fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

昨日は、浜荻伏のお祭りの大演芸会。
1区の人たちが担当だったので、今日は、直会(なおらい)
チャンチャン焼きや、焼き肉。 焼きそばも。

呼ばれたので、行ってきた。
お腹いっぱい、美味しくいただいた。
みんなで、楽しくおしゃべり。

今日は、時間がなかったので、途中、道の駅を見学しながら、恵庭の道の駅へ。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

浜荻伏(はまおぎふし)は、浦河町。





※ Wikipediaにこんな文がある。

    1882年(明治15年)4月に、福澤諭吉の弟子であった沢茂吉を指導者として神戸港を出 た80人ほどの
    赤心社移民団は、25日の航海の後、5月に元浦川(現在の浦河町荻伏) に上陸した。

  2年前の明治13年には、昨日のブログの西舎(にしちゃ)に入っている。 50人。
  赤心社(せきしんしゃ)は、キリスト者の開拓集団。  北海道日高地方の浦河に設立された組織。
  詳しくは、ここに。(Wikipedia)

昨晩は、1区の区長のTさんの家に、たくさんの人が集まった。
遅くまで、飲んだ。  朝、やっと起きた。

ブログに、写真を載せてからお邪魔した。  (写真と動画をDVDに入れるのも。Tさんに渡すため)
今は、お昼頃。 1時間ほど前から始まっていた。
風があるから、あそこで。

13年9月11日 (1)

笑ってとか言わないから、普通に。

昨晩の大演芸会は、盛り上がった。 
無事に終わって、一安心。 だから、酒も肉も、なお美味しい。
直会(なおらい)は、お祭りの後の、ご苦労さん会。

13年9月11日 (2)

北海道は、ジンギスカン。  タレは、こんなのだった。  私は、これが好き。 本州では、売ってない。

13年9月11日 (3)

軍手には、がんばろう浜の仲間達と。 

13年9月11日 (5)

チャンチャン焼きは、もう、魚の形はしていなかった。
サケ2本は、昨日大活躍した、あの方の差し入れ
美味しい、浜の料理。

13年9月11日 (4)

1区から4区まであって、祭りの仕事の分担は、ローテーション。
1区は、来年は、神輿(みこし)の担当。
浜の神輿は、船にも乗せる。  これが面白い。
来年この時期、近くにいたら、見に来たいと思う。

1時間ほどご馳走になって、お礼を言って、お別れした。

札幌に向かった。  今日は、恵庭まで行けたらいい。

道の駅、サラブレッドロード新冠(にいかっぷ)で、一休み。



ハイセイコーの像があった。

13年9月11日 (9)

一世を風靡(ふうび)したと言っていいほどの、人気があった。 しかも、優しそうな馬だった。

13年9月11日 (8)

13年9月11日 (6)   13年9月11日 (7)

レースは、4分40秒からと、6分15秒から。

 

後ろの、私の車が、邪魔。

13年9月11日 (10)

レ・コード館があって、入り口で、レコードが回って、曲が流れていた。
いい曲だ。



3分10秒からのが、同じ曲かなと。



こんな曲が。 いい。  'Crazy Little Thing Called Love' (愛という名の欲望)  
プレスリーっぽい。



これから、たまに聞いてもいいなと・・。

千歳の道の駅に、寄った。



千歳空港が近いので、飛行機が、驚く低さで飛んでいく。  人の顔が、分かる高さ。 大げさかな。

インディアン水車を見る。

13年9月11日 (11)

ありました。   回っている。

13年9月11日 (12)

千歳川。  インディアン水車の右は、生簀(いけす)ですね。  そこに入る仕組み。

13年9月11日 (13)

どうして、インディアン水車と呼ぶか、調べても分からない。

たまに、入る。

13年9月11日 (19)

13年9月11日 (20)

バチャバチャとはねる音が、橋まで聞こえる。

13年9月11日 (21)

13年9月11日 (22)

川のサケは、美味しくない。  美味しかった部分は、ここまで来るための、エネルギーに使った。
孵化(ふか)のために、つかまえる。



サケは、山漬けが美味しい

あと何日かの命。



下を見たら、見えた。

13年9月11日 (14)

小さいのは、ウグイ。



千歳サケのふるさと館は、下のを見て、見たつもり。  遅いので、閉まっていた。

13年9月11日 (15) 
 
     ※  ウトナイ湖  道の駅サーモンパーク千歳 ~苫小牧市・千歳市~   他  (2010/9/17)

黒猫がいた。  

13年9月11日 (16)

用心していたから、行儀いいねって、ほめてやった。
そうしたら、すぐに、気を許して、右の格好。

隙ありって、何かをぶつけてやればよかった。  痛くないものを。
人間はやっぱり信用できない、って顔をするでしょうね。 

13年9月11日 (17)   13年9月11日 (18)

※ 今まで出会ったネコで、一番好きなのは、臼杵(うすき)で会ったネコ。
   そこにいていいのかって注意したら、ふてくされた。 その顔がめんこい

浜は、まず魚が獲れないとダメ。 値段は、その次のこと。
と、漁師さんが言った。
活気が大事だと、言っている。 生き甲斐のことですね。

2日間、浜荻伏でお世話になった。  楽しい2日間。
みなさんに、感謝します。

【今日の歌】   おおらか~北国の空の下で~ 本田美奈子



【道の駅】   花ロード恵庭  ※  恵庭市は、個人の家のガーデニングが盛ん。



【明日の予定】  札幌に。   見学の時間は、ないかも知れない。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、1位、 旅行全体、3位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1158-0f03d0a2

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 直会(なおらい)。  往年の名馬、ハイセイコー。  千歳川のインディアン水車。~浜荻伏他~ 他 (2013/9/11) 
  • 2013年09月11日 (水)
  • 21時11分33秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。