fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

清水のKさんが、クラシックカーの集まりに、参加するという。
連れて行ってくれることになった。

Kさんの車は、BMW アルピナB7 ターボクーペ。
30年ほど前の車。  
いったい、どんな車なんでしょう。

その集まりは、何かって云うと、第4回オールドカー in K'z ROAD(ケーズロード)。
場所は、秋葉山の麓の、春野ふれあい公園。
どうしてそんな山の中で。

フェアレディZがいっぱい来ていた。  
新しいのも。  これも、どうして。

初夏の風が吹く、爽やかな1日。
懐かしい車を見ながら、昼間から、ビールを飲んでしまった。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

目的地が、秋葉山の麓。  この辺りは、南アルプスの山々が、低くなった辺りですね。



こんな催し。   この人は誰かって、片山 豊。  フェアレディZの生みの親だそう。
調べてみたら、確かに、この人が中心になって、作り出したんですね。
世界に知られた車。

片山豊が、ここ、浜松市天竜区春野町で生まれていた。
今日は、フェアレディZとクラシックカーの、両方の集まり。

14年5月25日 (32)

朝の6時前に、清水を出発。  私は、少ししな寝ていない。  時々、うつらうつら。
Kさんの、BMW アルピナB7 ターボクーペで。
途中まで、高速で。  新しい、東名高速。  時速、120㌔。   安定している。   快適。

14年5月25日 (14)

クラシックカーは、これだけ集まった。  80台程かな。
9番目に着いたので、前の方にいる。  いま、運転手の打合せ。

14年5月25日 (22)

前から見ると。    中央は、初代のサニー。   私の最初の車は、これ。   まったく同じ。  昭和48年。
後に、Kさんの車。

14年5月25日 (15)

ハンドルも、同じ。  懐かしい。

14年5月25日 (23)

ホンダS800。   小さくて、かわいい。   Kさんの隣に。

14年5月25日 (16)

カローラです。  レビンだったかな。   サニーが箱型、こっちは、曲線。  かっこいく感じた。

14年5月25日 (17)

フィアットですね。  どの車も、売られてから、30年は経っている。
これは、現在売られているのも、似ている。  小さな車では、一番好き。

14年5月25日 (18)

よく分からない。  スコップ積んで。   後ろには、バケツも引っ掛けてあった。

14年5月25日 (19)

三輪車。

14年5月25日 (20)

ダットサンフェアレディ。  まだ、Zではない。  このあとかな。

14年5月25日 (21)

これは、かざり。

14年5月25日 (1)

間もなく、展示会場に、入場。

14年5月25日 (24)

Kさんの車は、BMW アルピナB7 ターボクーペ。
アルピナは、BMWの車を、チューンアップしている。
別の会社が、いろんな面での、質の向上を図っている。
年間1000台くらいしか作れないので、値段が高い。  当時、家が2軒は建つ値段。

来ました。

14年5月25日 (2)

3.5㍑。  300馬力程かな。  (改良したのが、320と分かっているので)
かっこいい。  

14年5月25日 (3)

運転する姿が、車にぴったり。  ※ せっかっく運転しても、似合ってない人もいる。

14年5月25日 (4)

展示会場に入ってきた。

14年5月25日 (5)

入った時に、放送で紹介される。  大変高価な車として、紹介された。

14年5月25日 (6)

大事に乗ってきた。   雨の日は、乗らない。  まだ、3万㌔ほど。
ほんとうに大事にする人は、晴れの日も乗らないそう。  塗装が痛むから。  
星を見ながら、夜乗る。

修理の部品を手に入れるのは、大変。   お金のかかる趣味。

14年5月25日 (7)pppp

隣は、夫婦で。   
女性の運転者は、いなかったかな。   フェアレディZにはいた。  ちょっと待って、プレイバック、の感じで。

14年5月25日 (25)

汚れてる車は、ない。

14年5月25日 (27)

自由に見る時間がある。   最後に、国道をツーリング。

14年5月25日 (28)

開会式。

14年5月25日 (29)

アップで。

14年5月25日 (31)

こんなトラックも。

14年5月25日 (10)

フェアレディZの足回り。    タイヤとホイールが決まっていないと、他がよくてもダメ。

14年5月25日 (8)   14年5月25日 (9)

Kさんの奥様が、食べ野と飲み物を準備。  昼間から、ビール。  幸せ。   時々、いねむり。

14年5月25日 (26)

小さな女の子。  氷を行儀よく食べている。  この後、アリさんが気になりだす。
1匹捕まえた。 アリを捕まえるのが、遊びになった。  
指先が、酸っぱい匂いにならないか、心配。  私は、それがいや。

14年5月25日 (30)

消防隊の演奏が始まった。



お店もいっぱい。

14年5月25日 (11)

主催者と、地域と、浜松市と、力を合わせてやっている。

14年5月25日 (33)

そう言えば、片山豊さんが来ていた。   現在、105才。

DSCF7820pp

この後、春野町を走った。  地域の人は、沿道に出て来た。   手を振ってくれた。

14年5月25日 (34)

市街地に人がいっぱいいたけど、写真を忘れた。   20分ほどで戻る。
クラシックカーと、すれ違う。

14年5月25日 (35)

会場を通り過ぎて、そのまま、清水に戻った。

14年5月25日 (12)

Kさん夫妻は、このお店を準備していた。  京都にもあったお店。
軍鶏(しゃも)鍋は、龍馬が襲われるとき、準備していた鍋。 
こんなカードも用意してくれていた。  Kさんが店に話して、店が作った。

14年5月25日 (36)

鍬(くわ)焼。   鳥の刺身もあった。  たくさん、ご馳走になった。   店を出る時、お見送り。  ポーズ。

14年5月25日 (37)   14年5月25日 (38)

店は、清水駅の近くで、ここからバスで戻った。

14年5月25日 (39)

駅前には、清水東の三羽烏の像。 
長谷川健太(ガンバ大阪の監督)、堀池 巧(解説者)、大榎 克己(おおえのき かつみ、指導者)。
現役時代から、3人は目立った。

14年5月25日 (13)

今日は、私の知らない世界に、連れて行ってもらいました。
大事に大事に乗れば、車は、20年以上使えるんですね。

私は、お金に余裕があれば、小型のスポーツカーがいい。
ごろんとしてない、ぼてっとしてない、そんなのがいい。

今年もまた、Kさんご夫妻にお世話になました。

【ブログ紹介】
   紅葉の秋葉神社  犬居城址    他  (2009/11/10)
   薩埵峠(さったとうげ)から、由比宿へ ~静岡市清水区~  広重作「雪の蒲原(かんばら)  (2011/11/8)
   蔦の細道  宇津ノ谷集落 ~静岡市~  他  (2011/11/9)
   御前崎にある灯台は、御前埼灯台だった。~御前崎市~  他  (2011/11/13)

【今日の歌】   山口百恵 プレイバックPARTⅡ



【停泊場所】     昨晩に同じ、清水のイオンの裏。

【明日の予定】    伊豆の修禅寺温泉。   時間があれば、さらに。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 【拍 手】
      
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1421-c5aa1998

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 第4回オールドカー in K'z ROAD。  往年の名車が、春野に集まる。~浜松市~  他  (2014/5/25)              
  • 2014年05月26日 (月)
  • 08時20分38秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。