fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

できるだけ、動く回数を減らしたい。
今日は、ドラグストアで、物を買いだめした。

晩にテレビを見た。
五島列島の旅。
一度行ってるが、知らないことばかりのようなので、見た。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

買物の時、買いたい物のメモを渡したら、そこに座っていてって、言われた。
私は、お金を渡しただけ。
ありがたい。

紋別市内の大規模校に勤めていた時は、いそがしかった。
職場に、14時間、毎日いた。

そんな中、金曜日の夜だけ、ゆとりがあった。
麻雀と酒の仲間がいた。
その中に、五島列島出身の者がいた。
長崎大学を出て、北海道の教員になっていた。
切れ味の鋭い頭をしていた。
何を話しても楽しい、そんな男だった。 30代。

彼の故郷は、どんなんだろうと、一度行ってみた。
そこは福江島。



五島列島は、長崎の西にある。 100㌔ほど。
ここから北は、日本海。 南は、東シナ海。
ただ、地元の人は、島は、東シナ海にあると考えている。

そのことで、島の周りの海は、温暖なのかなって、感じる。

番組が始まった。
サツマイモを切って、煮ている。

13年11月27日 (1)

干す。 干しイモが出来る。  潮風の味が付く。

13年11月27日 (2)

干しイモは大好きだけど、買うと高い。
それを、揚げて食べていた。

かんころ は、甘古呂と書くんですね。 上の干しイモが、かんころ。
甘は、甘藷の甘 ですね。  甘藷は、サツマイモ。  
古呂は、何でしょう。 雰囲気が、ころ、なんでしょうか。 

13年11月27日 (3)

サツマイモは、煮て食べる。 そこで食べないで、干す。 食べられるのに、揚げる。 なかなか面倒。
※ こんなのも。
   大豆は煮たら食べられる。 でも食べないで、豆腐にする。 それを食べないで、揚げにする。
   それを食べないで、煮て味を付けて、ご飯を詰めて、稲荷寿司。  4段階。

島巡りをして、今後は、クエ。  高級魚だそう。 食べたことない。
クエは、漢字で書くと、垢穢。  美味しいからって、食え、ではない。
垢はあか。 穢は汚れる。  ひどい名前。   ※ 少し前、鵺(ヌエ)を紹介したけど、あれは妖怪

13年11月27日 (4)

少ないから、美味しいと言われるのか。 そこらじゅうの海にいたら、きっと言われない。

※ 美味しい魚が食べたくなってきた。
  ニシンを焼いて、山わさびで食べる。 ずっと食べていない。

こうです。  塩味ですね。  極上の味は、いつも塩味。

13年11月27日 (5)

※ クエは、変わった魚。  雌性先熟(しせいせんじゅく)。
  クエの雄は、小さきときは、繁殖に参加しようとしても、大きな雄に追い払われ、参加できない。
  それで、小さい時は雌で生きていく。 これなら、相手にされる。
  大きくなって、雄に変わる。

※ 人間も、都合によって、男になったり女になったりできたら、どんな人生でしょう。
  想像が膨らむけど、ややっこしい。

今度は、凧(たこ)づくり。  ずっと、福江島の話。

13年11月27日 (6)

バラモン凧。 バラモンは、元気な荒々しい者の意味だそう。  方言。
兜(かぶと)に、噛みついている。

※ はっきりしませんが、バラモンの元々の語源は、バラモン教(婆羅門教)のバラモンかも知れません。

13年11月27日 (7)

凧は、やってみると、見てるよりずっと面白い。  

13年11月27日 (8)

ブーンって音がするそう。 途中、少し聞こえるでしょうか。 福江島のバラモン凧です。   音の風景。



道の駅の野菜売り場のよう。

13年11月27日 (9)

福江島の、五島市かな。

13年11月27日 (10)

小路がある。  きっと風が強い。 寄り添うように家を建てる。
日本人は、こんなのが好きなよう。 
農村にもある。 広い土地があるのに、寄り固まる。

13年11月27日 (11)

北海道と違って、猫が多い。 冬も暖かい。 
北海道の猫は、住み家を見つけないと、冬は越せない。  油断したら、カチカチになる。

13年11月27日 (12)

