めて買う人も、ここで聞けば大丈夫。

13年9月7日 (31)

配当は、刻々と変わる。   私が買った6は、4.5倍。  1着なら、3500円の利益。

13年9月7日 (32)

最初の障害まで、動画で撮影。



先に行ってる馬もいる。

13年9月7日 (33)

手綱は長く、鞭(むち)にもなる。  たたかれたら痛い。   

13年9月7日 (34)

今日は小雨。  馬場は濡れている。  少し引っ張り易い。  馬場の水分が発表される。
坂に比べたら、平らな所は楽。  
最後の直線、余力がないと、立ち止まる。

13年9月7日 (35)

ゴールは、そりの後ろが通過した時。
ゴールした馬は、立っている。 6は、負けました。

13年9月7日 (36)

ため息とともに、引き上げる。

13年9月7日 (37)

ここで見ている人もいる。

13年9月7日 (38)

6は、4位でした。

13年9月7日 (39)

自分の全く知らない世界に、今日は行ってみました。

ばんえい競馬は、北海道には以前、何か所かありました。
経営が難しく今は閉鎖。

おびひろ競馬場は、新しくできた外の、とかち村はいいけど、競馬場の建物は昔の作り。
中は、独特の雰囲気。

家族連れが、今日は天気がいいから、行ってみようか、ってなればいい。
札幌競馬場が、そうなっている。
       札幌競馬場  初めて馬券を買った ~札幌市~  他  (2011/9/25)

人を集めるアイディアは、どこかにありますよ。

【関連ブログ】     札幌競馬場  初めて馬券を買った ~札幌市~  他  (2011/9/25)

【その他】  決まりましたね。 ネットでその瞬間を見ました。 
        ロゲ会長の、トーキョーの発音は、トにアクセントがあった。 面白い発音。



【ブログの紹介】    熱気球  モール温泉の足湯  紫竹ガーデン ~音更町十勝川温泉・帯広市~   他  (2010/9/14)  

【今日の歌】   宮崎監督に、ありがとう、って言いたい。   何度でも。



【道の駅】  なかさつない

【明日の予定】  襟裳岬に向かいます。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、1位、 旅行全体、1位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1153-3a1d22dd

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • ばんえい競馬は、巨大な馬の力比べ。 帯広競馬場。~帯広市~  東京五輪決定。 (2013/9/7)
  • 2013年09月08日 (日)
  • 08時10分06秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。