fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

玉石なら、天竜川にいくらでもある。
その石で、石垣をつくった。
どうして崩れないのか、それが不思議。

城の下には、横須賀の城下町。
燕が飛び交う中、歩いてみた。

そば屋さんがあった。
並って頼んだら、ラーメンが出て来る。
お客さんは、誰もそばを注文しない。
変なそば屋さん。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

横須賀城のあった所は、遠江(とうとうみ)。  
右の、大井川の向こうは、駿河(するが)。  中心は、駿府(静岡市)で、今川義元の拠点だった。
左の、浜名湖から向こうは、三河。  家康の領地。  三河の向こうは、尾張(なごや)。  信長ですね。



駿河が、信玄の物になって、家康の三河にやって来そう。
家康は、それを防ぐために、城をつくった。
それが、ここ、横須賀城。

小高い丘の上にあった。

14年5月22日 (1)

本丸跡。

14年5月22日 (2)

右の部分が、城跡として残っている。

14年5月22日 (6)     14年5月22日 (10)

家康と武田氏の、攻防の地だったとある。
家康は、こっち方面から岡崎に、死ぬ思いで逃げたことがある。
家康に、はっきり天下が見えたのは、関ケ原の後なんですね。

14年5月22日 (7)     14年5月22日 (8)

城は壊されて何も残っていない。
ただ、本丸か二の丸かの書院が、油山寺に残っている。
私は行ってきたが、書院のことは知らなかった。 
写真を撮らなかった。   この書院が、横須賀城にあったもの

    家康が助けられたと云う寺、可睡斎。  油山寺の山門は、元掛川城大手門。~袋井市~ 他 (2013/6/10)
    満光寺 ~鶏が家康を救った伝説と小堀遠州流庭園の寺~   他 (2009/11./12) 

礎石などが見つかっているんですね。

14年5月22日 (3)     14年5月22日 (5)

発掘は、終わっている。

14年5月22日 (4)

横須賀の町並み。   古い家並みは、左の方。

14年5月22日 (9)

別の方から下りたら、こう。   石垣の石は、玉石だった。   横須賀城の、大きな特徴。
下の方の石を取ったら、崩れそう。   大丈夫なんだろうか。
石は、天竜川から。   なんぼでもある。

14年5月22日 (11)

古い町並みに向かった。   地図は無い。   下校の子供に聞きながら。

月夜見神社。   変わった名前。   この名前の神社は、他にもある。 
石段が急なので、登ってみた。   ほぼ、45度。   崖のよう。  転んだら、必ず下まで。
戻る時は、別の道で。

14年5月22日 (12)     14年5月22日 (31)

右の花、彼岸花のように、すっと立っている。

14年5月22日 (29)     14年5月22日 (30)

古い家の感じ。  道の突き当りに、時計。
家の手前の壁に、小さな屋根。  水切り屋根と言っていいのか。
これがあると、雨が流れた跡が、壁にできない。  水切瓦(かわら)呼ぶことも。   デザインにもなっている。
      四国東南端 室戸岬  吉良川の町並み ~室戸市~   他  (2011/1/5)

14年5月22日 (13)     14年5月22日 (32)

お酒屋さんだった。   祭りのポスターがあった。  大きな祭りのよう。

14年5月22日 (14)     14年5月22日 (35)

ここからが、古い町並みの中心。   商家の家並み。

14年5月22日 (15)

祭りの大きな神輿は、この中ですね。    ※ ろ組の神輿はこんなの。   上の人は、本物の人か、人形か。

14年5月22日 (28)

ツバメが、エサ探しにいそがしい。   人の近くも、平気で飛ぶ。   ツバメ返しで、方向を変える。

14年5月22日 (16)

14年5月22日 (33)

ここが、さっきのお祭りをする、神社。    三熊野神社。

14年5月22日 (17)

伝説なんだけど、歴史上の人物が登場。   
宮子という人は、確かに、聖武天皇の母。   聖武天皇は、東大寺の大仏をつくった人。
他の2つは、近くにあるようです。 

14年5月22日 (34)     14年5月22日 (18)

大須賀とある。   この地は、横須賀になったり大須賀になったり、合併で地名が何度も変わった。

14年5月22日 (19)

2階の屋根が低いので、商家ですね。  ここは、横須賀城の、城下町。

14年5月22日 (20)

酒を造っている。   杉玉は、新酒が出来ましたよって云う、合図。   今は、年中飾るのか。

14年5月22日 (21)     14年5月22日 (36)

左の2つは、ランでしょうか。  
花に聞いて見ればよかったか。   あなたは、ランですかって。
でも、シランって言われたらどうしましょう。

14年5月22日 (37)     14年5月22日 (38)     14年5月22日 (39)

  ※ 以前、伊豆でランを見た。  珍しいランがあったので、何て名前って聞いた。
    そうしたら、シランって言った。  私は、少しむっとして、ケチと言った。
    ランは、どうして怒るんだろうって、顔をした。
    実は、そのランは、シランって名前の、ランだった。  悪いことをした。
    伊豆に行ったら、また会ってみたい。

家の顔がいい。  こんなの初めて見る。  入口が、直接見えない。   横から入り込める。

14年5月22日 (22)

ツバメが2羽。  他のは、巣立ったのか。  この2羽も、巣立って、一休みって戻ったかも知れない。
右の家は新しい。   いいデザインです。

14年5月22日 (40)     14年5月22日 (23)

暖簾が風に揺れて、この人、私をにらんだ。

14年5月22日 (41)     14年5月22日 (42)     14年5月22日 (43)

そば屋さんで、ラーメンを食べる。  店の名前は、まるか。   3回目。
スープが美味しい。  文句なし。 麺もいい。
表面の油は、無い方が好き。  昔は、あった方が好き。  最近、揚げ物は食べない。

14年5月22日 (24)     14年5月22日 (25)

お客さんは、他に、4人いたけど、みんなラーメン。   不思議な店。
定休日のお知らせの絵も、そばでなくラーメン。
お店は、自分の店は、ラーメン屋と思っていますね。

14年5月22日 (26)     14年5月22日 (27)

1輪の花が、半径5メートルを明るくする。  そこを通ると、気持ちも明るく。

14年5月22日 (44)     14年5月22日 (45)

横須賀は、観光地ではないけど、何時かは歩いてみようと思っていた。

ラーメンのついでに、歩いたわけではありません。
だれも信用しないけど。(もしかしたら、自分も・・・)

はるか昔の戦国時代、家康と信玄が、せめぎあった地。
それが、横須賀でした。

信玄が死ぬから、家康の勝になる。
信玄がもっと若かったら、天下はどうなったか分からない。
生まれるのが、信玄は、10年早すぎた。

【ブログ紹介】
   鳳来寺・鳳来山東照宮 ~仏法僧(コノハズク)の鳴く山~    他  (2009/11/13)
   渥美半島  恋路ヶ浜  椰子の実  伊良湖岬 ~田原市~  他  (2011/11/15)
   木造で天守を再建した、掛川城 ~山内一豊が10年間城主だった。 掛川市~  他  (2011/11/11)

【今日の歌】    Armik - Tango Flamenco



【道の駅】    掛川     昨晩に同じ。

【明日の予定】    迷っている。    この近くを歩くか。     花鳥園か。(フクロウと花)
            新しい所が、見つけられない。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 【拍 手】
      
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1418-77c4d1f4

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 玉石の石垣、横須賀城跡。  横須賀、商家町並。  そば屋でラーメン。~掛川市~  他  (2014/5/22)
  • 2014年05月23日 (金)
  • 10時00分17秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。