fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

博多駅の前にある、ヨドバシカメラに行ってきました。
ボディだけですが、新しいのを買いました。

いろいろ見て、時間がかかって、太宰府天満宮には行けませんでした。

写真は、カードを忘れたため、携帯のが少しだけ。
久留米駅を撮りました。

この冬の九州の旅は、明日の23日のけしけし祭りで、一段落。
画家の青木繁の命日にちなんで、行われます。
柳川の、銀河宙太さんに誘われていました。

この後は、四国に向かいます。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

博多駅には、電車で行きました。
中心街に車で入るのは、大変。

ヨドバシカメラは、九州では、福岡市にしかない。
アクセサリーなど、みんなあるので、ここに行く。

いろいろ見ているうちに、時間が無くなった。

今日は見学の気持ちが、元々なかったのか、予備カメラもカードも、みんな忘れた。

久留米駅に戻ってきて、携帯で撮れると思い出した。
古い携帯。 7年使った。 人前で使うのが、恥ずかしいくらい。

久留米駅は、分岐点にある。



新幹線が通っている。  新幹線が通ると、駅がモダンになる。  ※ モダンという言葉は、古い感じ。

14年3月 22日 (1)

ステンドグラスが美しい。

14年3月 22日 (2)

この電車には、日田とある。
久留米から東に行くと、日田市がある。 ずっと行くと、湯布院、そして、大分市。

14年3月 22日 (3)

久留米市は、蒲池(かまち)氏の関係で、松田聖子の出身地。(以前紹介)

14年3月 22日 (4)

午後の6時になった時、からくり時計が動いた。

14年3月 22日 (5)

久留米は、「からくり儀右衛門」と呼ばれた、田中 久重の出身地。
初めて知った。

下の動画は長いですが、面白いです。 時間のある時に・・。



久留米駅からは、バスで戻って来た。   道の駅、くるめ。

14年3月 22日 (6)

買ったカメラは、フジフイルムのX-T1。  2年くらいは、これを使います。
レンズは、今までのです。

下の部分の、縦で撮る時のグリップは、外れます。

どのように山に持っていくかを、思案中です。
数日後から、このカメラの写真です。  設定はまだ。

※ カメラの上の方にある、FUJIFILMの白い字は、マジックで、黒くした。

14年3月 22日 (7)

下は青木繁。  道の駅の後ろの山は、兜(かぶと)山。
そこが、けしけし祭りの、メイン会場。

14年3月 22日 (9)

こんな人。   海の幸の絵は、見たことある人が多いかな。

14年3月 22日 (10)

わだつみのいころの宮。   これも、代表作。

14年3月 22日 (8)

他に、こんなのや、こんなの。   表情に、魅力があります。

明日のけしけし祭りが、楽しみです。

それが終わったら、九重山に向かいます。
天気のいい日に、登れたらと・・・。

【今日の歌】    鬼無里(きなさ)の道



【道の駅】    くるめ



上に書いた兜山が、下の方に見えます。
   ※ 朝の9時までに、西鉄久留米駅に行きます。 
     祭りの会場は、いくつかあるようです。



【明日の予定】   けしけし祭りに行ってきます。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 【拍 手】
  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1355-daaeb583

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 福岡市に行ってきましたが、見学は・・。  久留米駅を少しだけ。~久留米市~ 明日、けしけし祭り。 (2014/3/22)
  • 2014年03月23日 (日)
  • 06時08分45秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。