天草五橋が出来て、天草は九州本土とつながった。
そして、観光地に。
下島にある天草市は、大きい。
熊本県では、熊本市、八代市に次ぐ、3番目の人口。
田舎の町では、全くない。
この天草も、橋によって、大きく変わった。
ジャンプの葛西が銀メダル。
力を出せた者が勝つ。
それが、ジャンプの世界。
昨日のフィギュアとは、少し違った。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
テレビは見られるようになった。
屋根に上って、アンテナを調節した。
道の駅でしようとしたら、風が強く、飛ばされそうに。
山に入って、そこで。
でも天草は、山だらけ。
BSは入るけど、地デジは一部だけ。 ジャンプは、見られなかった。
※ 19日深夜の、女子のフィギュアは、BSで入るので心配ない。(雨なら?)
オリンピックがあるので、生活が乱れてきた。
仕事をしてないから、どうでもできるけど。
天草五橋を、今日は見る。
印に、千巌山(せんがんざん)。 そこから見る。
5つのうち、4つが見える。
天草四郎の伝説。 そして、姫小松。
頂上まで、10分ほど。 もうちょっとは、歩きたいんだが。 岩山。
振り返って、駐車場。 遠くは、八代市かな。
小さな松が、姫小松。 五葉松と同じ。
岩の山。
直ぐに頂上。
中央に橋。 遠いので、はっきりしない橋も。
島がいっぱい。 天草松島。
上の写真の左。 遠くに雲仙。 熊本側から、今回は渡る。
今は、上島にいるけど、上の写真の反対側。 向こうが、島の中心。
島の中には、細かく入っている。 一昨年かな。
上の写真の一部。 感じがいい。 陽だまりの場所。 家のそばに、お墓。
別の場所から、広く全体。 (小さなカメラで、このように撮れる)
五橋のうち、4つが見える。 五号橋が、手前過ぎて、少しだけ。
天草松島。
こんなに寒いと、雲仙の普賢岳には、登れない。 暖かい日は、来るだろうか。
八代海の向こうに、八代市。
橋の右に、松島港。 〇の所に、足湯。 今晩は、そこに停泊。
今日は、写真の紹介だけです。
天草について、紹介することがあるのですが、別の日にです。
今日見た島々の中に、面白い所がないか、探しています。
【その他】 葛西がやりましたね。 41歳。 年齢なんて、関係ない。 うれしいですね。
ミスをしたら、お終い。 そういう競技ですね。
熾烈な戦いを、勝ち抜いた。
※ 昨日の羽生の金メダルは、うれしかった。
でも、競技は、誰もがミスが多く、いい演技が見られなかった。
そういう意味で、中身は、つまらなかった。
ヤグディンやプルシェンコのような、プレッシャーなんか関係ない人間が、出てこないかな。
そう思った。
葛西の銀メダルには、ケチのつけようがない。
人間の体って、どうなっているんだろう。
私も、鍛え直してみるかな。
少しだけ、考えてはいるんですが。
(体重は、順調に落ちています。 目標の57まで、あとちょっと)
今年はいっぱい山に登るか。
葛西おめでとう。 ※ 写真はすべて、時事ドットコムからお借り。
【停泊場所】 松島港
【明日の予定】 今いる所を歩いて、高舞山に登る。 また、橋を見る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体で、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
【拍 手】
そして、観光地に。
下島にある天草市は、大きい。
熊本県では、熊本市、八代市に次ぐ、3番目の人口。
田舎の町では、全くない。
この天草も、橋によって、大きく変わった。
ジャンプの葛西が銀メダル。
力を出せた者が勝つ。
それが、ジャンプの世界。
昨日のフィギュアとは、少し違った。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
テレビは見られるようになった。
屋根に上って、アンテナを調節した。
道の駅でしようとしたら、風が強く、飛ばされそうに。
山に入って、そこで。
でも天草は、山だらけ。
BSは入るけど、地デジは一部だけ。 ジャンプは、見られなかった。
※ 19日深夜の、女子のフィギュアは、BSで入るので心配ない。(雨なら?)
オリンピックがあるので、生活が乱れてきた。
仕事をしてないから、どうでもできるけど。
天草五橋を、今日は見る。
印に、千巌山(せんがんざん)。 そこから見る。
5つのうち、4つが見える。

天草四郎の伝説。 そして、姫小松。


頂上まで、10分ほど。 もうちょっとは、歩きたいんだが。 岩山。

振り返って、駐車場。 遠くは、八代市かな。
小さな松が、姫小松。 五葉松と同じ。

岩の山。

直ぐに頂上。

中央に橋。 遠いので、はっきりしない橋も。
島がいっぱい。 天草松島。

上の写真の左。 遠くに雲仙。 熊本側から、今回は渡る。

今は、上島にいるけど、上の写真の反対側。 向こうが、島の中心。
島の中には、細かく入っている。 一昨年かな。

上の写真の一部。 感じがいい。 陽だまりの場所。 家のそばに、お墓。

別の場所から、広く全体。 (小さなカメラで、このように撮れる)

五橋のうち、4つが見える。 五号橋が、手前過ぎて、少しだけ。

天草松島。
こんなに寒いと、雲仙の普賢岳には、登れない。 暖かい日は、来るだろうか。

八代海の向こうに、八代市。

橋の右に、松島港。 〇の所に、足湯。 今晩は、そこに停泊。

今日は、写真の紹介だけです。
天草について、紹介することがあるのですが、別の日にです。
今日見た島々の中に、面白い所がないか、探しています。
【その他】 葛西がやりましたね。 41歳。 年齢なんて、関係ない。 うれしいですね。
ミスをしたら、お終い。 そういう競技ですね。
熾烈な戦いを、勝ち抜いた。
※ 昨日の羽生の金メダルは、うれしかった。
でも、競技は、誰もがミスが多く、いい演技が見られなかった。
そういう意味で、中身は、つまらなかった。
ヤグディンやプルシェンコのような、プレッシャーなんか関係ない人間が、出てこないかな。
そう思った。
葛西の銀メダルには、ケチのつけようがない。
人間の体って、どうなっているんだろう。
私も、鍛え直してみるかな。
少しだけ、考えてはいるんですが。
(体重は、順調に落ちています。 目標の57まで、あとちょっと)
今年はいっぱい山に登るか。
葛西おめでとう。 ※ 写真はすべて、時事ドットコムからお借り。






【停泊場所】 松島港
【明日の予定】 今いる所を歩いて、高舞山に登る。 また、橋を見る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体で、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
【拍 手】
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1318-72cb7a70