fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

雨で、動けませんでした。
傘をさして、少しだけ、近くの臥竜公園を散歩。
動物園は、休み。

今日は、新しいレンズの試し撮り。
カメラは、X-E1に、昨日届いた、23㍉のレンズを付けました。

 ※ こんなこともしました。
   カメラの中の、コンピューターの部分を、新しいのにしました。
   メーカーから出てるのを、ダウンロードして、SDカードに入れて、それからカメラに。
   初めてのことだったので、モタモタ。  今度からは、パッパと出来そう。

今日のブログは、少しの写真を見てもらうのと、大きな今後のコースを書きます。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

須坂市は、長野市に近い。  長野県の北部。





臥竜公園には、小さな動物園がある。 小さいけど、人気の動物園。

連休が終わって、動物園は休みで、それに雨。
人は誰もいない。

竜ヶ池の中に、弁天島。  弁天橋を渡っていける。

13年10月15日 (1)

この公園は、それなりの人が作っている。
本多静六という人。 この人は、明治神宮や日比谷公園を設計している。

新しいレンズの写真です。 APSで23㍉なので、少し広角。 
1年前まで使っていた、X100と同じ。
特徴は、レンズの明るさが、F1.4。  

空気に透明感が出るので、木の枝が近くに、向こうが遠く感じるでしょうか。

13年10月15日 (2)

弁天島だから、弁天様を祀っているのか。

13年10月15日 (3)

今回のレンズは、23㍉だけど、同じ明るさの35㍉は、以前からある。
少し望遠ぽいので、広く撮れないので、風景とかには向いていない。

※ 下の写真は、35㍉で撮った、京都の祇園白川。
  写真の質は、新しいレンズも、似たものになるでしょうか。

20130331100201ca4_20131016083553bbb.jpg

池の周りには、遊歩道。  桜の木がある。  春は花見で賑わう。

13年10月15日 (4)

明るい時に木の実を撮ると、こんな感じかなと。  (高松の塩江温泉で。 35㍉。)

20121221015739bd4_20131016084623c4e.jpg

関東に台風か近づいているので、雨。  次第に強くなる予報。

13年10月15日 (5)

今回のレンズは、紅葉に間に合えばと思っていました。
ちゃんと、使いこなせるように、なりたい。

13年10月15日 (6)

今後のコースについてですが。
夕方、走っていないコースを、東風さんと考えました。

そうしたら、妙高の方、南魚沼から下がる道。
草津温泉から軽井沢にかけて。

13年10月15日 (7)

それらを見た後、西に向かう。 
京都の紅葉に、まだ早かったら、静岡に下がるか。

13年10月15日 (8)

写真は、全自動で撮っている。 焦点を前に合すと、後ろは、こんな風にぼける。
マニュアルで撮ると、ぼけ具合を調節できる。

13年10月15日 (9)

下の写真は、マニュアルで。 尾道の林芙美子の像。
色んなぼけ具合の写真を撮って、これを選んだ。

20130102045728332_20131016090525db1.jpg

感じのいい公園です。

13年10月15日 (10)

山の上にも道がある。 昔、城があった。
お地蔵さん。   左は、ほんのり、微笑んで見える。

13年10月15日 (11)

お地蔵さんは、この23㍉より、35㍉が得意。

13年10月15日 (12)

35㍉で近いものを撮ると、こんな感じに。 上手。  奥行きが分かる。 (天草で)

20130201081937476_20131016091416ac8.jpg

興國寺の仏像。

13年10月15日 (13)

大きな山門。   2階には何があるのだろう。 鐘がある雰囲気でもない。

13年10月15日 (14)

小さな川も、今日は元気。

13年10月15日 (15)

須坂市動物園。   広い駐車場に、夜は、私だけ。

13年10月15日 (16)

この秋の紅葉を、上手に撮ってみたいです。
光の当たってる紅葉を、裏側から撮るのも、面白いですね。
1ヶ月後に、京都に入ります。

雨は、いつになったら、止むのでしょう。
台風が通り過ぎたら、天気が続きそうです。

【今日の歌】 もっといい録音があったんですが、今はありません。



【停泊場所】   動物園の隣の駐車場。

【明日の予定】  BSのアンテナの取り付けを、午後からある会社でします。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、2位、 旅行全体、4位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1197-fafc5d4f

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 須坂の臥竜公園を、少しだけ散歩。 1日、雨。  新しいレンズで。~須坂市~  他  (2013/10/15)
  • 2013年10月15日 (火)
  • 21時30分40秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。