最初の4回転サルコウは転倒。
少し後の、3回転フリップの着氷で、両手をついた。
前日のショートで引き寄せていた金メダルが、手から離れたかに見えた。
羽生は、ミスの連鎖だけは防ぐべく、懸命の演技を続けた。
その結果、総崩れになることだけは避けて、終了。
ショートプログラム2位のチャンに、プレッシャーを与えることが出来る点数を、最低残せた。
280.09。
チャンの結果を待つことになる。
予想しないことが起きた。
チャンは、オリンピックの重圧に、飲み込まれた。
次々と、ミスを重ねた。
結果、ショートの貯金もあって、金メダル。
羽生は、勝った。
昼間、どこかを見学しようと、考えた。
でも、羽生が金メダルを取れば、ブログは、それで書くと決めた。
負けた時のことを考えるのは、羽生に失礼となる。 見学は止めにした。
未明の3時40分、チャンの結果が出て、金メダルが決まった。
残りの2人は、逆転は無理と、分かっている。
1人で、乾杯した。
羽生は、プルシェンコが好き。
そのことを、私は気に入っている。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
道の駅、有明にいる。
歩道橋から撮影。
ここは、天草の、上島。 遠くに、下島が見えている。
ここも向こうも、広く、天草市。
下島に渡ったところに、天草市の中心街。 ここから、10㌔程。
そこは昔、本渡(ほんど)だったので、今も本渡と呼んでいる。
※ 普通、熊本に行くと言えば、熊本市の中心街に行くことを言う。
鹿児島市だって、同じ。
でも、ここは、天草市へ行くって言わないで、本渡へ行くって言っている。
道路標識も、本渡。
今日は、本渡まで行ってきた。
電気が無くなってきたこともあるし、少しの買い物。 ※ 走れば、充電される。
昔、天草四郎は、もう少し向こうの浜に上陸し、本渡に向かった。
木を見たら、風の強さが分かるでしょうか。 帽子は飛ばされる。 浜は、四郎ヶ浜。
ずっと行くと、天草五橋。 海は、島原湾。 有明海の出口。
お世話になっている、道の駅、有明。
天草全体の紹介は、明日の記事で。
私の車は、今、テレビが入らない。
BSアンテナは、京都より西に入ったら、調節が必要。
屋根に登らなければならない。
足が痛いこともあって、やっていなかった。
明日、天気が良ければ、やる。
3時前に起きて、ネットの速報を見た。
下の記事は、昨日のショートプログラムの後。
羽生の言うことは、少し面白い。
何かを考えているなって、感じる。
これは、演技中。
彼は、どのようにプレッシャーを乗る越えるのかと、思っていた。
しかし、それは難しかったようだ。
彼は、4回転を、2種類飛べる。
最初は、サルコウ。 ジャンプ直前、足がハの字になる。
こっちの4回転の方が難しいので、体力のある、最初に飛ぶ。
これを失敗した。
次の、トーループの4回転は飛んだ。
飛ぶ直前、軸足でない方を、ちょこんと着くので、分かる。
ミスをどれだけ減らすかの、滑りになった。
ミスの連鎖をしたら、お終いだから。
演技が終わった。
金メダルが、自分の手にあるとは思っていない。 スルリと逃げて行ったと。
それでも、あきらめないで演技は終えたと、思っている。
チャンは、羽生のすぐあと。
点数が出る前に、速報が。 その中の一部。
しかし、続く4回転トゥループで両手をつき、トリプルアクセルではバランスを崩した。
ラストのダブルアクセルでは転倒せずもバランスを崩した。
ジャンプで多くのミスが出て、チャンも苦笑い。
羽生よりミスが多いように感じた。 少なくても、同じか。
この時、羽生は金メダルでは、と思った。
チャンの点数が出て、羽生よりは下だった。
これで決まった。
そして、残り2人いるが、下の速報。
そして、この結果。 金メダルが確定した。
日本酒で乾杯した。
速報と一緒に、写真も飛び込んでくる。 ※ 写真は、時事ドットコム、サンケイスポーツ他から。
