fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

宇和島に来て、買い物などを済ませたが、大事な用事が2つあった。

1つは、郵便局留めの郵便物を受け取ること。
今回の郵便物で、年金の手続きが、最終的に完了したことが分かった。
   (※ お金の振り込みも、始まっていた。)

もう一つは、数日前から、車の車輪から音がしていた。(キー音と言われるもの)
愛媛トヨタの宇和島店で見てもらった。
ブレーキパッドが減っていた。 ※ これで、ドーナツのような板を押さえつけて、車を止める。
部品の注文をした。 明日の午後に交換。

少しだけ、天赦園(てんしゃえん)という、庭を見てきた。

11年3月 6日 (1)

場所は、宇和島城に近い。


入って直ぐに、石があった。
昔、城の追手門の近くにあった石と、説明にあった。 追手門は戦争で焼けた。 国宝だった。

11年3月 6日 (2)

天赦園の名前について。

こんな漢詩があって、伊達正宗が隠居してから、家臣に聞かせたという。

     馬上少年過  世平白髪多
     残躯天所赦  不楽是如何

意味は、 馬上に少年過ぎ   世は平にして白髪多し
     残躯は天の赦す所  楽しまずして是を如何せん

※ 残駆(ざんく)は、この世に残った体で、老体と言う意味だそう。
  赦すは、許すと読む。 恩赦の赦ですね。

年をとったら楽しめ、と言ってるのかな。

※ てんしゃえ~ん、って歌ってみたくなるんだけど、どうしてだろう。
  似たコマーシャルがあったかな。

正面は、茶室。

11年3月 6日 (3)

この庭園は、七代藩主、伊達宗紀(むねただ)が、隠居の場所として造った。

11年3月 6日 (4)

春雨亭という茶室。
こんな所に住んでみたいと思うことがある。 でも、少し暗いかな、とも。

11年3月 6日 (5)

雨が降ってるので、暗い。 花がないと、さびしい。

11年3月 6日 (6)

梅も、つぼみのまま。 気温も低い。 こんな日に見学に来る人は、いない。
※ 天赦園から出る時、受付の人に、「こんな寒い日に、ありがとうございます」と言われた。

11年3月 6日 (7)

こんな花が咲いていたが、名前は分からない。
でも、この花には見覚えがあった。 
昨年の4月7日に、九州の由布岳に登った。 その時、7合目あたりで見た。 こんな花。 きれいだ。
 ※ 山の上は寒く、樹氷が咲いた。 頂上まであと少しだったが、戻った。

11年3月 6日 (8)

春雨亭の茶室の、向こうの風景。

11年3月 6日 (9)

藤棚があったが、咲くまでには、まだ2カ月はいる。 ※ 昨年、福知山市で見た藤の花。 5月17日。

11年3月 6日 (10)

私は、池より川の方が好き。 水が流れる音がする。

11年3月 6日 (11)

潜渕館(せんえんかん)。 ここも、茶室。  昭和天皇が、皇太子の時に来てるとあった。
※ 伊達家の血筋の人が、皇太子がヨーロッパに行った時、一緒に行っている。

11年3月 6日 (12)

鯉はあんまり・・・。

11年3月 6日 (13)

今まで見た庭で、どこが良かったでしょう。    岡山市の、後楽園かな・・。  京都にも、庭はいっぱいある。

11年3月 6日 (14)

人に慣れてる。 逃げない。

11年3月 6日 (15)

梅の季節に、お雛様。 どこも、直ぐには、しまわない。

11年3月 6日 (16)

今日は、車に貼る、ブログの案内や写真を、新しく印刷した。
案内は、こんなの。 全部で、3枚貼ることに。
  
  llloopp9990989.jpg

写真は、8枚選んだ。  四国と九州がないので、そのうち入れ替える。

20090923225310b9ckk.jpg   200911290320077c4.jpg  2010050721442287a.jpg

IMG_0120no2.jpg   201006032334176d5.jpg  mmkobbnm.jpg

_MG_2928no3nn.jpg   murouzi 室生寺

下のも、印刷する予定。(いんくがなくなった)

20100412023420b75.jpg   201004100207150be.jpg   20100428223140ce5.jpg

20100911113402c5b.jpg   20100617235034eeb.jpg  201102012148304dc_20110307100011.jpg

2011012523022558f_20110307101905.jpg   20100927194638f39pp.jpg   

20100911105756ba5pp.jpg

明日か明後日には、九州に渡る。
大きなコースを、今晩考える。

いつになったら、九州の山に登れるか、その時期は調べていない。
それまで、九州にいる。

数日前から、少し寒くなりましたね。
春が遠のいた。

【道の駅】    うわじま きさいや広場

【明日の予定】  午後から、ブレーキパッドの交換。
         その後、佐田岬に向かうのか・・。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
    
【ランキング】  国内旅行は7位、 旅行全体で17位です。  放浪の旅は40位です。         
          
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
           
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/164-0566dbef

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 雨の中の天赦園  ブレーキパッドが減って、音が出た ~宇和島市~   他  (2011/3/6)
  • 2011年03月07日 (月)
  • 07時22分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。