fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

続いていた天気が、ついに崩れた。
でも、大事なのは、25日から3日間。
ここで、降った方がいい。
Uさんには、今日1日、道東の霧を見てもらうことになった。

最後に、竹老園で、ソバ。

Uさんは、夕方、帯広の親戚の家に行くことになった。
急に、電話が入った。
きっと、今晩と明日は、いい接待を受けそう。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

納沙布岬からは、晴れていたら、水晶等が見える。   北方領土の、歯舞諸島の1つ。



横の方から見た。   みんな、霧の中。

14年7月23日 (4)

上の写真の左に、このお店。   日本最東端の食堂。

14年7月23日 (3)

根室まで来て、納沙布岬に行かなければ、何しに来たか分からない。
根室まで来て、花咲ガニを食べなければ、何しにきたか・・・。
根室まで来て、サンマを食べ得なければ、・・・・。

食事をした。  Uさんは、いっぱい食べられないと言って、サンマとおにぎり。
サンマは、普通の大きさ。  おにぎりが大きいから、小さく見える。
私は定食。

Uさんは、慣れてないはずなのに、はらわたも食べる。
これが、珍しい。 食べ方が、上手。

14年7月23日 (1)     14年7月23日 (2)

昔は、サンマを焼いたご飯なんか、ご馳走でもなんでもなかった。
サンマは、サケ釣りのエサ。   1匹、20円くらいで買っていた。

納沙布岬の碑は、あちこちに。
ここからは、水晶島が見える。   このように
   納沙布岬から見た北方領土。 一番近い島はどれ? ~根室市~  根室のお盆は7月。  他  (2012/7/20)

14年7月23日 (5)

向こうに、灯台    奥の店で食べた。

14年7月23日 (6)

東根室駅。    日本最東端の駅。

14年7月23日 (7)

この下に、車石。    場所は、花咲港。

14年7月23日 (9)

珍しい石。      普通は、柱状節理。   ここのは、まるい。

14年7月23日 (8) 

この後、近くで、ホームラン焼を買った。     小さなお焼。  こんなの。   いっぱい買った。   
鹿児島からくる皆さんの中に、4歳の女の子がいる。
この子への、お土産。    Uさんの車で冷凍。  チンして食べる。
私たちも、3つずつ、食べた。

ロシア船を探した。   なかった。     これは、サンマ船。

14年7月23日 (10)

根室駅。  昭和49年の春、ここに下り立った。   何の歌も、生まれなかった。  
啄木は、明治41年の冬に、釧路駅に降り立った時、こんな歌。
    「さいはての 駅に下り立ち  雪あかり  さびしき町に あゆみ入りにき」
この時は、根室まで鉄道は無いので、釧路が終着駅。    最果ての駅。

こんなのを、作ればよかった。  本当の最果てなんだから。
    「さいはての 駅から出れば 深い霧 自分の未来は 何も見えない」 

14年7月23日 (11)

この後、国道沿いの店で、Uさんは花咲ガニを送った。
私達は、1匹ずつ食べた。   ちゃんと身が入ってなかった。   こんなカニ。   ヤドカリの仲間。   足、4本。

霧多布(きりたっぷ)に向かったけど、私は眠くなって、15分ほど寝た。
Uさんは、先に行った。

浜中町の最北の、貰人(もうらいと)地区。
根室にいたころ、ここに、友達がいた。
朝まで麻雀して、そのまま職場に。   眠たい1日。

14年7月23日 (12)

浜中町、霧多布岬についた。   Uさんがいた。

14年7月23日 (13)

場所はここ。



岬の突端まで道はあるけど、何も見えない。    行かない。
   幌戸沼の親子のタンチョウ  名前が3つある、霧多布岬  アゼチの岬 ~浜中町~  他  (2012/8/15)

14年7月23日 (14)

霧多布湿原。   ヒオウギアヤメ。

14年7月23日 (15)

ここは、涙岬の駐車場。

14年7月23日 (16)

ずっと歩かなければならない。   行っても見えないから行かない。

14年7月23日 (19)

伝説がある。    ※ ルパンの作者、モンキー・パンチは、この町出身。

14年7月23日 (17)     14年7月23日 (18)

下は、私が撮った写真。   2人の顔が見える。
    涙岬から、悲しみを堪えている、乙女の横顔が見えた。  ところが・・・。~浜中町~ 他 (2013/8/30) 

14年7月23日 (26)

釧路で、ソバを食べた。   店は、竹老園。

14年7月23日 (20)

外に、庭がある。

14年7月23日 (21)

Uさんは、ざる。  私は、かしわ。

14年7月23日 (22)     14年7月23日 (23)


14年7月23日 (24)

明治からのお店。  創業者の伊藤文平は、鳥羽・伏見の戦いに参加。
   竹老園東屋総本店は、明治の味を引き継ぐ老舗。  和風庭園。~釧路市~ 他 (2013/8/31) 

右の写真は、以前、部屋で食べた時に、撮影。

14年7月23日 (25)     14年7月23日 (27)

幣舞橋を通って、帯広に向かった。  下は、以前撮影したもの。    像は、佐藤忠良の作。
    ノロッコ号に乗って、釧路の街へ。  幣舞橋、そして、石川啄木と小奴。~釧路市~ 他 (2013/9/2)

14年7月23日 (28)

Uさんとは、白糠の道の駅で別れた。
帯広の、親戚の方から、ぜひ遊びにって、電話があった。

私は、帯広市内に近い、音更(おとふけ)の道の駅に向かった。
そうしたら、Uさんの車があった。
車をここにおいて、親戚の家に。

Uさんとの5日間の旅だった。   道東をひと回りしてきた。  楽しい旅。
  ① 富良野・美瑛・旭川  ② 旭川から稚内  ③ 稚内からウトロ(遠かった)  ④ ウトロ・羅臼を見学して、根室へ。
  ⑤ ノサップ岬を見学して帯広へ。

【今日の歌】     釧路の夜



【道の駅】    おとふけ



【明日の予定】     美瑛方面に。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.       
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1482-434da9f2

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道東は霧の中に。  納沙布岬、花咲港、霧多布岬、涙岬、竹老園。~根室市他~ 他 (2014/7/23)
  • 2014年07月25日 (金)
  • 06時20分25秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。