旭川から、高速で千歳に行くことにした。
当初は、富良野から下る予定だった。
旭川からなら、2時間ほどで行ける。
飛行機は、14時45分発。
11時に出れば、十分間に合う。
雨が降ってるけど、見学することに。
昨日、お兄ちゃんは、青い池の魅力を、お母さんに上手に伝えた。
今日、行くことになった。
上野ファームファームは、先生が希望していた。 ※ 先生は、お母さんのお母さん。 ハリの先生。
それで、行くことに。
今日は、雨に負けない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
四季彩の丘。 今は、8時前。 駐車場から撮影。 長島の人たちは、ここから見たでしょうか。
8時頃、Uさんの車が駐車場に来て、白ひげの滝に向った。
途中、大きな牧場を通って。
この橋の上から、見る。 こわいほど、深い谷。
美瑛川は、いつも青い。 美瑛川の水が、青い池に流れ込む。
お兄ちゃんは、昨日も見た。
反対側の、川を見ている。 今日は、真っ青ではない。 このような時も。(昨年)
それでも、橋からの風景はいい。
寒そうです。 今日の夜遅くには、鹿児島県の長島町。 きっと暑い。 福岡空港で、飛行機を降りたら暑いか。
数分走って、青い池。 100㍍ほど歩く。
雨はすっかり止んだ。 青空が見える。
日傘。 もし雨が来ても、役立つ。
お兄ちゃんは、虫とり網。 気温が上がってきたので、少し期待。
ここを下りて、青い池。 正面向こうが、うっすらと青い。
見えました。 いい青です。 昨日より少し、白っぽい。 ミルキーブルー。
なぜこうなるのか。 不思議。
木が無くなったら、どうなるんだろうねって、みんなで心配。
虫をさがしながら、戻る。 日が射しているから、陰が見える。
上野ファームに向かった。 ラジオを聞いていたら、大雨警報。 旭川地方も。
そう言っているうちに、降り出してきた。
着いた頃には、どしゃ降り。
濡れてもいいから、行くぞ、となった。
Sちゃんは、寝ている。 Uさんと奥様が、残ってくれた。
お兄ちゃんは、1人で勝手に。
※ Sちゃんも、親からすぐ離れる。
こうするのは、親の愛情を、いっぱい感じている子だけ。
親の愛情に不安を感じている子は、親から離れない。
お兄ちゃんは大きくなったから、なおのことであるけど。
風のガーデンより、花全体の背丈が高い。 年数が経っているからか。
2人は時々、花のことで会話。
マリーゴールドを植えて花畑とするのは、昔のことのよう。
見学は、20分ほどだった。 先生は、時間に余裕あれば、1時間でも2時間でも、きっといる。
客とすれ違ったのは、1回だけ。
水たまりがある。
上の写真も下も、芝生がある。 タイプが違う、花園。
時々現れるから、写真を撮る。
イングリッシュガーデンは、レンガが似合う。
足が濡れてしまったら、雨は気にならなくなった。
花を外から見るというより、花の世界に入った感じ。
花びらは薄いって、分かる。 雨が写った。
ユリの花は、不気味。 バラは、雨が重いと言っている。
この見学が終わったら、千歳に向かう。 今、10時40分。
こんな庭は、簡単に真似できそうにない。
雨に濡れた花の魅力は、別の魅力。
Sちゃんは、もし起きていたら、きっと来た。 そういう子。
森で迷った。 どこまでも行くと、花の世界に入った。
その花園からは、決して戻ることはできない。 戻れた人はいない。
そんな花畑がありそう。 お話の世界。
花さき山のお話の花も、森の奥に咲く花。 一面の花。
誰かが、優しいことを1つしたら、花が1つ咲く。
花園の中は、別世界。
ここに、花の写真。
見学が終わりました。 先生は、きっと満足。 雨だったけど。
みなさん、車に乗った。 この後、出発。 鷹栖(たかす)のインターチェンジまで、30分かからない。
旭川を出たら、雨はやんだそう。
予定通り、14時45分の飛行機に乗った。
福岡空港、17時15分着。
食事とお買い物。
博多駅から、20時02分の新幹線に乗る。
21時17分、出水(いずみ)駅に、着く。
そこから、奥様の車で、長島に。
家に着いて落ち着いたら、11時。
子どもたちを寝かせて、無事に着きましたと、お母さんから電話があった。
Uさんは、23時30分に、苫小牧から、フェリー。
※ Uさんがフェリーに乗るまでに、飛行機の人たちは、長島に着いた。
明日の20時30分に、敦賀港。
長島に着くのは、明後日遅く。
私は、700枚ほどの写真を撮った。
整理したら、どのくらいでしょう。
使えない写真を削除しても、1枚の写真の一部を拡大した写真が、プラスされるので、700枚か。
急がなければ。
DVDに入れて、プレゼントします。
【今日の歌】 さんぽ
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 市内のどこか。 少しだけ。 ブログと写真の整理。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体で、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
当初は、富良野から下る予定だった。
旭川からなら、2時間ほどで行ける。
飛行機は、14時45分発。
11時に出れば、十分間に合う。
雨が降ってるけど、見学することに。
昨日、お兄ちゃんは、青い池の魅力を、お母さんに上手に伝えた。
今日、行くことになった。
上野ファームファームは、先生が希望していた。 ※ 先生は、お母さんのお母さん。 ハリの先生。
それで、行くことに。
今日は、雨に負けない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
四季彩の丘。 今は、8時前。 駐車場から撮影。 長島の人たちは、ここから見たでしょうか。

