今日は、どこにも行かないかな、って思っていた。
九州に向かう準備をしようと。
長野の東風さんからメール。
山の中に、卵かけご飯の店があるよ、って。
人気らしい。
帰りに、温泉に寄ることに。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
朝の気温は、マイナス3度。
弁天の里に行くには、峠を越える。
あきらめていたら、お昼過ぎになって、気温が10度を越えた。
行ってみることに。
場所は、大阪府に向かう道。
少し走ったら、大阪府に入る、という所。
峠の頂上も、気温はプラス。
車がいっぱい。 卵かけごはんが、どうして人気なんでしょう。
向こうから来た。 ここは、里山の雰囲気。
こっちは、あと少しで、大阪府。
私は明後日、亀岡市を離れるけど、どの道が安全かが分からなかった。
この道なら、天気が良ければ、夏タイヤでも、抜けられそう。 1つ、収獲。
暖簾が中に。 閉まったのかな。 前の客も入ったので、私も。
この感じ。 周りはお客さん。 ご飯が無くなって、私は最後の客だった。
定食は400円。 明太子をプラスした。 150円。
卵は食べ放題。 それでも、私は、1こあれば十分。
卵が新鮮なのか、かけてる醤油が違うのか、卵自体が違うのか、美味しい。
テレビでも紹介されてるようで、人気が出て、それで人がやって来る。
普通の物が、特別に美味しいと感じるから、不思議。
美味しいと感じた人は、美味しかったとしゃべるから、口コミでも、広がる。
不思議なお店です。
戻る時、湯の花温泉に。
京都の奥座敷といわれる。
里山に、温泉が散らばっていて、温泉街はない。 昔は、小さくあったようだが。
行くのは、烟河(けぶりかわ)。
こんな里山。
ここが、烟河。 烟の漢字は、珍しい。 煙の別の字のよう。 けむり、けむる、けぶる、と読める。
立派なホテル。 入浴料、600円。 長い廊下を歩く。
こんな湯船。 私は、いつものように、足のマッサージ。 普通に歩けるまで、もう少し。
東南アジアの人かな、そんな人が入って来た。
湯船に入って、頭の上に、バスタオルをたたんで載せた。
その上に、タオルを載せた。 その姿で、行儀よく、湯に浸かっていた。
間違ってそうしているのか、そんな入り方があるのか、分からない。
亀丸も温泉が好き。
今日は、出発に向けて、小さな準備を、あれこれしました。
間もなく、亀岡での生活が、2ヶ月です。
長かったけど、あと少し。
【今日の曲】 中島みゆき 北の旅人
【道の駅】 ガレリアかめおか
【明日の予定】 どこかを見学します。 17日に病院。 午後、亀岡を出ます。 九州に向かいます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行、4位、 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
九州に向かう準備をしようと。
長野の東風さんからメール。
山の中に、卵かけご飯の店があるよ、って。
人気らしい。
帰りに、温泉に寄ることに。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
朝の気温は、マイナス3度。
弁天の里に行くには、峠を越える。
あきらめていたら、お昼過ぎになって、気温が10度を越えた。
行ってみることに。
場所は、大阪府に向かう道。
少し走ったら、大阪府に入る、という所。
峠の頂上も、気温はプラス。
車がいっぱい。 卵かけごはんが、どうして人気なんでしょう。

向こうから来た。 ここは、里山の雰囲気。

こっちは、あと少しで、大阪府。
私は明後日、亀岡市を離れるけど、どの道が安全かが分からなかった。
この道なら、天気が良ければ、夏タイヤでも、抜けられそう。 1つ、収獲。

暖簾が中に。 閉まったのかな。 前の客も入ったので、私も。

この感じ。 周りはお客さん。 ご飯が無くなって、私は最後の客だった。

定食は400円。 明太子をプラスした。 150円。
卵は食べ放題。 それでも、私は、1こあれば十分。

卵が新鮮なのか、かけてる醤油が違うのか、卵自体が違うのか、美味しい。
テレビでも紹介されてるようで、人気が出て、それで人がやって来る。
普通の物が、特別に美味しいと感じるから、不思議。
美味しいと感じた人は、美味しかったとしゃべるから、口コミでも、広がる。
不思議なお店です。
戻る時、湯の花温泉に。
京都の奥座敷といわれる。
里山に、温泉が散らばっていて、温泉街はない。 昔は、小さくあったようだが。
行くのは、烟河(けぶりかわ)。

こんな里山。

ここが、烟河。 烟の漢字は、珍しい。 煙の別の字のよう。 けむり、けむる、けぶる、と読める。

立派なホテル。 入浴料、600円。 長い廊下を歩く。

こんな湯船。 私は、いつものように、足のマッサージ。 普通に歩けるまで、もう少し。

東南アジアの人かな、そんな人が入って来た。
湯船に入って、頭の上に、バスタオルをたたんで載せた。
その上に、タオルを載せた。 その姿で、行儀よく、湯に浸かっていた。
間違ってそうしているのか、そんな入り方があるのか、分からない。
亀丸も温泉が好き。

今日は、出発に向けて、小さな準備を、あれこれしました。
間もなく、亀岡での生活が、2ヶ月です。
長かったけど、あと少し。
【今日の曲】 中島みゆき 北の旅人
【道の駅】 ガレリアかめおか
【明日の予定】 どこかを見学します。 17日に病院。 午後、亀岡を出ます。 九州に向かいます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行、4位、 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1288-848911e5