fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

諫早のKさんと、2日間一緒だった。
湯布院を歩いて、九重山に登った。

午前中、長湯温泉の「湯処ゆの花」に入って、お昼にお別れ。
竹田市の国道57に入る所まで、送った。
Kさんは、後は1本道。  
真っ直ぐ西に、熊本港を目指せばいい。

竹田市の石橋を、いくつか見る予定だったが、雨が止まない。

苦労しないで見学できる、原尻の滝へ向かった。
何回も見た滝。 いくら見ても、いい滝。
平地から落ちる、変わった滝。

写真を撮り直すことに。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

出発前に、温泉に。  
旅館かじか庵、湯処ゆの花。  Kさんが、見つけていた。

受付は、年配のおじいちゃん。
雰囲気はいいけど、お釣りをいただくまで、ずいぶん時間がかかった。
「おじいちゃん大丈夫っ」って、言ってしまった。

炭酸泉で、湯の花が浮かぶ、濃いなって感じる湯。 (写真は、Hotel.jpと、るるぶトラベルからお借り)

14年3月29日 (1)   14年3月29日 (2)

Kさんは、こっち方面の道に慣れていないので、竹田市まで送った。
カーナビを見て、国道57を行くんだよって、伝えた。(奥様の車で、カーナビに少し不安)



車は、道の駅、原尻の滝に。

風景全体は、このように。  滝がどこにあるか、初めてなら、気づかないかも。
上の方が見えている。  上から落ちるのではない、普通から下に。

チューリップが咲き始めて、桜が満開。

14年3月29日 (4)

上の写真の遠くに、祖母山(そぼさん)がある。  南方向。
下の写真は、以前来た時の。 川の、左側から撮った。 〇印。
九州の一番の山奥は、祖母山。 

14年3月29日 (3) 
  祖母山はきびしい山だった ~満開のアケボノツツジ~   他  (2011/5/17)

滝は左に。 古民家のお店。

14年3月29日 (5)

大きな水車。   雨はやまない。

14年3月29日 (6)

お不動様が、滝を守っている。

14年3月29日 (7)

滝の上に橋。  沈下橋。  大水の時は、水の中に。

14年3月29日 (8)

滝見橋からも、見られる。

14年3月29日 (9)

14年3月29日 (10)

原尻の滝です。  幅、120㍍。落差、20㍍。  滝つぼの深さ、10㍍。
平らな所から、急に下に。

東洋のナイヤガラとも。

14年3月29日 (11)

2009年の夏、ここから車が落ちた。  2名なくなる。
人が落ちて流されても、助からない。  事故は、過去に、いくつもあったよう。

14年3月29日 (12)

はるか昔、阿蘇山の噴火で、溶岩を中心とした火砕流が、広く襲った。
固まって、柱状節理が出来た。  岩がたてにはがれるので、こんな滝が。

岩の上を歩く人もいる。  私は用心深い(臆病)。 しない。 できない。

14年3月29日 (13)

ここは、豊後大野市 緒方(おがた)町 原尻(はらじり)。

滝の上流は、広い原っぱ。 その原っぱの一番下、つまり、尻の部分が、滝のある原尻。
原尻の名前は、この滝の上の部分の、原っぱに住む人たちが考えたと、分かる。

道に上がろうとしている、男の人が、岩の上を歩いていた。

14年3月29日 (14)

右下に、ポットホールの説明。  穴の中で、石がコロコロ動いて、穴を大きくする。

14年3月29日 (15)

船で遊ぶことがあるよう。

滝の裏側に行く道をつくったら、面白い。 でも、自然を壊すことになるのかな。
滝の裏側で、こんな風に。(北海道、山彦の滝。 裏見の滝。)

14年3月29日 (16)

似ている滝が、鹿児島県にある。  曾木(そぎ)の滝。

DSCF9ppp529s_20140330094006bbd.jpg 

  曽木の滝は、東洋のナイヤガラ。  白木川内温泉。~伊佐市・出水市~  他  (2013/2/12)

たきみばし。

14年3月29日 (17)

※ 上の写真の、撮影情報。  遠近両方、ピントを合わせるために。

ggggg.jpg

吊り橋の上から。
立派な滝ですね。  雨が降って、水量が多い。  人が小さく見える。

14年3月29日 (18)

今回動画は撮っていない。  この次寄ったら、いっぱい動画を、ですね。

滝の裏側に、空間があります。  ボートで行けたら、面白い。(ライフジャケットを付けて)

14年3月29日 (19)

※ 滝の裏に、ボートで行ってる写真がありました。(右上×で戻る) 岩の上に、人がいっぱい。

少し向こうから、下に降りる。

14年3月29日 (20)

左側。

14年3月29日 (21)

昔は、夏になると、子供たちは遊んだでしょうね。 たまに事故はあっても。

14年3月29日 (22)

桜が満開。 

14年3月29日 (24)

隙間なく、満開の花。 昔から、人々の心を動かしてきた。

14年3月29日 (23)

西行は、いい歌を歌った。
 「願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ」

    ※ 願わくば、桜の花の咲く下で、春に死のう。 釈迦入滅のその時節、二月(旧暦)の満月の頃に。
  
 「いかで我 この世のほかの 思ひいでに 風をいとはで 花をながめむ」

    ※ どうすればよいのか、私はあの世にへ持ってゆく思い出として、
      せめて一度くらい風の心配をせずに、心ゆくまで桜の花を眺めたい。

   ☆ 上の歌に、この世のほか、とある。 
     西行は、和泉式部の、下の歌を知っていた。 

      「あらざらむ この世のほかの 思ひいでに 今ひとたびの 逢ふこともがな」
  
         ※ もうすぐ私は死んでしまうでしょう。 
           あの世へ持っていく思い出として、今もう一度だけ逢いたいものです。

      貴船もみじ灯篭。 和泉式部恋の道。  牛若丸 修行の地、鞍馬寺。~京都市~  他  (2012/11/21)

桜と滝。
いい季節に、原尻の滝を見ました。

遅くても、明後日には、四国に渡ります。

【今日の歌】  Whispering Hope(希望のささやき)
        左の人は、ジュリー・アンドリュース。 23歳。
        サウンド・オブ・ミューッジックは、30歳の時。  現在78才
   45秒から、歌が。



【道の駅】 みえ



【明日の予定】   臼杵石仏を見ます。  国宝。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 【拍 手】
  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1363-8ef2cc31

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 満開の桜と、原尻の滝。  平地を流れる川が、突然下に・・・。~豊後大野市~  他  (2014/3/29)
  • 2014年03月30日 (日)
  • 09時24分58秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。