fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

雲の平に、美しく花が咲いている、と云う。
行ってみることに。

十勝岳に向かって登り、途中から、美瑛岳の方に。
ずっとガレ場の道。

美瑛岳が目の前に見えた時、雲の平に着いた。
感動の花畑とは言えないものの、十分に咲いていた。

小さなチョウが舞っていた。
飛び方から、すぐに、カラフトルリシジミと分かった。
今回は、それなりに、撮影できた。
    ※    ※    ※    ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

雲の平は、美瑛岳に近い。



十勝岳の望岳台から、登り始める。
雲の平は、印の所。



十勝連峰は、このように。

14年7月30日 (25)

望岳台を少し登ると、ここに。    みんな、この辺までは、散歩する。
青い池を見たついでに、来る。

14年7月30日 (1)

雲の平は、左の方。   尖がった山が、美瑛岳。   その手前。

14年7月30日 (2)

振り向いたら、望岳台の建物が。   左に、カメラの人。
ナキウサギが出るのを、待っている。  この少し前、右側100㍍の所で、鳴いた。
            ※ ナキウサギは、小さい。   こんなの。(2011年、銀泉台)

14年7月30日 (3)

十勝岳は、どこも、ガレ場の道。   歩きにくい。

14年7月30日 (4)

美瑛岳の方に。   少し真っ直ぐ行ったら、左向こうに。

14年7月30日 (5)

十勝岳の方。   避難小屋が見える。   こんなのに、泊まったことない。

14年7月30日 (6)     14年7月30日 (26)

水が流れている川。   標高が高いのに、珍しい。   普通は、地面に浸みこんで、見えなくなる。
メアカンキンバイでしょうか。   群落で咲いている所も。

14年7月30日 (7)     14年7月30日 (27)

こんな道を進む。   背丈の低い花に、出会う。

14年7月30日 (8)

イワブクロ。   珍しくはない。

14年7月30日 (28)     14年7月30日 (30)

エゾリンドウ。    リンドウには、秋のにおい。

14年7月30日 (29)

黄色い花の群落。   名前は、?

14年7月30日 (9)

イワギキョウ。   いい花。
   ※ そう言えば、明智光秀の家紋は、キキョウでしたね。   天下への道筋は、見えなかった。

14年7月30日 (10)     14年7月30日 (31)

ウラシマツツジ。   小さな木。

14年7月30日 (32)

中央左に、望岳台。   中央右向こうに、白金温泉。   その右に、模範牧場。

14年7月30日 (11)

こんな道を行く。    ガンコウラン。

14年7月30日 (12)     14年7月30日 (33)

右が、美瑛岳。   左は、美瑛富士。    
    ※ 以前のように、登りたい。  足が、元に戻るのか、お医者さんは、はっきり言わない。  不安。
       戻らなかったら、2000㍍くらいの山に、ゆっくりなら登れるようにする。

14年7月30日 (13)

美瑛岳の頂上は、尖がった部分の、向こうにあるよう。
手前に、深い谷がある。   姉の旦那が、危ないから行くなという。

14年7月30日 (14)

模範牧場の左に、白金温泉。   青い池は、その少し向こう。

14年7月30日 (15)

この辺を歩いているとき、カラフトシジミに会った。
写真は、うまく撮れなかった。
飛び方に特徴があるので、見つけやすい。
飛び方を、言葉で表すのは、難しい。
   ひらひら、ではない。  ちょろちょろ、でもない。
   真っ直ぐ飛ばない。    あちにこっちに曲がりながら。   高く飛ばない。

14年7月30日 (16)

チングルマの花が、終わった後。    咲いてる時はこう。   いい花。

14年7月30日 (17)     14年7月30日 (34)

エゾイソツツジ。   今年は、何度も見た。

14年7月30日 (35) 

上から、女性の方が下りて来た。   50代の雰囲気。   シャキッとした人。
花が少ないので、足しますねって、私の口が勝手に動いた。

横を向く姿を、お願いした。  10分ほどお話し。
十勝岳、美瑛岳を登って、戻って来た。  今の私には、真似できない。

14年7月30日 (18) 

この辺は、雲の平に、着いている。

14年7月30日 (19) 

イワギキョウと、ウコンウツギ。

14年7月30日 (36)     14年7月30日 (37)

ツガザクラ。    小さな可愛い花。

14年7月30日 (38)     14年7月30日 (39)

エゾコザクラ。

14年7月30日 (40)

イワヒゲ。

14年7月30日 (41)

少し歩けば、ポンピ沢が見える。    行かないで、ここで戻る。

14年7月30日 (20)

花畑。

14年7月30日 (42)

ミネズオウのよう。   ツツジの仲間。

14年7月30日 (43)

景色がいいので、歩いて、気持ちいい。

14年7月30日 (21)

望遠で撮ると、こんな写真。    浮き上がるので、好き。

14年7月30日 (44)

コケモモの実に、カラフトルリシジミ。

14年7月30日 (45)     14年7月30日 (46)

前回より、少しだけ、ましな写真。   小さく、美しい。   国の、天然記念物。

14年7月30日 (47)     14年7月30日 (48)

広大な風景の中を、戻る。

14年7月30日 (22)

走って行った。   何の競技だろう。   練習だとして。    登山マラソンか。

14年7月30日 (23)

もう少し。

14年7月30日 (24)

花を見たくて、雲の平に行ってきた。
聞いたほどではなかったけど、まあまあは、あったでしょうか。

十勝岳一帯は、広く、開放的。
美瑛の丘で感じたのと似ている、。

ロシアの山火事が終わればいい。
そうすれば、遠くの山が見える。

【今日の歌】 シャローム



【停泊場所】    姉の家の前

【明日の予定】    旭岳の方。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの記事)

         meisigazoupppm.jpg

【ランキング】   国内旅行、3位。 旅行全体で、4位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング   

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.    
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1491-a0a23fef

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 雲の平は、カラフトルリシジミの舞う、高山植物の花畑だった。~美瑛岳の麓~  他  (2014/7/30)
  • 2014年08月02日 (土)
  • 07時10分18秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。