8時頃、Uさんの車が駐車場に来て、白ひげの滝に向った。
途中、大きな牧場を通って。
この橋の上から、見る。 こわいほど、深い谷。

美瑛川は、いつも青い。 美瑛川の水が、青い池に流れ込む。

お兄ちゃんは、昨日も見た。

反対側の、川を見ている。 今日は、真っ青ではない。 このような時も。(昨年)
それでも、橋からの風景はいい。

寒そうです。 今日の夜遅くには、鹿児島県の長島町。 きっと暑い。 福岡空港で、飛行機を降りたら暑いか。

数分走って、青い池。 100㍍ほど歩く。

雨はすっかり止んだ。 青空が見える。

日傘。 もし雨が来ても、役立つ。

お兄ちゃんは、虫とり網。 気温が上がってきたので、少し期待。

ここを下りて、青い池。 正面向こうが、うっすらと青い。

見えました。 いい青です。 昨日より少し、白っぽい。 ミルキーブルー。

なぜこうなるのか。 不思議。

木が無くなったら、どうなるんだろうねって、みんなで心配。

虫をさがしながら、戻る。 日が射しているから、陰が見える。

上野ファームに向かった。 ラジオを聞いていたら、大雨警報。 旭川地方も。
そう言っているうちに、降り出してきた。
着いた頃には、どしゃ降り。
濡れてもいいから、行くぞ、となった。
Sちゃんは、寝ている。 Uさんと奥様が、残ってくれた。

お兄ちゃんは、1人で勝手に。
※ Sちゃんも、親からすぐ離れる。
こうするのは、親の愛情を、いっぱい感じている子だけ。
親の愛情に不安を感じている子は、親から離れない。
お兄ちゃんは大きくなったから、なおのことであるけど。

風のガーデンより、花全体の背丈が高い。 年数が経っているからか。
2人は時々、花のことで会話。

マリーゴールドを植えて花畑とするのは、昔のことのよう。

見学は、20分ほどだった。 先生は、時間に余裕あれば、1時間でも2時間でも、きっといる。

客とすれ違ったのは、1回だけ。
水たまりがある。

上の写真も下も、芝生がある。 タイプが違う、花園。

時々現れるから、写真を撮る。

イングリッシュガーデンは、レンガが似合う。

足が濡れてしまったら、雨は気にならなくなった。

花を外から見るというより、花の世界に入った感じ。

花びらは薄いって、分かる。 雨が写った。


ユリの花は、不気味。 バラは、雨が重いと言っている。


この見学が終わったら、千歳に向かう。 今、10時40分。


こんな庭は、簡単に真似できそうにない。

雨に濡れた花の魅力は、別の魅力。


Sちゃんは、もし起きていたら、きっと来た。 そういう子。
森で迷った。 どこまでも行くと、花の世界に入った。
その花園からは、決して戻ることはできない。 戻れた人はいない。
そんな花畑がありそう。 お話の世界。
花さき山のお話の花も、森の奥に咲く花。 一面の花。
誰かが、優しいことを1つしたら、花が1つ咲く。
花園の中は、別世界。

ここに、花の写真。

見学が終わりました。 先生は、きっと満足。 雨だったけど。

みなさん、車に乗った。 この後、出発。 鷹栖(たかす)のインターチェンジまで、30分かからない。

旭川を出たら、雨はやんだそう。
予定通り、14時45分の飛行機に乗った。
福岡空港、17時15分着。
食事とお買い物。
博多駅から、20時02分の新幹線に乗る。
21時17分、出水(いずみ)駅に、着く。
そこから、奥様の車で、長島に。
家に着いて落ち着いたら、11時。
子どもたちを寝かせて、無事に着きましたと、お母さんから電話があった。
Uさんは、23時30分に、苫小牧から、フェリー。
※ Uさんがフェリーに乗るまでに、飛行機の人たちは、長島に着いた。
明日の20時30分に、敦賀港。
長島に着くのは、明後日遅く。
私は、700枚ほどの写真を撮った。
整理したら、どのくらいでしょう。
使えない写真を削除しても、1枚の写真の一部を拡大した写真が、プラスされるので、700枚か。
急がなければ。
DVDに入れて、プレゼントします。
【今日の歌】 さんぽ
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 市内のどこか。 少しだけ。 ブログと写真の整理。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体で、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1488-01015450
雨の中、ろくなお礼も言ない別れとなりましたが半年後に会える事を言い訳にして御無礼します。
今日から仕事モードに戻らなければと思いつつも、ブログを見ながら妻と旅の思い出話に花を咲かせています。後しばらくはこの余韻に浸って過ごすことと思います。
本当に有り難うございました。