fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

女子のショートプログラム。
日本人は、3人とも、苦労する。

金メダル争いから、浅田真央は離れた。
キム・ヨナ、ソトニコワ、コストナーの3人に、絞られた。

竹内智香が、スノボで銀メダル。
テレビで見たけど、面白い競技。
彼女は、旭川の人。

昨晩、薄暗くなって、港の駐車場に停泊。
朝起きて、三角(みすみ)西港はどこだろうって、地図で探し始めた。
なんてことない、自分は、三角西港にいた。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

三角西港は、天草への入り口近くにある。



明治政府の、殖産振興の政策によって、作られた。
明治17年から明治20年にかけて。

一号橋が見える。

14年2月19日 (4)

移築したり復元したりして、当時の建物がある。

14年2月19日 (5)

当時から100年以上経った今も、都市計画・石積埠頭が、ほぼ無傷のまま残っている。

14年2月19日 (3)

向こうから来た。

14年2月19日 (2)

廻船問屋。  

14年2月19日 (1)

少しだけ見て、道の駅不知火(しらぬい)に移動した。
温泉にゆっくり入って、器械でする足のマッサージ。

ここ数日の足の変化は、私の歩き方を見て、足の調子が悪いとは、誰も気づかない。
そんな歩き方になった。

少しづつしか変化しないのが、アキレス腱(けん)につながる筋肉が、固いこと。 
むくんでいるからのよう。
この部分を、四六時中、マッサージ。

何時間か寝て、2時過ぎに起きた。

17番滑走の、キム・ヨナが登場した。
本人は足が震えたそうだが、落ち着いた滑りをした。

早い順番だから、高い点数は、簡単には出ない。 出にくい。
74.92は、仕方ない。
この点数でも、今季、世界最高。

ミスなしだから、精神力に、驚く。
彼女は、何ヶ月も前から、心のコントロールを、行ってきた。
その成果かなって思った。

14年2月19日 (8)

他の選手は、リンク上で舞っている。  彼女は、演じている。
そのために、表情が豊かになる。

7年前に、ジュニア時代の彼女を知った。
滑りに魅力を感じた、。

ただ、今回のショートプログラムは、バンクーバーと比べたら、インパクトは弱いかなと。
4年前と比べたら、他の選手との差は、詰まった感じ。
みんな、キム・ヨナを研究した。

14年2月19日 (9)

彼女は、負けた時、そのことを受け入れなければならないと、自分に言い聞かせている。
そう考えることは、負けることへの不安を、少しだけ小さくする。
彼女は、こういう、心のコントロールをする。

14年2月19日 (11) 

※ 韓国という国は、好きになれない部分がある。
   国が成熟していない感じもする。
  でも、同じような部分が、日本にもあるかなと。
  
   中にいると、見えにくいだけで。

   スポーツの試合などを見たら、日本選手の方が、人間的には、上だなって感じる。
   サッカーでもなんでも。
   韓国選手は、見苦しいことを、平気でする。 
   内部からの批判もあるので、よくなっては行くでしょうけど。 
 
   国に関係なく、キム・ヨナの滑りはいい。 好き。

僅差で2位の、アデリナ・ソトニコワ。  スピード感のある滑りをした。
彼女は、リプニツカヤの陰に隠れていたが、力はあった。
リプニツカヤと同じで、多少、安定感に欠けている。

14年2月19日 (7)

3位は、カロリーナ・コストナー。  3位まで、点差はあっても、無いようなもの。
彼女は、トリノから出ている。  あの時の、イタリアチームの騎手。

14年2月19日 (12)

明日のフリーは、どうなるでしょう。
ソトニコワかコストナーのどちらかが、完璧に滑れば、キム・ヨナは、大変になる。

両方とも、失敗の可能性も。
その時は、最終滑走のキム・ヨナは、楽になる。
でもそれは、つまらない戦い。

ショートプログラムでよかったのは、ロシアの2人。
アメリカの2人。 イタリアの2人。

浅田真央は、残念でした。
なぜ失敗したのでしょう。

コーチと共に、どんな戦略を立てていたのでしょう。
ジャンプを成功させるために、また、緊張を少しでも減らすためにです。

浅田真央は、メダルを持って帰りたいと言った。
でも、このことは、自分へのプレッシャーを大きくするだけ。
コーチは、彼女の心のコントロールは、彼女に任せていたのか。

成功率の高くない、3回転半を、なぜ飛ぶのでしょう。
やめればいいのに、と思いますね。
でも、これは、金を取るためには、仕方ない。

やらないで勝負しても、キム・ヨナには、勝てない。
真央は、3回転3回転が、うまく飛べない。

また、真央は、アウトエッジで踏み切る、難易度の高い、ルッツジャンプを苦手としている。
このジャンプは、プログラムに、組み込まない。
他にも、苦手のがある。

そんな問題があって、どうしても、3回転半をやらないと、勝負が出来ない。
だから、3回転半をするのは、仕方ない。
それで、勝負するしかない。

彼女の小さい時に、ジャンプの癖がついてしまった。
この時代の指導に、問題があったことになる。

浅田真央の苦労は、ここから生まれている。

彼女の、最近の練習を含めての、3回転半の成功率は、50㌫はないようだ。
自信がないと、そのことが、緊張を高める。
元々、彼女は、大変な戦いをやっていることになる。

浅田真央の滑りは、彼女だけが持つ、美しさ。
もったいないし、残念。
彼女は、コーチに恵まれていない感じがする。

スノーボード女子パラレル大回転で、竹内智香が、銀メダル。
やりましたね。  テレビで見ました。

14年2月19日 (6)

彼女の実家は、温泉旅館を経営。  旭川に近い、旭岳温泉で。



名前は、湧駒荘(ゆこまんそう)。

 ※ 旭岳温泉は、昔は、湯駒別(ゆこまんべつ)温泉と言っていた。
    学生時代、学校の関係の宿泊所もあって、そこに何度か泊まった。
  
    そこから、旭岳に登った。  夏に世話になる、旭川のMさんと。

ロープウェーが近い。
昨年も、行ってきたが、8合目あたりで、雨のため下山。
今年、また行きたい。

いよいよ、明日、フリーです。
どうなるでしょう。

※ 金メダルの可能性を書けと言われれば、こうでしょうか。
    キム・ヨナ(70㌫)、コストナー(20㌫)、ソトニコワ(10㌫)

 なお、ショートプログラムの演技は、ここで見られます

【今日の歌】   帰れソレントへ。  イタリアの、ヴァレンティナ・マルケイが、この曲でした。



【道の駅】    不知火。  デコポンの生まれた地。



【明日の予定】   この近くを散歩。 

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、3位。 旅行全体で、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                               ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 【拍 手】
  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1322-4ffd224c

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 明治に作られた、三角西港。~宇城市~  波乱の、女子ショートプログラム。  (2014/2/19)
  • 2014年02月20日 (木)
  • 18時37分36秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。