fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

北の果から知床まで、340㌔を走った。
あっちこっちを、見学しながら。

オホーツクの魅力は、自然の風景、そのもの。
走っているだけで、退屈しない。

海の色は、濃いブルー。  時々、変化。
いい色だった。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

9時行動開始。   いつもの自分より、ずっと速い。   Uさんと一緒に、今日は、行けるとこまで行くぞ、って。
30分走って、日本最北端、宗谷岬。     樺太(からふと)の島が見える。  
昔、間宮林蔵が、この近くから樺太に渡った。
     夕方から、嵐に。  大沼。  メグマ沼。  間宮林蔵渡樺出港の地。 ~稚内市~  他  (2012/9/4)

14年7月21日 (1)

お店が並んでいる。    誰もが、丘の上に上がる。

14年7月21日 (2)

このように。   右遠くに、樺太が。    この島は、戻って来ない。  

14年7月21日 (27)

肉眼でちゃんと見えたのは、初めて。

14年7月21日 (3)

灯台や、いろんな碑がある。

14年7月21日 (28)

美味しいラーメンの店が、朝からやっている。  Uさんは、塩。    私は醤油。    ホタテ入り。

14年7月21日 (4)     14年7月21日 (5)

30分ほど走って、猿払(さるふつ)村。  

14年7月21日 (7)

Uさんは、海の青さに、感動。  確かに、いつもより、青い。

昔、インディギルカ号が、この沖で遭難した。  ロシアの船。
    道の駅「さるふつ公園」  700名以上が亡くなった、インディギルカ号遭難事故 ~猿払村~  他  (2012/9/5)

14年7月21日 (6)

私は少し、睡眠不足。   途中、15分とか寝た。   少し寝たら、元気に走れる。

午後の1時。   雄武町に着いた。   道の駅の展望台から。
南方面。   日の出岬が、小さく見えている。

15年ほど前、この町に、3年間いた。  日の出岬のある、沢木に。
市街地には、会議や、酒のみに、よくやってきた。

14年7月21日 (8)

雄武港。  この町は、美味しいサケが獲れる。   メジカと、呼ばれる。  目が近い。    カニも。   何もかにも、美味しい。

14年7月21日 (9)

10分ほど走って、日の出岬。   小さな岬。

14年7月21日 (10)

北の岬。    なつかしい、思い出。



ガラスの展望台は、ラ・ルーナ。

14年7月21日 (13)

この浜で、子どもたちは遊ぶ。   遠くに、紋別山(大山)が見える。

14年7月21日 (11) 

岬は、このように、キャンプ場。

14年7月21日 (14) 

雄武町の街。    道北の山は、低い。    北見山地。   雄武町を過ぎたら、山は、海から離れる。

14年7月21日 (12) 

30分ほど走って、紋別港。    オホーツクタワー。   海の中が見られる。

14年7月21日 (15)

午後3時。    サロマ湖の、北側の砂嘴(さし)。
Uさんは、どこも初めてなので、珍しいところを案内しながら、南下。

少し行くと、湖と海が、つながっている。   向こうの砂嘴は、ワッカ原生花園。
海岸を歩いて、来たことがある。
    ワッカ原生花園から、サロマ湖東側砂嘴の先端まで、歩く。~常呂町~ 他 (2913/8/24)

14年7月21日 (16)

サロマ湖の沿岸から、ワッカ原生花園を見た。    みんな自転車に乗って、行けるとこまで行く。

14年7月21日 (31)

午後4時半。   能取(のとろ・のとり)湖。    サロマ湖もここも、昔は海だった。  
オホーツクの湖は、どこもそう。

14年7月21日 (17)

5時半。   小清水原生花園。   駅がある。  Uさんがお腹が空いたと言って、ホタテを買った。  美味しい。

14年7月21日 (18)     14年7月21日 (19)

ここまで、南下した。   今日は、ウトロまで行けそうとなっている。



遠くに、斜里岳。   この山は、この地方の、どこからでも見える。   存在の大きな山。    校歌には、必ず。
湖は、トウフツ湖。
    斜里岳の登山は、沢登りでもあった。~斜里町~   他  (2010/8/28)

14年7月21日 (20) 

遠くに、知床連山。   あっちに行く。

14年7月21日 (21) 

エゾカワラナデシコ。    どこにでもあった。    エゾキスゲは、少し手前に、満開に咲いていた

14年7月21日 (33)     14年7月21日 (22)

山も湖も、駅も花も、みんな見える。

14年7月21日 (23)

斜里に向かった。   真っ直ぐな道を、斜里を過ぎても、曲がらないで、丘に上がってきた。
見下ろして、この風景。  直線は、20㌔程。   好きな風景。

14年7月21日 (35)

海側には、ジャガイモ畑。

14年7月21日 (24)

午後7時、オシンコシンの滝まで来た。   夕陽が今沈んだ。

14年7月21日 (36)

大きな滝。

14年7月21日 (29)

ウトロについて、食事が終わって、8時。

14年7月21日 (25)

11時間、ほとんど走っていた。   一気に、オホーツクを南下した。
ここは、ウトロの道の駅。

14年7月21日 (26)

場所はここ。   知床の、真っ只中。



Uさんは、緑の風景に感動していた。
農機具会社を経営していて、畑に関心があるからか。
何が植わっているか、すぐに分かる。

無事に、知床に着いた。
北海道らしい魅力の多くが、道東に集まっている。
それでやってきた。
2人ともつかれた。   9時過ぎには、寝た。

【今日の歌】    宗谷岬



【道の駅】    うとろ・シリエトク

【明日の予定】     クマを探す。 Uさんに見せられるか。   羅臼で、熊の湯に入る。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.       
 
 

コメント

北海道一周!

はじめまして。私も今、父と一緒に先週から車で北海道を旅してるんです!来月中旬くらいまで滞在する予定です。明日は知床に行きます^_^
よい旅を〜

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1480-fdf75dcc

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 宗谷岬、雄武町、サロマ湖、小清水原生花園、そして、ウトロへと。  風のように。~斜里町他~ 他 (2014/7/21)
  • 2014年07月22日 (火)
  • 06時26分43秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。