fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

嵐山の中心はどこ、と聞かれたら、渡月橋と天龍寺かなと。
その天龍寺の魅力は、広い庭。 そして、大きな池。

嵐山を借景にした庭は、紅葉の庭になっていた。
ほぼ、見頃。

天気も良く、光の中に、紅葉は輝いていた。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

天龍寺です。  今日の混み方は、昨日ほどではない。

13年11月18日 (1)

天龍寺は世界遺産なので、人気がある。 

庭園を見る。  参拝料500円。
建物は、大方丈。 本堂と考えていいよう。 天龍寺の中心の建物。

13年11月18日 (2)

いい色になっていますね。

13年11月18日 (3)

足摺野路菊(あしずりのじぎく)。 
今の時期、四国の足摺岬で咲いています。
私が見た時は、遅い時期だったので、咲いてるのは少しでした。

13年11月18日 (4)

天龍寺の見どころは、この池。   曹源池(そうげんいけ)。
日本には、特別名勝が36。  そのうちの1つ。 

高校の修学旅行で来た記憶がある。

13年11月18日 (5)

天龍寺の建物は、何度も火災に遭う。 そのため、建物の多くは、明治の物。
だから、この池がなかったら、天龍寺は世界遺産にはならなかった。

13年11月18日 (6)

昔、天龍寺船ってのを習ったけど、それでもうけて、大きな寺を作った。

後ろに、嵐山。  借景(しゃっけい)って言うんですね。

13年11月18日 (7)

平日でも、人は多い。

13年11月18日 (8)

水面に嵐山が映る。  光の加減で、紅葉は濃く見えますね。
元々、明るく紅葉はしていないのか。

13年11月18日 (9)

竹は紅葉しないよう。  この風景もいいですね。

13年11月18日 (10)

季節外れの、ツツジが咲いていた。  名前の字が読めない。 

13年11月18日 (11)

葉に光が通ると、このように明るくなりますね。 
紅葉の撮影は、逆光を利用したら、美しく撮れる。

13年11月18日 (12)

紅葉しないで落ちたのかな。 

13年11月18日 (13)

あっちに行ったり、こっちに行ったり。 元の場所で。

13年11月18日 (14)

世界遺産でなければ、こんなに人は来ない。

13年11月18日 (15)

※ 世界遺産で明暗を分けたのは、本願寺。
  西本願寺は世界遺産。 東本願寺は、ならなかった。 

今までの写真は、大きい方のカメラ。
ここからのは、小さなカメラ。
基本的には、大きい方がいい写真を撮る。
でも、得意不得意があって、小さい方がいいのを撮る時も。
小さい方は、広角と望遠で撮れる。 ズーム。 

13年11月18日 (16)

池の中の見どころは、ここが一番ですね。

13年11月18日 (17)

この人は、庭の手入れ。 しばらく、お話を。

13年11月18日 (19)

左の方は、雑草を取り終った。 右はまだ。
観光客は紅葉を見に来たから、今日はみんな上を見てるね、って話した。

13年11月18日 (18)

山の上から。  方向をメモしておけばよかった。

13年11月18日 (20)

いい色です。 やわらかな色で紅葉している方が、美しい。

13年11月18日 (21)

美しい紅葉だけど、コケもいいですね。
京都の寺の特徴は、手入れが完璧。

13年11月18日 (22)

散策路が、山の斜面にもある。  亀山の麓。

13年11月18日 (23)

誰かが、天龍寺の紅葉は、7分くらいかなって言った。   この場所は、5分か。

13年11月18日 (24)

空が曇ったら、この美しさはない。
ライトアップもそうですが、美しさを決めるのは、光なんですね。

13年11月18日 (25)

何度か撮った場所です。  ここからが一番いいでしょうか。

13年11月18日 (26)

紅葉は、葉の一部から紅葉していくんでしょうか。 葉に、ムラがあります。
そうでないのも、あるような気がしますが。

13年11月18日 (27)

紅葉を見に行って、今日くらいなら、十分でしょうか。
見頃とネットに出しても、不満はないですね。

※ 一昨年のを紹介します。  
  カメラは、X100です。。
  写真が違います。  一昨年は、大方丈に入れました。 今年は、ダメ。 
          天竜寺の紅葉、今が見ごろ ~京都市~  他  (2011/11/21)

【今日の歌】   上手ですね。  この人が歌って、ヒットした。  長生きして、今年の元旦になくなっている。



【道の駅】   ガレリアかめおか

【明日の予定】   東山に行ってみます。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、3位、 旅行全体、5位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1231-c8edbd50

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 天龍寺の紅葉。  曹源池庭園は、紅葉の庭。~京都、嵐山~  他  (2013/11/18)
  • 2013年11月19日 (火)
  • 00時59分51秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。