13年11月27日 (13)

ここからは、北の方にある、小値賀島(おぢかじま)かな。

女性3人が、古民家風の民宿に、泊まる。

13年11月27日 (14)

アジを釣ってきて、揚げる。

13年11月27日 (15)

奥様が、鯛飯を持ってきた。  女の子が、身を解いて、骨を取った。
炊き込みご飯が食べたくなってきた。   峠の釜めしは、美味しかった。
    碓氷峠。  峠の釜めし。  アプトの道を、めがね橋まで歩く。~安中市~  他  (2013/10/13)

13年11月27日 (16)

美味しそう。 ブリの刺身は、少し脂っこい。 白身の方が、好きかな。

13年11月27日 (17)

※ 養老牛温泉のからまつの湯で、釣ったヤマベを、こうやって食べた。 いかったな~。
        養老牛温泉 からまつの湯~中標津町~  他  (2011/9/12)

どんな立派なホテルより、こっちがいいな。 私は。  女の子のことではなく、雰囲気。

13年11月27日 (18)

おとうさんが、一番幸せそう。   客でないのに。

13年11月27日 (19)

印刷所。

13年11月27日 (20)

活字を組んでいる。  凸版印刷でいいのかな。

13年11月27日 (21)

パソコンの登場からでしょうか、印刷が変わるのは。
 ※ 30数年前まで、学級通信の印刷は、ガリ版。 あっという間の、変わりよう。

13年11月27日 (22)

出来ました。   何書いてあるか、さっぱり。
調べたら、こうでした。

みじょかは、かわいい。  ※ みじょは、美女なんだろうか。

うまらしか は、思うままだ、十分だ、都合がよい、じょうずだ、などの意味。
うまらしか~は、いいとこだよ~って、意味ですね。

13年11月27日 (23)

隣の無人島、野崎島かな。

13年11月27日 (24)

使われていない、教会。  五島列島は、隠れキリシタンの島。

13年11月27日 (25)

長崎と一緒に、世界遺産の暫定リストに入っている。  長崎はいつかはなりそう。 原爆が落ちてもいるし。  大きな負の遺産。
    長崎原爆資料館 平和公園 背中に火傷の少年の今 浦上天主堂   他  (2010/3/12)
    グラバー邸 大浦天主堂 孔子廟 オランダ坂 ~長崎市~   他  (2010/3/11)

13年11月27日 (26)

五島は、夕陽がゆっくり沈む島。
いつの日か、また行っていいかなって、思えて来ました。

13年11月27日 (27)

どこにも行けないので、テレビの旅番組で、我慢しています。
春になったら、どこかの島に、行ってみましょうか。
行ったことにない所。

【関連ブログ】    福江を歩く(明人堂・U先生の歩いた道・武家屋敷通り・福江城跡 他)~長崎県五島市福江~   他  (2010/3/14)

【今日の歌】    掌(てのひら)の聞き比べ。  自分にも、つかみ損ねたものが、いくつかあるな。









【停泊場所】    運動公園駐車場

【明日の予定】    動かない。 一宮市のAさんが遊びに来る。  知多半島で、会っていた。 その前、羅臼。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行、2位、 旅行全体、3位です。
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。                                     
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

本日 亀岡運動公園駐車場でトイレ休憩したところ キャンピングカーブログの紹介が貼ってあったので、面白そうなので検索して始めてこのブログを拝見させていただきました。
私は京都市西京区から亀岡方面に整体というか気功みたいな療法で出張施術によく行っております。
しばらく亀岡に滞在されるようなので、またどこかしらで出会えばコメントします。体調も辛そうなご様子ようですかご無理せずお過ごしください ではまた

Re: タイトルなし

しばらくの間、亀岡の町にお世話になることになりました。
だんだん寒くなってきますね。
気を付けて移動してくださいね。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1241-85e1b72a

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 亀岡での生活、5日目。  長崎・五島列島へ。クエ鍋と、のんびり島巡り。~亀岡市~  他  (2013/11/27)
  • 2013年11月28日 (木)
  • 12時48分46秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。