さわやかな笑顔。
この人は、仙台出身。
※ 金メダルで被災地を勇気づけられるとか、言わない。
単純に物事を考えていないように、見える。
整理が出来たら、口にするのではと。
日本に金メダルはあるのだろうか、と思っていたから、よかった。
4回転は、誰もが100㌫の確率で成功はしていない。
それがあるので、なお、プレッシャーが影響する。
そして、メダルです。 彼は、次のオリンピックも、余裕の年齢。
前回のバンクーバーは、4回転を飛ばない選手が、金メダル。
プルシェンコは言った。
4回転を飛ばないのは、アイスダンスと同じだって。
今回も、アメリカの選手など、4回転を飛ばない選手もいた。
しかし、メダルに絡むことは、出来なかった。
ヤグディン、プルシェンコの流れは、羽生が継げばいい。
男子のスケートは、この流れが面白い。
羽生のスケーティングの、振り付けも良かったですね。
ショートの冒頭の少しを見て、あれって、あることを疑いました。
直ぐに調べました。
振り付けは、デヴィッド・ウィルソンでした。
キム・ヨナの振り付けは、今回も、バンクーバーも、デヴィッド・ウィルソンです。
デヴィッド・ウィルソンは、カナダの人。
羽生もキム・ヨナも、活動の拠点は、カナダです。
また、コーチのブライアン・オーサーは、バンクーバーでキム・ヨナ、今回、羽生。
2大会連続の金メダル。 戦略がいいのか。
何があるんだろうって、思ってしまう。
羽生はフリーでミスをしたが、ショートでは圧巻の滑り。
これは、歴史に残りますね。 初の、100点越えとして。
おめでとうです。
【金メダルを決めた、滑り】 ここで見られます。
【道の駅】 有明
【明日の予定】 天草五橋に向かいます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体で、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
【拍 手】
少し後の、3回転フリップの着氷で、両手をついた。
前日のショートで引き寄せていた金メダルが、手から離れたかに見えた。
羽生は、ミスの連鎖だけは防ぐべく、懸命の演技を続けた。
その結果、総崩れになることだけは避けて、終了。
ショートプログラム2位のチャンに、プレッシャーを与えることが出来る点数を、最低残せた。
280.09。
チャンの結果を待つことになる。
予想しないことが起きた。
チャンは、オリンピックの重圧に、飲み込まれた。
次々と、ミスを重ねた。
結果、ショートの貯金もあって、金メダル。
羽生は、勝った。
昼間、どこかを見学しようと、考えた。
でも、羽生が金メダルを取れば、ブログは、それで書くと決めた。
負けた時のことを考えるのは、羽生に失礼となる。 見学は止めにした。
未明の3時40分、チャンの結果が出て、金メダルが決まった。
残りの2人は、逆転は無理と、分かっている。
1人で、乾杯した。
羽生は、プルシェンコが好き。
そのことを、私は気に入っている。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
道の駅、有明にいる。
歩道橋から撮影。
ここは、天草の、上島。 遠くに、下島が見えている。
ここも向こうも、広く、天草市。
下島に渡ったところに、天草市の中心街。 ここから、10㌔程。
そこは昔、本渡(ほんど)だったので、今も本渡と呼んでいる。
※ 普通、熊本に行くと言えば、熊本市の中心街に行くことを言う。
鹿児島市だって、同じ。
でも、ここは、天草市へ行くって言わないで、本渡へ行くって言っている。
道路標識も、本渡。
今日は、本渡まで行ってきた。
電気が無くなってきたこともあるし、少しの買い物。 ※ 走れば、充電される。
昔、天草四郎は、もう少し向こうの浜に上陸し、本渡に向かった。

