fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

夜は、雨の予報だった。
しかし、深夜まで持ちこたえて、人々は夜桜を楽しんだ。

ライトアップされた、白い桜、清水の朱い塔は、闇に浮かんだ。
幻想的な風景に。

楽しみ終った頃、雨が降り出した。
雨粒が、桜の花びらを、たたく。
それは、花散らしの雨になった。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

下を歩く。

tizu1112_20150405172521be8.jpg

八坂神社の夜店に、お化け屋敷。   怖いのは嫌だけど、面白い。

s-15年4月4日 (1)    s-15年4月4日 (2)

円山公園。  ここは、お店の場所。   自由に座っていい場所も。   ゴザが準備。

s-15年4月4日 (4)

かがり火が灯って、花見は本番。  予報の雨は、落ちて来ない。
明日は天気が良くない。  今年の京都の花見の、今日がメイン。

s-15年4月4日 (3)    s-15年4月4日 (5)

ねねの道。  少し行って右に圓徳院。  ねねが暮らしたところ。

  ※ 家康は、ねねを大事にすることで、秀吉の家臣たちを敵にしなかった。
    武田の家臣も、粗末にしなかった。
    そうやって、江戸幕府270年の基礎を固める。  かしこい。 

      高台寺と圓徳院、春の夜間特別拝観。  寺照らす、生命(いのち)万華鏡。~京都市~ 他 (2014/4/28)   

s-15年4月4日 (6)    s-15年4月4日 (7)

振り返って、ねねの道。   桜満開。  

s-15年4月4日 (8)

二年坂。  右の店の所に、竹久夢二は住んでいた。  今は、夢二のお店。

s-15年4月4日 (9)    s-15年4月4日 (10)

2年坂を登って、右に少し下ると、八坂の塔。

s-15年4月4日 (11)

戻って、三年坂へ。

s-15年4月4日 (12)

この石段の坂道が、いい。   坂の上に、桜。

s-15年4月4日 (13)    s-15年4月4日 (14)

※ 新しいカメラで撮っている。  レンズは、F2.8。 ズーム付。 
  F1.4のレンズよりは、シャッタースピードが、遅くなる。

  感度を12800にすると、普通に撮れる。
  写真の質は、多少落ちるけど、ズームが便利なので、普段は夜もこれでしょうか。

右は、別の寺の写真。

s-15年4月4日 (15)    s-15年4月4日 (16)

清水寺です。  門と三重塔の配置が良くないから、重なってしまう。

s-15年4月4日 (17)

上がった所に、八重紅枝垂桜。
まだ、つぼみが残っているので、満開でない。  

平安神宮にこの木がたくさんある。 
今日確認したら、まだ、6分咲きと云う。 あと2日ほどか。

今年の桜は、それを見て、嵐山を散歩したら、一段落かな。

  ※ 金閣寺辺りから、山に入る方は、行ってない。
    そっちを歩くのを、検討中。

高尾とか、山の中の桜は、もっと後のよう。

s-15年4月4日 (19)    s-15年4月4日 (20)

遠くに、京都タワー。

s-15年4月4日 (21)

桜は白いから、闇に映える。

s-15年4月4日 (22)

いつ雨が降り出すか分からない、空模様。 (暗くて見えないけど、雰囲気で)

雨の1粒は、桜の花びらにとっては、大変な大きさ。
自分の重さの、何十倍か。  直撃されたら、落ちるしかない。

咲いたばかりの花びらは、落ちにくいのかな。

さっきの、八重紅枝垂桜。

s-15年4月4日 (23)

清水寺は、料金が400円と、良心的。   だから、人がいっぱい来る。  見ごたえあるし。

本堂の中。  奥に、本尊など。   撮影は出来ない。 本尊はこれ ⇒ img01_4.jpg

s-15年4月4日 (24)

清水の舞台から、このように。   遠くに、三重塔。  夜は行けない。

s-15年4月4日 (25)

音羽の滝。  みんなこの水を飲む。  茶屋が数件。

  ※ 茶屋については、面白いと言うか、大変な話が。   下に。
       世界遺産 清水寺  三年坂  二年坂 ~京都で人気ナンバー1観光エリア~   他  (2010/5/20)

s-15年4月4日 (27)    s-15年4月4日 (26)

清水の舞台の上。

s-15年4月4日 (28)

混んでて、写真を撮るのが大変。

s-15年4月4日 (29)

林の中に、ツツジだろうか。

s-15年4月4日 (30)

最近は、飛び降りたという話は、聞かない。
江戸時代は、200人以上。   こうやって。fc2blog_201504051643343f8.jpg (日本経済新聞)  生存率、85㌫。

今は、下が固く、木もない。  ほとんど助からないよう。

s-15年4月4日 (31)

音羽の滝。  高校の時、修学旅行で来た。   その時に飲んだ。

s-15年4月4日 (32)

戻るとき、池の向こうに、お地蔵様。

s-15年4月4日 (33)

池に、映った。

s-15年4月4日 (34)

もうこんな時刻。 亀岡に着くのは、遅くなる。

s-15年4月4日 (35)    s-15年4月4日 (36)

東山の夜を、歩いてみました。

新しレンズの夜の力は、まあまあでしょうか。
美しく撮りたいときは、F1.4の23㍉を使うのかな。

普段は夜でも、これで十分。
ズームがあるから、色々撮れる。

亀岡駅に着いたら、雨が降ってきた。
桜は大変だ。

【今日の一句】   「 桜だけ  降り残してくれたらと  花散らしの雨に 」
            「 桜  楽しき日々  そして人生までも  みんな束の間か 」

【今日の歌】     さくら変奏曲(宮城道雄)・お箏.KOTO
                           左手は、何をしているのでしょう。



【停泊場所】    亀岡市運動公園駐車場

【明日の予定】   どこかを、少しだけ。  一日、雨の予報。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1659-1d7637a6

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 東山で、闇に浮かぶ夜桜を。  清水寺、他。  夜には、花散らしの雨が・・・。~京都市~ 他 (2015/4/4)
  • 2015年04月05日 (日)
  • 10時06分35秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。