fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

田舎を歩くつもりでいたが、雨が止まず、足助(あすけ)に行くことに。
夕方雨が止んで、ライトアップされた、香嵐渓を歩いた。

紅葉は、始まったばかり。
それでも、光に照らされたものは、赤い橋も皆、輝いていた。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

諏訪湖の近くの、塩尻から、木曽の山の中に行くのは、中山道。
天竜川沿いに真っ直ぐ下り、途中で、名古屋の方に向かうのが、伊那街道。
途中で、そのまま天竜川沿いに下る道は、秋葉街道。

伊那街道の中継地にある、大きな商家町だったのが、足助(あすけ)
この街道では、見所の大きな町。
伝建地区の街並みと、香嵐渓という、風光明媚な所がある。



駐車料金は、1000円。 高い。 500㍍程離れた所に、停め、歩いた。
朝からの雨は止んだ。

車道から撮影。  この谷が、香嵐渓(こうらんけい)。

13年11月7日 (1)

谷の道を歩く。 秋は紅葉。  夏は、ここで水浴び。
向こうの川の左に、鳳来寺道。 車は、その道沿い置いた。
ずっと行くと、ブッポウソウの鳳来寺に着く。

13年11月7日 (2)

石段を上って、香積寺(こうじゃくじ)。  
寺の周りに、4000本のもみじの木があるそう。
江戸時代から、植え始めた。

13年11月7日 (3)

古い町並みは、地図の左に。   今年の6月に、見に来た。

13年11月7日 (9)

橋の上から。  地図にない橋。 左岸にある道を来た。
向こうから歩いて来たのは、私だけ。 みんな反対側から。

13年11月7日 (10)

足助屋敷。 昔の生活とかを展示。  300円で、見学できる。
間もなく閉まる。   雨がやまなかったら、早く来て、入る予定だった。
雨が止んだので、これからのコースを、車の中で調べていた。

屋根のコケは、だらしないからこうなのか。 わだと、こうでしょうね。

13年11月7日 (4)

振り返るとこう。
周りに店がいっぱい。 出店も。 紅葉を見に来て、ここで遊ぶ。

13年11月7日 (5)

自然とお店がセット。 楽しみが増すのかな。

13年11月7日 (6)

待月橋。(たいげつきょう)。  香嵐渓のシンボル。 
橋も、橋からの風景も、美しい。

13年11月7日 (7)

さっきの所とは別に、お店もある。

13年11月7日 (11)

少しの紅葉はあるのだが、紅葉が分かりにくい。
清水寺の紅葉もそうだが、紅葉をライトアップで、さらに美しくするのは、難しい。

ライトアップによって、紅葉が美しくなると言うより、夜が美しくなる感じ。

13年11月7日 (8)

香嵐渓には、昼間から、人はいた。 様子見に、細い道を通った。

13年11月7日 (12)

お化けコーナーでも、作ればいいのに。
幽霊なんかを、並べておけばいい。 動くのも少し。  こんなのやこんなのを参考にして
こんなのを考えるの、大好き。

13年11月7日 (13)

戻って、橋のたもと。

13年11月7日 (14)

橋の上から、どんな月が見られるのでしょう。 今晩は、上弦の細い月。  どこかで見た。

13年11月7日 (15)

※ 月夜でないので、街灯のない所は、真っ暗。 歩けない。
  懐中電灯がリュックにあるか、確かめた。 あった。  
  なかったら、買わなければ、戻れなかった。

橋の上。  あと1週間したら、人でいっぱいになる。

13年11月7日 (16)

町並みが少し見える。  左に、お店が並んでいる。

13年11月7日 (17)

上流。   灯りの向こうに、出店などが。

13年11月7日 (18)

対岸。  行かなかったが。

13年11月7日 (19)

戻って来て、最初の場所から。 まだ、6時過ぎ。 

13年11月7日 (20)

雨で山の中を歩けなかったので、晩に少しだけ、香嵐渓のライトアップを見ました。

京都の紅葉が間もなくです。
いいライトアップが、見られるでしょうか。

【関連ブログ】 国宝の城は4つだけ。 そのうちの1つ、犬山城。~犬山市~  ブルーライト・ヨコハマ(上原多香子)  他  (2012/6/29)
        足助(あすけ)城。  足助の町並み。  香嵐渓。  鈴木重成。~豊田市~  他  (2013/6/14)
        長篠の戦い。 長篠城。 決戦の地、設楽原。 鳥居 強右衛門。~新城市~ 他 (2013/6/12)

【今日の歌】 立冬なので。



【道の駅】   にしお岡ノ山



【明日の予定】   西尾の町を歩きます。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、3位、 旅行全体、4位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1220-ab17bc13

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • ライトアップされた、足助の香嵐渓を歩く。~豊田市足助町~  他  (2013/11/7)
  • 2013年11月08日 (金)
  • 10時16分03秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。