木を見たら、風の強さが分かるでしょうか。 帽子は飛ばされる。 浜は、四郎ヶ浜。

ずっと行くと、天草五橋。 海は、島原湾。 有明海の出口。

お世話になっている、道の駅、有明。

天草全体の紹介は、明日の記事で。
私の車は、今、テレビが入らない。
BSアンテナは、京都より西に入ったら、調節が必要。
屋根に登らなければならない。
足が痛いこともあって、やっていなかった。
明日、天気が良ければ、やる。
3時前に起きて、ネットの速報を見た。
下の記事は、昨日のショートプログラムの後。
羽生の言うことは、少し面白い。
何かを考えているなって、感じる。

これは、演技中。
彼は、どのようにプレッシャーを乗る越えるのかと、思っていた。
しかし、それは難しかったようだ。
彼は、4回転を、2種類飛べる。
最初は、サルコウ。 ジャンプ直前、足がハの字になる。
こっちの4回転の方が難しいので、体力のある、最初に飛ぶ。
これを失敗した。
次の、トーループの4回転は飛んだ。
飛ぶ直前、軸足でない方を、ちょこんと着くので、分かる。
ミスをどれだけ減らすかの、滑りになった。
ミスの連鎖をしたら、お終いだから。

演技が終わった。
金メダルが、自分の手にあるとは思っていない。 スルリと逃げて行ったと。
それでも、あきらめないで演技は終えたと、思っている。

チャンは、羽生のすぐあと。
点数が出る前に、速報が。 その中の一部。
しかし、続く4回転トゥループで両手をつき、トリプルアクセルではバランスを崩した。
ラストのダブルアクセルでは転倒せずもバランスを崩した。
ジャンプで多くのミスが出て、チャンも苦笑い。
羽生よりミスが多いように感じた。 少なくても、同じか。
この時、羽生は金メダルでは、と思った。
チャンの点数が出て、羽生よりは下だった。
これで決まった。
そして、残り2人いるが、下の速報。

そして、この結果。 金メダルが確定した。
日本酒で乾杯した。

速報と一緒に、写真も飛び込んでくる。 ※ 写真は、時事ドットコム、サンケイスポーツ他から。
さわやかな笑顔。
この人は、仙台出身。
※ 金メダルで被災地を勇気づけられるとか、言わない。
単純に物事を考えていないように、見える。
整理が出来たら、口にするのではと。

日本に金メダルはあるのだろうか、と思っていたから、よかった。

4回転は、誰もが100㌫の確率で成功はしていない。
それがあるので、なお、プレッシャーが影響する。

そして、メダルです。 彼は、次のオリンピックも、余裕の年齢。

前回のバンクーバーは、4回転を飛ばない選手が、金メダル。
プルシェンコは言った。
4回転を飛ばないのは、アイスダンスと同じだって。
今回も、アメリカの選手など、4回転を飛ばない選手もいた。
しかし、メダルに絡むことは、出来なかった。
ヤグディン、プルシェンコの流れは、羽生が継げばいい。
男子のスケートは、この流れが面白い。

羽生のスケーティングの、振り付けも良かったですね。
ショートの冒頭の少しを見て、あれって、あることを疑いました。
直ぐに調べました。
振り付けは、デヴィッド・ウィルソンでした。
キム・ヨナの振り付けは、今回も、バンクーバーも、デヴィッド・ウィルソンです。
デヴィッド・ウィルソンは、カナダの人。
羽生もキム・ヨナも、活動の拠点は、カナダです。
また、コーチのブライアン・オーサーは、バンクーバーでキム・ヨナ、今回、羽生。
2大会連続の金メダル。 戦略がいいのか。
何があるんだろうって、思ってしまう。
羽生はフリーでミスをしたが、ショートでは圧巻の滑り。
これは、歴史に残りますね。 初の、100点越えとして。
おめでとうです。
【金メダルを決めた、滑り】 ここで見られます。
【道の駅】 有明
【明日の予定】 天草五橋に向かいます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体で、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
【拍 手】
コメント
金メダルに私も乾杯!
Re: 金メダルに私も乾杯!
五木寛之という人は、お元気なんですね。
福岡に来たら、青春の門が、頭から離れないでしょうね。
いい話を、最近聞いてないです。
講演とか。
オリンピックは、間もなく終わる。
あっという間でしたね。
毎日、雨ばかりです。
冷たい雨。
福岡に来たら、青春の門が、頭から離れないでしょうね。
いい話を、最近聞いてないです。
講演とか。
オリンピックは、間もなく終わる。
あっという間でしたね。
毎日、雨ばかりです。
冷たい雨。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1317-0dc937fb
演題「物語の力」。その人の背景に物語が存在し。目の前の現実との行為と共に、その背負ってきた物語が加味されて、人は感動し、感銘を受ける。そんな内容だったかな。彼も福岡のホテルで羽生選手の競技シーンを見られていたようです。
やはり金メダルは重みが違いますね。簡単には取れない。